全国 日本城 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
mr.������������さんのコメントリスト


209件中  61 - 90件目

日 付 コメント 投稿者
19/02/14 岐阜県:郡上八幡城 平山城で、小高い山の上に天守と隅櫓の桜の丸と松の丸があり、現在は模擬天守、櫓、大手門が復元されてあり、本丸跡は中腹に城山公園になっており、山内一豊と妻の像がありました。 mr.ミヤビさん
19/01/12 長野県:高島城 諏訪湖の近くにあり、諏訪の浮城とも呼ばれていた。豊臣秀吉の家臣日根野織部高吉の居城。現在は公園になっており復興小天守は資料館になっており続名城スタンプも設置されています。(300円/人の料金が必要) mr.ミヤビさん
19/01/11 長野県:龍岡城 日本に二つしかない五芒星形の西洋式城郭のうちの一つ。幕末に築城され龍岡城五稜郭とも呼ばれている。現在は小学校が城内跡に建築されていますが星形の城景は残っていましたが、全景を見渡せる場所はなく、近くの山に30分かけて登る必要があるとのことでした。冬場は凍結もあり危ないのでパスしました。 mr.ミヤビさん
18/11/21 山口県:大内氏館 高嶺城を登城した足で、大内氏館跡を散策しました。現在は龍福禅寺として館跡の土塁と堀や西門が復元されていました。 mr.ミヤビさん
18/11/21 山口県:高嶺城 大内氏の詰城の一つの高嶺城を登城。山口市歴史民俗資料館に立寄り、続・日本100名城スタンプを獲得し、登城情報を収集しましたが、車の入り道がわかり難く、途中の駐車場を行き過ぎ、車一台の狭い道を知らないうちに入り込み途中の少し広いスペースに停めて登城しました。これがラッキーで駐車場から2㎞以上ある距離が三分の一になり、楽に登城できました。ただ、山道は道のない斜面も一部あり気を付ける必要があります。 mr.ミヤビさん
18/11/19 島根県:浜田城 浜田市内にある平山城の浜田城は、登城口が非常にわかり難くナビでも住宅地区に案内されるしまつ。最後は浜田護国神社からの登城できることがわかりましたが、護国神社への道がまたわかりにくく苦労しました。護国神社からは登城して散策するのも含め45分間ぐらいです。 mr.ミヤビさん
18/11/18 鳥取県:米子城 駐車場から緩やかな登り山道を20分ほど登ると見事な本丸跡の石垣を目にすることが出来ます。平山城ですが天守跡からの展望が気持ち良かったです。 mr.ミヤビさん
18/10/21 石川県:鳥越城 鳥越城は白山手取川ジオパークにある中世の山城です。ふもとの一向一揆歴史館で続・日本100名城スタンプを獲得して登城情報を収集。かなり山上近くまで車で行けて、徒歩でも楽に本丸跡まで登城できました。 mr.ミヤビさん
18/10/21 福井県:福井城 福井城は現在、県庁が本丸跡に健在して、一部(天守台と石垣、復元された山里口御門、御廊下橋)城址が残っている平城です。 mr.ミヤビさん
18/10/20 富山県:増山城 和田川が天然の外堀なっている山城。登城口には冠木門があり、そこから山道(整備されており歩きやすい)を約20分程で本丸にあたる二の丸に到着しました。 mr.ミヤビさん
18/10/20 富山県:富山城 前田利次が入城して、修復した城です。現在は城址公園として模擬天守(博物館)が建てられています。 mr.ミヤビさん
18/10/18 新潟県:鮫ヶ尾城 鮫ヶ城は築城年は分かっていないが、上杉氏による北国街道の防御を兼ねて、春日山城の近くにあります。 mr.ミヤビさん
18/10/18 新潟県:高田城 高田城は、徳川家康の六男松平忠輝が慶長19年に築いた平城です。本丸周囲はほとんどが土塁で防御しています。これは、短期間(4ヶ月ほどで完成)で造りあげるためです。三重櫓が復元されおり博物館になっています。 mr.ミヤビさん
18/09/28 三重県:田丸城 平山城の田丸城は石垣と天守台が残存しています。駐車場からの登城道は歩道されて非常に歩きやすかったのですが本丸、二の丸跡には雑草がかなり生えており雨の中歩き難くかったです。 mr.ミヤビさん
18/09/22 和歌山県:新宮城 現在、丹鶴公園(新宮城の別名)として石垣、虎口、天守台、丹鶴姫碑跡等々が残存していますが、全く見学者への説明案内板がなくパンフレットも置いてない状態でした。続日本100名城に登録されたのに残念です。城址から離れたスタンプ設置の民俗資料館にはパンフレットがありましたが…。 mr.ミヤビさん
18/09/21 三重県:赤木城 城造り藤堂高虎公が築いた平山城。見事な野面積み石垣が残っており、主郭まで石垣を観ながらでも簡単に登城できます。主郭からの雨上がりの山間の展望が気持ち良かったです。 mr.ミヤビさん
18/09/20 三重県:霧山城 多気北畠氏城館の詰城で現在の北畠神社から登城できます。結構な山道で本丸跡まで雨と靄の中時間がかかりました。 mr.ミヤビさん
