全国 日本城 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
mr.������������さんのコメントリスト


209件中  1 - 30件目

日 付 コメント 投稿者
22/12/04 長崎県:福江城 長崎からフェリーで福江島へ。城本丸跡には現在高校があり、その周辺の堀と石垣が福江城の遺構として残っています。さらに、城主の隠居屋敷と庭園が見どころです。 mr.ミヤビさん
22/11/10 長崎県:金石城 金石城は対馬藩藩主である宗氏の居城で、対馬藩の政庁の城です。隣接する万松院は歴代の藩主たちの墓地があります。城跡には名勝旧金石城庭園があります。 mr.ミヤビさん
22/11/09 長崎県:金田城 天智天皇6年に、日本国家上げて国の防衛を目的とした城で、続・日本100名城のなかで最大級の山城です。石塁沿いの登城は、非常に難度できつい山道で道なき道を3時間以上かかりました。これぞ、難攻不落の城と云える最高の城です。 mr.ミヤビさん
22/11/08 佐賀県:唐津城 天守からの虹の松原の眺望は最高でした! mr.ミヤビさん
22/11/03 長崎県:原城 原城には、石垣跡が遺構の一つですが、なかに当時の幕府が徹底して破壊したままの石垣が残っており、島原の乱の凄さを感じられました。 mr.ミヤビさん
22/11/02 熊本県:八代城 一国一城制後に築かれた平城です。大天守・小天守と7つの櫓に守られりっぱな城形態が現在も堀と石垣で見ることができます。 mr.ミヤビさん
22/11/01 熊本県:鞠智城 熊本県の山鹿市と菊池市にまたがる台地状の丘陵に築かれた古代山城です。大和朝廷が海外からの侵攻に備えた城の一つです。復元八角形鼓楼を中心に建物跡の遺構がありますが、ただ広い公園でした。 mr.ミヤビさん
21/11/20 沖縄県:座喜味城 座喜味城(ざきみぐすく・ざきみじょう)は、沖縄県中頭郡読谷村にあったグスク(御城)の城趾。現在は城跡公園になっている。城としては2つの郭から構成されている。こじんまりした城のようです。遺跡も石垣が…。結構、美しい曲線の石垣が残っていました。 mr.ミヤビさん
21/11/16 沖縄県:勝連城 沖縄の城の特徴である曲線的な石垣(城壁)に守られた勝連城。きれいに整備されており曲輪(郭)には、建物跡等の遺蹟があって見どころも多い。来年から有料化(600円/人)になるまえに登城できてよかった。 mr.ミヤビさん
21/09/21 愛媛県:河後森城 山の地形を利用したU字型の珍しい山城で、本格から西へ第十曲輪まで九つの曲輪が、東は古城まで七つの曲輪で成り立っています。虎口、堀切、門、建物跡等の史蹟と曲輪跡が残存しています。 mr.ミヤビさん
21/09/20 愛媛県:能島城 日本最大の海賊と称された三島村上水軍のひとつである能島村上氏の拠点として、村上雅房によって築かれた水軍城。能島城には、「能島上陸&潮流クルーズ」のツアーに参加して上陸するしかない。ガイドさんの説明を聞きながら登城し、その後、潮流体感を行う75分間(2,000円/人)クルーズです。 mr.ミヤビさん
20/10/29 群馬県:岩櫃城 冬季には登城できない山城ですので、それまでに登城しておきたいと思い、本丸を目指しました。築年数は不明ですが、真田幸隆、真田昌幸が城主をつとめた城として知られています。岩櫃山への登山口と同じ登城口になっているところに案内所があり、詳しい情報がえられる。 mr.ミヤビさん
20/10/27 栃木県:唐沢山城 関東七名城の一つに数えられる城と言われています唐沢山城は、本丸の野面積み高石垣が印象的です。本丸跡には唐沢山神社が建立されています。城跡にはめずらしく地域ねこが沢山、自由に飼われていて、城址探索とともに楽しめました。 mr.ミヤビさん
20/10/26 茨城県:笠間城 笠間城千人溜り跡の駐車場(無料)から山道を登り、途中で大手門跡碑や櫓跡、虎口跡を見ながら本丸に到着。さらに本丸の端から天守跡へのちょっときつい道を登り天守櫓跡(石垣跡)に到着する。そこからの展望も楽しめるが、筑果てた神社があり、ゆっくりできるスペースがないので、早々に下山。 mr.ミヤビさん
20/10/26 茨城県:土浦城 土浦城跡は現在、亀城公園として残存の3つの門(太鼓門、霞門、前川口門)を見ながら復元された東と西櫓を持つ平城。堀で囲まれた本丸跡を探索しながら周辺をぶらり歩くのも楽しいです。 mr.ミヤビさん
20/10/25 千葉県:本佐倉城 文明年間(1469~1486)、将門山に千葉輔胤が築城したといわれている古城跡。東西に広がる外郭郡と城山を中心にまとまった内部で、丘陵と谷の曲輪跡や土塁、堀跡を見ることができる。案内説明板もしっかりあり、探索しやすかった。 mr.ミヤビさん
