全国 日本城 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
mr.������������さんのコメントリスト


209件中  181 - 209件目

日 付 コメント 投稿者
15/07/20 岐阜県:岩村城 日本三大山城の一つに数えられています山城。天守はなく二重櫓が2つあったとのことで、麓の歴史資料館駐車場に無料で停めてから本丸へ山道を登城し、多くの石垣を見ながら歴史をかんじられます。 mr.ミヤビさん
15/07/20 長野県:松本城 安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されています。内堀からの連結式天守閣を見ると非常に美しくいつまでも見ていたい…景色でした。 mr.ミヤビさん
15/07/19 京都府:二条城 徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館として建設した平城。唐門から二の丸御殿に…、御殿内部も見学することができました。 mr.ミヤビさん
15/06/21 長野県:上田城 真田昌幸により、1583年(天正11年)に築城された平城で真田昌幸が二度にわたる徳川軍の攻撃を撃退した上田合戦が行われたことで有名です。本丸東虎口櫓門、南櫓前でくノ一に扮装したスタッフが歓迎してくれました。 mr.ミヤビさん
15/05/29 徳島県:徳島城 蜂須賀家政(蜂須賀正勝の子)が築造した平山城で現在は公園になっており、一部鷲の門等が復元されています。 mr.ミヤビさん
15/05/20 愛知県:長篠城 寒狭川と宇連川とが合流する地点に築かれ、多くの街道が集まるこの長篠の地は要衝で、武田と徳川の間で争奪戦が繰り広げられた。城跡の名残りは本丸跡の広場や空堀、二の丸跡駐車場がありますが建築物はありません。でも、城建築場所が絶景に近い見ごたえがあります。 mr.ミヤビさん
15/05/03 岡山県:松山城 標高430mの臥牛山頂上付近に建つ天守は、国の重要文化財で、現存天守を持つ山城としては最も高い所にあります。駐車場から専用バスで登城口まで行って徒歩で約20分位で天守に着きます。 mr.ミヤビさん
15/05/03 香川県:高松城 艮櫓(旧太鼓櫓跡・重要文化財指定)と堀の景色が城跡が印象的でした。 mr.ミヤビさん
15/05/03 香川県:丸亀城 輪郭式の平山城。大手一の門が国の重要文化財に指定されています。 mr.ミヤビさん
15/05/02 滋賀県:小谷城 日本五大山城の一つ。標高約495m小谷山から南の尾根筋に築かれ浅井長政とお市の方との悲劇の舞台として語られることが多い城です。麓から専用バスと歩きで登城ツアー(地元ガイドの説明を聞きながら)で本丸を目指しました。結構な急な山道ですのでしっかりした靴で参加されたほうがいいですよ。 mr.ミヤビさん
15/05/02 高知県:高知城 山内一豊が築造した梯郭式平山城。天守閣と本丸御殿が残存しており国の重要文化財に指定されています。 mr.ミヤビさん
15/05/01 三重県:松阪城 梯郭式平山城。城跡としての天守等は残っていませんが天守台、多門跡などの石垣が修復されており見ごたえがあります。また、御城番屋敷では当時の武士の生活を感じさせられるところを見学できます。 mr.ミヤビさん
15/05/01 三重県:伊賀上野城 平山城ですが、本丸から堀を覗く高さ30mの石垣は迫力があります。天守閣までの登城は駐車場からちょっと距離がありますが自然の姿も楽しめます。 mr.ミヤビさん
15/05/01 愛媛県:宇和島城 藤堂高虎によって築かれた近世城郭の平山城。現存天守の一つです。 mr.ミヤビさん
15/04/30 愛媛県:大洲城 1595年(文禄4年)に藤堂高虎が入城すると近世の城郭として整備されたとのこと。雨の登城でしたが石垣がロマンチックでした。 mr.ミヤビさん
15/04/30 愛媛県:湯築城 14世紀前半、伊予国守護河野氏によって築造された平山城で土塁と堀のみが城跡を示している感じです。 mr.ミヤビさん
15/04/29 愛媛県:松山城 松山市の中心部、勝山(城山)山頂に本丸を構える連立式の平山城。日本三大平山城の一つです。登城にはリフトか、徒歩でも行けます。 mr.ミヤビさん
15/04/12 福井県:丸岡城 現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城です。木造の天守は非常に風格ある雰囲気を感じられます。 mr.ミヤビさん
15/04/11 石川県:七尾城 日本5大山城の一つで山頂の本丸跡まで20分ぐらいの軽いハイキング(山歩き)で行けます。本丸からの景色がいいです。 mr.ミヤビさん
15/04/11 富山県:高岡城 現在は高岡古城公園として開放されており桜祭りが実施されていました。堀を遊覧船で巡りきれいな桜を堪能しました。 mr.ミヤビさん
15/04/10 石川県:金沢城 天正11年(1583年)に前田利家により本格的に建城。平成8年に菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓が忠実に復元されています。写真の石川門の櫓から金沢兼六園に行けます。 mr.ミヤビさん
15/04/04 兵庫県:明石城 別名、喜春城、錦江城とも呼ばれる。連郭梯郭混合式の平山城です。桜と坤櫓のコラボがきれいです。 mr.ミヤビさん
15/03/30 和歌山県:和歌山城 桜の咲く時期が一番の登城タイミングと思います。和歌山城のあとは紀三井寺の桜見も最高ですよ。 mr.ミヤビさん
15/03/16 長野県:高遠城 桜で有名な城址ですが、登城したときは3月でしたので桜の木のみでした。城跡としては空堀ぐらいしかはっきり残ってないようです。入城料は桜の時期だけ必要のようです。 mr.ミヤビさん
15/03/15 長野県:小諸城 戦国時代、武田信玄の東信州経営のために現在の縄張りとされ城主になった。現在は立派な石垣が要所要所に残っており、三の門は重要文化財になっています。 mr.ミヤビさん
15/03/15 長野県:松代城 戦国時代に武田信玄によって築城された城といわれています。本丸址 太鼓門や堀、石垣等が再建されています。 mr.ミヤビさん
15/03/06 岐阜県:岐阜城(稲葉山城) 登城するにはロープウェイか、山道を歩くかの方法があり天守閣からの展望もいいです。その逆に稲葉山の天守閣を望む風景もいいです。 mr.ミヤビさん
15/01/18 滋賀県:彦根城 現存天守12城のひとつで、国宝にも指定されています。タイミングがよかったら「ひょこたん」のおで迎いがあります。桜の時期もいいようです。 mr.ミヤビさん
15/01/06 滋賀県:観音寺城 山城で本丸跡まで登城するのには山道を時間をかけて登っていくコースと車で行ける道があります。自分は山道を登りましたので疲れました。 mr.ミヤビさん

[ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ]


お知らせ
現在α版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







日本城スタンプラリー部利用規約お問合せQ&A
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.