高知城 |
北緯:33.560703、東経:133.531539 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:高知県 - 土佐国
歴史:日本百名城。関ヶ原合戦で功のあった山内一豊が土佐に封じられた際に大高坂山に築いた城。享保12年(1727)に天守などを焼失したが、再築され寛延元年(1748)に完成した。天守のほかにも、大手門や本丸御殿などの建造物が現存する。
「高知城」周辺のお得なホテル情報
情報募集中!
・23/09/05 :高知公園駐車場370円/hに車を停めて高知城天守にて御城印を購入。天守閣内は何度も見学しているので今回はパス。外国人の方々が大勢訪れてました(^^)。駐車料金1hの時間がまだあったので、近くのひろめ市場にマンホールカードの座標にあるカラーマンホールの撮影に行きました。(Sモンキーさん)
・23/02/03 :高知公園駐車場は最初の1h370円。私はすぐ近くの高知城ホールの駐車場を利用(1hくらいなら200円)。追手門より石垣を見ながら本丸跡へ。想像してたよりスケール大きかったです。天守周りに工事用フェンスがあり、撮影には少し邪魔でした。入場料420円。天守内でスタンプ押印、小さなオリジナルスタンプあり。御城印、城カード購入。平日ですいており、ゆっくりと景色を楽しめました。ジオラマも可愛かった(^^)現存12天守(10/12)(ルピナスさん)
・21/04/30 :以前の大河ドラマの舞台になった一豊お千代が蘇り何か懐かしく感じる自分。天守閣から2人で眺めていたんでしょうねー♪(ちか爺1800さん)
・20/12/18 :現存12天守の一つ。中心市街地に所在し、ひろめ市場も近い。お城ビューのホテルに宿泊し、お城の高さと近い位置でライトアップや朝焼けの高知城を満喫。日の丸が日本の夜明けを感じさせる。(彦成さん)
・20/01/02 :山内一豊の像が有名ですが、板垣退助の像もあります。四国は現存天守の城が多いですね。(DARKさん)
・19/11/03 :「岡豊城」の後に、お昼前に到着。3連休の中日で周辺道路は混雑で駐車場も満車で駐車待ちが出来ていました(*_*)お城から500m程離れてたが、大通りの民間駐車場が空いていたのでそこに駐車。日曜市を横目に一目散にお城へ向かいました。高知城、なぜか3回目です(^^)。丸ノ内、山内一豊像を見学し、追手門から攻城開始。石樋~三ノ丸石垣~杉ノ段~鉄門跡へ。石垣が見事です(^^)。三ノ丸~二ノ丸から橋廊下を通って本丸へ。540円支払い入城。スタンプ押印と資料取得。また現存天守カード(200円)も購入。懐徳館見学してから天守へ。ここは過去2回ほど、あまりお城に興味ない時に来てるが、急な階段だけは印象に残っていました。今回も渋滞気味な階段上がって最上階へ。やや曇り空でしたが高知市街の景色が良かったです(^^)。東多聞、廊下門も見学。その後外観から天守閣を撮影しながら追手門まで戻って、1時間ちょっとの見学時間でした。見物客は天守閣含め、大勢の方がいらしてました(*_*)。この日のお城巡りはここで終了(150/200)(Sモンキーさん)
・18/06/09 :ytvさん、お祝いコメありがとうございます♪ 行き先は四国でした~(^-^) そうそう、誰かのチェックインが始まると予想しちゃいますよねw とりあえず今日の「なかとさ」でチェックイン遊びは終わり。これからは新駅に行った時だけにします。いつやめようかとやめ時を模索してたんですよ~ 僕がチェックインしてる姿を想像するとわかると思うんですけど、めっちゃ危ないんすよw(tatsuさん)
・18/06/09 :tatsuさん、チェックインを見てて、どこに行かれるのかなと思っていたら、四国に向かわれていたのですね(^^) 高知城、結構いい城ですよね。僕も4月に行ったのですが、こんなにすごい城だとは思いませんでした。今日の暑い中アイスクリンはいいですね(^o^) あと道の駅全国再制覇おめでとうございます♪(ytv道の駅部さん)
・18/06/09 :本日初スタンプ城。今日は高知2城+香川2城のスタンプが押せればなぁと思っていた。高知城に着いたのは11時30分。1時間以内に退城すれば香川もギリ行ける♪ で、高知城が素晴らしすぎて2時間以上滞在。今まだ城内でアイスクリンを食べながらこの文章を書いている。オワタw(tatsuさん)
・18/04/09 :(=^ェ^=)(とこちゃん。さん)
