伊賀上野城 |
北緯:34.770142、東経:136.127142 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★★★☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:三重県 - 伊賀国
歴史:日本百名城。三重県伊賀市にある城。筒井定次、のち藤堂高虎が入城。徳川家康の命により、大坂の豊臣家に備えるために築かれたと言われている。現在の天守は1935年に地元の名士が私財を投じて建てた木造のもの。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・20/12/16 :ルピナスさん、コメントありがとうございます!田舎や山奥にあれば路駐してしまうのですが、知らない土地の街中だと緑の方々がどこに潜んでいるかもわからない&駐車場探している時間とその日の計画を天秤に掛けると、すぐ目に付いた近い場所になってしまうんですよ(^^;。ほんとは事前に入念に調べて行けばいいんですけどね(^^;(Sモンキーさん)
・20/12/16 :Sモンキーさん、御城印のための再訪で細々お金がかかるのってツラいですよね(´- `*)ここの600円設定はほんと高すぎます…せめて短時間料金(最初の30分いくらとか…)があるといいんですけど。私も慣れてなくて損してる場所がある気がしますが、Sモンキーさんのコメントも参考にさせて頂いてます(^^)(ルピナスさん)
・20/11/01 :菊の催しが始まるところで準備中でした。それにしても駐車料金600円+登城料600円はちょっと高い・・・(DARKさん)
・20/09/19 :この日から連休でした。前日、家を22時前に出発し仮眠を取りながら、R1や高速使って西進。朝9時過ぎに道の駅「あまや」に立ち寄り一万番ゴールドきっぷを取得。ここからR25などで到着。前回見学しているので、御城印購入のみの訪問なので短時間駐車できる所を探したが見当たらず。←ルピナスさんの投稿を直前に見ておけばよかった(*_*)仕方なく空車であった公園駐車場600円前払いして駐車(*_*)。天守閣券売所で御城印を購入300円。軽く天守を撮影し、そそくさと駐車場へ。駐車場に戻ったら5台ほど駐車待ちが出来ていました。この日から世間は4連休なので人の動きが多いなぁ(^^;う~ん、一度訪れている所に御城印購入のみで行くと、1日(1回)いくらの駐車場はコスパが悪い(*_*)。(Sモンキーさん)
・20/06/15 :高石垣が有名なんですね、確かに高い。現地では「日本一、二の高さ」とアピールしていて、日本一と言い切らないのは謙虚な感じ。でも登閣料600円は高すぎます…中にオリジナルスタンプがあったのが、せめてもの収穫です(笑)駐車場は、上野市駅前広場駐車場を利用。距離も近く、1時間無料(以降30分100円)。お城の駐車場は600円(いつの間にか値上がり)と高めです(^^;(ルピナスさん)
・19/06/14 :特に印象なし(ランドクルーザープラドさん)
・19/03/17 :前日、自宅を出発して高速道路SAPAや道の駅や仮眠などして、11時頃に到着。ここら辺りは道の駅巡りでよく通っていたが、時間が合わなくでやっとこの日の訪問となりました(^^;。市営公園駐車場(500円)に車を停めて攻城開始。石垣見ながら登って行き、10分程で天守閣が見えてきました(^^)。登閣料500円支払いスタンプ押印と資料をいただき入城。30分程かけて天守見学しました。この日はあいにくの小雨で、天守からの眺めもよくありませんでした(*_*)。その後「白鳳門」、外堀から高石垣など1周して1時間ほどの見学時間でした。天候はよくなかったのですが、見物客は大勢来ていました(^^)。(Sモンキーさん)
・19/03/15 :ytb君、惜しかったね。偶然出会ったら、きっと君が先に気がつくと思います(^_^)(名もなき旅人さん)
・19/03/14 :名もなき旅人さん、ニアミスだったんですね(^^)(ytv道の駅部さん)
・19/03/14 :久々に伊賀鉄道に乗って伊賀上野に行ってみました♪ 上野城は上野市駅方面から行くと普通に整備された道がありますが、今回は裏側から攻城。裏側はちょっとした山道でした(左上)。ナイトスクープでもやっていた井戸もありました。澤部さんのところがやたらと薄れています(^^;;(ytv道の駅部さん)
・20/12/16 :Sモンキーさん、御城印のための再訪で細々お金がかかるのってツラいですよね(´- `*)ここの600円設定はほんと高すぎます…せめて短時間料金(最初の30分いくらとか…)があるといいんですけど。私も慣れてなくて損してる場所がある気がしますが、Sモンキーさんのコメントも参考にさせて頂いてます(^^)(ルピナスさん)
・20/11/01 :菊の催しが始まるところで準備中でした。それにしても駐車料金600円+登城料600円はちょっと高い・・・(DARKさん)
・20/09/19 :この日から連休でした。前日、家を22時前に出発し仮眠を取りながら、R1や高速使って西進。朝9時過ぎに道の駅「あまや」に立ち寄り一万番ゴールドきっぷを取得。ここからR25などで到着。前回見学しているので、御城印購入のみの訪問なので短時間駐車できる所を探したが見当たらず。←ルピナスさんの投稿を直前に見ておけばよかった(*_*)仕方なく空車であった公園駐車場600円前払いして駐車(*_*)。天守閣券売所で御城印を購入300円。軽く天守を撮影し、そそくさと駐車場へ。駐車場に戻ったら5台ほど駐車待ちが出来ていました。この日から世間は4連休なので人の動きが多いなぁ(^^;う~ん、一度訪れている所に御城印購入のみで行くと、1日(1回)いくらの駐車場はコスパが悪い(*_*)。(Sモンキーさん)