18/09/20 三重県:多気北畠氏城館 現在は北畠神社で、城館の名残は案内板での説明記載からしか感じることができなかったですが、顕家公像、庭園(有料)が雨中風情をかもしていました。詰城霧山城の本丸を目指して雨の中、道標の少ない中、なんとか登城できましたが下山時、道を間違えてあらぬ方向へ行ってしまい大変な目にあいました。天候の悪いときは無理をしない方がいいですね。 mr.ミヤビさん
18/09/20 三重県:津城 今回、続日本100名城三重県の4城登城制覇を目指た、一つ目の城です。朝9時に到着したので高山神社の参拝者駐車場に停めることができました。遺跡は内堀と石垣で、模擬櫓があるだけの平城でした。ちなみに2度目の登城でしたが今回はじっくり見ることができました。 mr.ミヤビさん
18/08/20 愛知県:小牧山城 町の中にある平山城「小牧山城(愛知)」を登城しました。美濃攻略の本拠地として織田信長によって築城され、「小牧・長久手の戦い」では家康がこの地の本陣を置いたとされています。天守閣までは登り道になっていますがゆっくり歩いても20分ほどで行けます。天守は歴史館になっています。 mr.ミヤビさん
18/08/20 岐阜県:大垣城 2度目の登城です。続・日本100名城に登録されてスタンプ獲得で再度登城しました。西門から入り天守閣の受付横にスタンプがありましたの獲得。天守閣は歴史館になっており以前、見学しましたので今回はパスしました。その代わりに城下町を散策しました。 mr.ミヤビさん
18/08/19 岐阜県:美濃金山城 森蘭丸の生誕地の兼山にある美濃金山城を登城。 mr.ミヤビさん
18/08/19 岐阜県:苗木城 中津川を見下ろす山城「苗木城」を登城しました。登城途中にはなかなかの石垣(野面積み等色んな種類積み石垣)を見ることができ、天守跡には天守骨組みの展望台があり眺めがいいです。全体図(カタログ等の写真)は竹田城よりも風格がある山城です。 mr.ミヤビさん
18/06/27 北海道:勝山館 今回の北海道7日間ドライブは5日間が雨で、この日が最大でした。雨風が強く城跡を見学するような環境ではなかっですが、本州からやっと登城したので頑張って攻略しました。我々(夫婦)だけ!バスで来た人々や他の車の方は勝山館跡ガイダンス施設見学だけのようでした。 mr.ミヤビさん
18/06/26 北海道:志苔館 函館空港滑走路の近くにある平城で主郭部分が土塁に囲まれた館で建物跡や柵列跡、井戸跡が整備されきちんと説明案内板もありました。続・日本100名城のスタンプはトイレ前に誰でも押せる環境にありました。 mr.ミヤビさん
18/06/17 福井県:佐柿国吉城 山城ですが城主居館跡が山下にあったことが判る石垣や礎石群等が残存していました。山頂の本丸跡には整備された急山道を500m(100m毎に表示あり)登ります。石垣跡や虎口跡等の説明案内板もしっかり設置されていました。また、歴史資料館(奉行所跡)で発行されている独自の登城証明書(100円/枚)を購入できます。 mr.ミヤビさん
18/06/17 福井県:玄蕃尾城 滋賀県と福井県に跨る山城で、登城ルートは両県からありますが、福井敦賀側からの登城ルートを選択。主郭(本丸)跡までは駐車場から約20分ぐらい山道を登ります。城跡には残存するものがありませんが各郭の標示杭はあります。しかし詳しい説明板はありませんでした。 mr.ミヤビさん
18/05/22 広島県:新高山城 小早川隆景公が三原城の前に築いた山城に登城。登城者の駐車場(10台ぐらいし停めれない空地)から本丸まで約40分(途中から急斜面)ぐらいの山道の登城でした。縄張ははっきりしているようですが、石垣や虎口跡等の遺跡ははっきり残存状態はないようです。ただ、詰の丸跡から高山城跡を望む展望は気持ちいい景色で、音声説明も聞けるようになっていました。 mr.ミヤビさん
18/05/21 広島県:三原城 小早川隆景公の居城三原城に登城しました。別名浮城とも言われ海のそばにあったようです。現在はJR三原駅に占領された形で天守台跡と堀が駅に隣接しています。天守台跡には駅通路から登ることができます(16:00まで)。そのほかの城跡として本丸中門跡、入舟櫓跡が駅周辺に残っており散策できます。 mr.ミヤビさん
18/05/20 岡山県:備中高松城 かの有名な秀吉の水攻めにあった備中高松城に登城しました。平城で、現在は公園のなっており要所要所に説明案内板もあり、無料歴史館(小さめ)で水攻め関係の資料も見れます。 mr.ミヤビさん

[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ]


お知らせ
現在α版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







日本城スタンプラリー部利用規約お問合せQ&A
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.