高岡城 |
北緯:36.749167、東経:137.020556 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:富山県 - 越中国
歴史:日本百名城。慶長10年に前田家当主の利長は隠居し、子の利常に家督を譲った。利長は富山城を隠居城としたが、慶長14年に富山城が火災で焼失し、新たに高岡に築城した。しかし築城後間もない元和元年に一国一城令が発布され、廃城となった。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・20/11/21 :「増山城」立ち寄り後、ちょっとかっ飛ばし気味で博物館の無料駐車場に16時40分過ぎに到着。急いで三の丸茶屋に駆け込みました(^^;。閉店10分前を切ってましたが、ギリギリで御城印(2種類500円)を購入出来ました(*^-^*)。お城は前回見学しているので、今回はパス。この後、道の駅「氷見」に向かい温泉入浴&車中泊しました。(Sモンキーさん)

・20/09/21 :本丸跡は市民の憩いの場に・・・ 射水神社に参拝して付近を散策。博物館入口にスタンプ設置されてます。(ちか爺1800さん)
・20/06/21 :高岡市立博物館でスタンプ押印。駐車場は十分空いていたので、そのまま散策へ。水堀の規模が大きいのは実感しましたが、広い公園の遊歩道を歩いて終了みたいになってしまいました(^^; 市民憩いの場って感じですね。(ルピナスさん)
・19/06/14 :射水神社に御朱印あり(ランドクルーザープラドさん)
・18/09/13 :2年ぶり2度目の再訪(yasu9431さん)
・18/06/09 :越後屋さん、コメントありがとうございます(^^)遊覧船ありましたね!まったり船からの眺めとかも楽しそうですね(^^)う~ん・・道の駅スタンプラリーと同時敢行は時間的に厳しいものがあります(*_*)(Sモンキーさん)
・18/06/09 :Sモンキーさん、私はここでお堀を回る船に乗りましたよ!(越後屋さん)
・18/05/27 :ytvさん、三セクという概念が表れたのは僕が小6のときぐらいですね~ 最初は久慈線だったかな? あれで「JR全線乗り潰し」という意義が薄れたし、周遊券の使い勝手も悪くなりましたね(^_^ゞ ブルートレインは夢でしたね~ A寝台個室とか乗りたかったですね~♪ てか、元鉄ちゃんだから懐古趣味になっていかんね(笑) なんか今回も高山線に乗るときはSuica使えないとか、乗るだけなのにややこしかったっす(^_^ゞ(tatsuさん)
・18/05/27 :越後屋さん、鉄旅は鉄道オンリーってこだわりがあっていいですね~(^-^) 僕も似たようなとこあって、道の駅終わらなきゃ他の事はしないみたいな感じで趣味と向き合ってます♪ 「ラリー」って観点があるので、城やって道の駅やってお遍路して観光もしてだと「あ~!数が進まない!」ってなって、精神衛生上キツイんですよ(^_^ゞ SNSでみなさんの旅スタイルを見させていただいて「1つの場所で全部やる」ってのに憧れたりはするんですけど・・・個人ごとの性格が出ますよね~♪(tatsuさん)
・18/05/27 :tatsuさん、ytvさん、最近のツアーは金曜日の夜中に出発しているので、妙にしっくりしてしまいます。「ムーンライト越後屋」いただきましたd=(^o^)=b(越後屋さん)

・20/09/21 :本丸跡は市民の憩いの場に・・・ 射水神社に参拝して付近を散策。博物館入口にスタンプ設置されてます。(ちか爺1800さん)

・20/06/21 :高岡市立博物館でスタンプ押印。駐車場は十分空いていたので、そのまま散策へ。水堀の規模が大きいのは実感しましたが、広い公園の遊歩道を歩いて終了みたいになってしまいました(^^; 市民憩いの場って感じですね。(ルピナスさん)

・19/06/14 :射水神社に御朱印あり(ランドクルーザープラドさん)
・18/09/13 :2年ぶり2度目の再訪(yasu9431さん)

・18/06/09 :越後屋さん、コメントありがとうございます(^^)遊覧船ありましたね!まったり船からの眺めとかも楽しそうですね(^^)う~ん・・道の駅スタンプラリーと同時敢行は時間的に厳しいものがあります(*_*)(Sモンキーさん)
・18/06/09 :Sモンキーさん、私はここでお堀を回る船に乗りましたよ!(越後屋さん)
・18/05/27 :ytvさん、三セクという概念が表れたのは僕が小6のときぐらいですね~ 最初は久慈線だったかな? あれで「JR全線乗り潰し」という意義が薄れたし、周遊券の使い勝手も悪くなりましたね(^_^ゞ ブルートレインは夢でしたね~ A寝台個室とか乗りたかったですね~♪ てか、元鉄ちゃんだから懐古趣味になっていかんね(笑) なんか今回も高山線に乗るときはSuica使えないとか、乗るだけなのにややこしかったっす(^_^ゞ(tatsuさん)
・18/05/27 :越後屋さん、鉄旅は鉄道オンリーってこだわりがあっていいですね~(^-^) 僕も似たようなとこあって、道の駅終わらなきゃ他の事はしないみたいな感じで趣味と向き合ってます♪ 「ラリー」って観点があるので、城やって道の駅やってお遍路して観光もしてだと「あ~!数が進まない!」ってなって、精神衛生上キツイんですよ(^_^ゞ SNSでみなさんの旅スタイルを見させていただいて「1つの場所で全部やる」ってのに憧れたりはするんですけど・・・個人ごとの性格が出ますよね~♪(tatsuさん)
・18/05/27 :tatsuさん、ytvさん、最近のツアーは金曜日の夜中に出発しているので、妙にしっくりしてしまいます。「ムーンライト越後屋」いただきましたd=(^o^)=b(越後屋さん)
Googleニュース:高岡城情報
特別展「高岡古城公園の150年」 - アイエム[インターネットミュージアム] (2025/6/17) |
【富山】絢爛7基 華やぐ高岡 - 中日新聞Web (2025/5/3) |
【お花見2025|富山のサクラ】県唯一「日本100名城」で愛でる1800本のサクラ【高岡古城公園】桜まつりは... (2025/3/29) |
<開かずのタンス>とんでもないお宝発見!「金の匂いがする」依頼人も大興奮:所さんのそこんトコロ - ... (2025/2/28) |
病の利長へ、将軍秀忠からの見舞状見つかる 高岡市立博物館で展示 [富山県] - 朝日新聞 (2024/11/22) |
【高岡市】高岡古城公園景観再生プロジェクトが進められる高岡古城公園。雪吊りや、樹木の整理がされ、... (2024/11/18) |
能登半島地震の爪痕残る中 高岡の礎を築いた前田利長の顕彰祭 - nhk.or.jp (2024/9/14) |
まだいないよ!
富山県の城数:14

09/21 :ちか爺1800さん
06/21 :ルピナスさん
06/14 :ランドクルーザープラドさん
10/07 :Sモンキーさん
05/26 :tatsuさん
04/11 :mr.ミヤビさん
09/12 :yasu9431さん
01/01 :越後屋さん
10/23 :名もなき旅人さん
10/08 :☆甲斐大膳大夫☆さん
06/21 :ルピナスさん
06/14 :ランドクルーザープラドさん
10/07 :Sモンキーさん
05/26 :tatsuさん
04/11 :mr.ミヤビさん
09/12 :yasu9431さん
01/01 :越後屋さん
10/23 :名もなき旅人さん
10/08 :☆甲斐大膳大夫☆さん