・20/06/15 :高石垣が有名なんですね、確かに高い。現地では「日本一、二の高さ」とアピールしていて、日本一と言い切らないのは謙虚な感じ。でも登閣料600円は高すぎます…中にオリジナルスタンプがあったのが、せめてもの収穫です(笑)駐車場は、上野市駅前広場駐車場を利用。距離も近く、1時間無料(以降30分100円)。お城の駐車場は600円(いつの間にか値上がり)と高めです(^^;(ルピナスさん)

・19/06/14 :特に印象なし(ランドクルーザープラドさん)
・19/03/17 :前日、自宅を出発して高速道路SAPAや道の駅や仮眠などして、11時頃に到着。ここら辺りは道の駅巡りでよく通っていたが、時間が合わなくでやっとこの日の訪問となりました(^^;。市営公園駐車場(500円)に車を停めて攻城開始。石垣見ながら登って行き、10分程で天守閣が見えてきました(^^)。登閣料500円支払いスタンプ押印と資料をいただき入城。30分程かけて天守見学しました。この日はあいにくの小雨で、天守からの眺めもよくありませんでした(*_*)。その後「白鳳門」、外堀から高石垣など1周して1時間ほどの見学時間でした。天候はよくなかったのですが、見物客は大勢来ていました(^^)。(Sモンキーさん)

・19/03/15 :ytb君、惜しかったね。偶然出会ったら、きっと君が先に気がつくと思います(^_^)(名もなき旅人さん)
・19/03/14 :名もなき旅人さん、ニアミスだったんですね(^^)(ytv道の駅部さん)
・19/03/14 :久々に伊賀鉄道に乗って伊賀上野に行ってみました♪ 上野城は上野市駅方面から行くと普通に整備された道がありますが、今回は裏側から攻城。裏側はちょっとした山道でした(左上)。ナイトスクープでもやっていた井戸もありました。澤部さんのところがやたらと薄れています(^^;;(ytv道の駅部さん)

Googleニュース:伊賀上野城情報
忍者の携帯食「忍菓」って?“忍者の里”三重・伊賀上野で立ち寄りたいスポット5選 - コロカル (2025/3/1) |
進む劣化…進まぬ大規模修理 木造天守の伊賀上野城、民間所有で資金厳しく - 中日新聞 (2025/2/20) |
伊賀地域各地で降雪 強い寒気の影響 上野城も雪化粧 - YOU (2025/1/10) |
三重:た伊賀ーくんとピカピカ 伊賀上野城すす払い:地域ニュース - 読売新聞オンライン (2024/12/18) |
伊賀上野城で41回目の薪能 能と狂言、250人が楽しむ [三重県] - 朝日新聞 (2024/9/17) |
伊賀上野城、今年も輝く 10、11日はマルシェ 周辺も点灯 あすから 竹灯り、サーチライト /三重 - 毎日新聞 (2024/8/8) |
幻想の夜を灯す ー "お城のまわり" ライトアップ【三重県伊賀市】 - PR TIMES (2024/7/13) |