・23/02/03 :高知公園駐車場は最初の1h370円。私はすぐ近くの高知城ホールの駐車場を利用(1hくらいなら200円)。追手門より石垣を見ながら本丸跡へ。想像してたよりスケール大きかったです。天守周りに工事用フェンスがあり、撮影には少し邪魔でした。入場料420円。天守内でスタンプ押印、小さなオリジナルスタンプあり。御城印、城カード購入。平日ですいており、ゆっくりと景色を楽しめました。ジオラマも可愛かった(^^)現存12天守(10/12)(ルピナスさん)
・21/04/30 :以前の大河ドラマの舞台になった一豊お千代が蘇り何か懐かしく感じる自分。天守閣から2人で眺めていたんでしょうねー♪(ちか爺1800さん)
・20/12/18 :現存12天守の一つ。中心市街地に所在し、ひろめ市場も近い。お城ビューのホテルに宿泊し、お城の高さと近い位置でライトアップや朝焼けの高知城を満喫。日の丸が日本の夜明けを感じさせる。(彦成さん)
・20/01/02 :山内一豊の像が有名ですが、板垣退助の像もあります。四国は現存天守の城が多いですね。(DARKさん)
・19/11/03 :「岡豊城」の後に、お昼前に到着。3連休の中日で周辺道路は混雑で駐車場も満車で駐車待ちが出来ていました(*_*)お城から500m程離れてたが、大通りの民間駐車場が空いていたのでそこに駐車。日曜市を横目に一目散にお城へ向かいました。高知城、なぜか3回目です(^^)。丸ノ内、山内一豊像を見学し、追手門から攻城開始。石樋~三ノ丸石垣~杉ノ段~鉄門跡へ。石垣が見事です(^^)。三ノ丸~二ノ丸から橋廊下を通って本丸へ。540円支払い入城。スタンプ押印と資料取得。また現存天守カード(200円)も購入。懐徳館見学してから天守へ。ここは過去2回ほど、あまりお城に興味ない時に来てるが、急な階段だけは印象に残っていました。今回も渋滞気味な階段上がって最上階へ。やや曇り空でしたが高知市街の景色が良かったです(^^)。東多聞、廊下門も見学。その後外観から天守閣を撮影しながら追手門まで戻って、1時間ちょっとの見学時間でした。見物客は天守閣含め、大勢の方がいらしてました(*_*)。この日のお城巡りはここで終了(150/200)(Sモンキーさん)
・18/06/09 :ytvさん、お祝いコメありがとうございます♪ 行き先は四国でした~(^-^) そうそう、誰かのチェックインが始まると予想しちゃいますよねw とりあえず今日の「なかとさ」でチェックイン遊びは終わり。これからは新駅に行った時だけにします。いつやめようかとやめ時を模索してたんですよ~ 僕がチェックインしてる姿を想像するとわかると思うんですけど、めっちゃ危ないんすよw(tatsuさん)
・18/06/09 :tatsuさん、チェックインを見てて、どこに行かれるのかなと思っていたら、四国に向かわれていたのですね(^^) 高知城、結構いい城ですよね。僕も4月に行ったのですが、こんなにすごい城だとは思いませんでした。今日の暑い中アイスクリンはいいですね(^o^) あと道の駅全国再制覇おめでとうございます♪(ytv道の駅部さん)
・18/06/09 :本日初スタンプ城。今日は高知2城+香川2城のスタンプが押せればなぁと思っていた。高知城に着いたのは11時30分。1時間以内に退城すれば香川もギリ行ける♪ で、高知城が素晴らしすぎて2時間以上滞在。今まだ城内でアイスクリンを食べながらこの文章を書いている。オワタw(tatsuさん)
・18/04/09 :(=^ェ^=)(とこちゃん。さん)
Googleニュース:高知城情報
寒さの中に...高知城のウメほころぶ きょう1/20大寒 - 47NEWS (2025/1/20) |
寒さの中に...高知城のウメほころぶ きょう1/20大寒 - 高知新聞 (2025/1/20) |
高知の「おきゃく文化」とグルメな木曜市ツアーを楽しむ(旅行読売) - Yahoo!ニュース (2025/1/17) |
高知城で年末恒例のすす払い - nhk.or.jp (2024/12/27) |
日本初。浮かび上がる影と遊ぶ回遊型イベント「シャドウアップ™︎」を、12月6日から高知城で開催。 - PR ... (2024/11/1) |
「シャドウアップ高知城」開催のお知らせ - 共同通信 PRWire (2024/11/1) |
「世界早産児デー(11月17日)」における高知城ライトアップ - kochi.lg.jp (2024/10/30) |