20/10/25 千葉県:大多喜城 徳川四天王のひとり、本多忠勝によって気づかれた大喜多城は、天守の絵図を元に建造された模擬天守を中心に本丸跡と日本一の大井戸と移設された薬医門が歴史を感じる遺跡として見ることができる。有料駐車場から少し坂道になった整備された登城道から短時間で天守までいける。観光地模様でした。 mr.ミヤビさん
20/08/01 宮崎県:延岡城 今回の登城のなかで、やっと平山城の延岡城を登城。石垣が残存しており、そのなかで「千人殺し」石垣が高石垣としてそびえているのが雄大です。二の丸跡から本丸跡、そして、天守台跡としっかり残存が見ることができました。 mr.ミヤビさん
20/07/31 鹿児島県:知覧城 駐車場からの登城口がわかりにくかったが、空堀が登城路になっており本丸を囲む曲輪(今城、弓場城、蔵之城)を巡り、本丸へ登城した。城跡は整備されており、空堀跡、土塁跡、枡形・虎口跡がしっかり見ることができました。 mr.ミヤビさん
20/07/30 鹿児島県:志布志城 鹿児島の山城志布志城は住宅地の脇道を入っていくのが分かりにくかったですが、登城路に入ると主要場所に散策マップが掲示されている。しかし、今年の雨の影響もありところ処、道が崩れており気を付けなくてはいけなかった。空堀跡や本丸跡(雑草で覆われていた。)を探索した。 mr.ミヤビさん
20/07/29 宮崎県:佐土原城 続・日本100名城の登城を目指して、80番目に登城する佐土原城でしたが一昨年の台風の影響で登城路が崩落したり倒木のため途中で通行止めになっており、本丸まで行けませんでした。途中までの登城路は両側が切り立った道で、攻め込むのにも難しい城と感じた。チャンスがあれば、次回は本丸まで登城したいものです。 mr.ミヤビさん
20/01/12 埼玉県:菅谷館 畠山重忠の館が本郭にあったと思われる菅谷館跡。本郭を囲むように二ノ郭、三ノ郭が残存。本郭は出桝形土塁と堀で防御されている。三ノ郭の復元された木橋まで探索するといい運動量になりました。 mr.ミヤビさん
20/01/12 埼玉県:杉山城 朝一番、9時に登城開始。山城ですが探索しやすいように登城道には白線が引いてあるので道を逸れることもなく本郭まで行けました。現在は山城というより丘城程度ですが堀切跡や土塁、郭がしっかり残存しています。 mr.ミヤビさん
20/01/11 埼玉県:忍城 別名浮き城と呼ばれ、映画「のぼうの城」のモデルにもなった忍城。行田市の平城で、模擬御三階櫓が本丸跡にあるのが特徴。他に本丸土塁、堀跡が残存し公園、観光化されている。 mr.ミヤビさん
20/01/11 群馬県:名胡桃城 築城時、山城でしたが現在は周囲が開発され駐車場からすぐ登城できる平城状態になっている。城跡は本郭を防御する堀切跡がしっかり残っている。また、三ノ郭、二ノ郭と郭跡が明確に残在し探索しやすい状態に整備されていました。案内所もそばにあり、スタンプも設置されています。 mr.ミヤビさん
20/01/10 群馬県:沼田城 ほとんど公園化している沼田城跡でした。遺跡的には発掘調査された堀跡(一部)、本丸土塁跡、櫓台の石垣跡が見どころとして残っていました。続・日本100名城スタンプは園内の観光案内所に設置されており、館内には沼田城関係の資料が展示されていた。 mr.ミヤビさん
19/10/25 宮城県:白石城 白石城は蒲生氏郷が会津若松城の支城として築いた平山城です。天守は存在していなかったようで、その代わりに三重大櫓があって、復元されている。大櫓に入場するのに400円/人は高すぎる。内部は展示物も少なく展望高さも他の城(有料のところと比較)比べても普通で、続・日本100名城スタンプを押すだけの料金でした。復元大櫓は外から眺めた方が見ごたえがある。 mr.ミヤビさん
19/10/05 福島県:三春城 三春城は、当地域で戦国期には10万石程度の領主であった田村氏の居城の平山城。登城は車が本丸、二の丸門跡まで行くことができ、本丸までは、整備された山道をゆっくり行くコースと二之丸表大門へ揚北門跡、三門跡を通る登城山道コースがあり、どちらからのコースをとってもぐるっと回って駐車場に戻ることができます。 mr.ミヤビさん
19/10/05 福島県:向羽黒山城 瀬戸町の県道128号線沿いに城址入口の案内表示が出ている。向側には観光案内所があり、ここで簡単なパンフをもらうことができる。中世会津の太守葦名盛氏が居城として築いた山城です。本丸にあたる一曲輪の麓まで城内を横断する道路で行けるが、途中に三・二曲輪跡があり、山ひとつが城になっている東北最大の山城です。一曲輪の頂上には、縦空堀を見ながら約20分山道を登る必要があります。 mr.ミヤビさん
19/10/04 山形県:米沢城 米沢城(松岬城あるいは舞鶴城とも称された。)の城跡で、現在は本丸と二の丸の一部が公園となり、濠内には上杉神社や稽照殿(宝物殿)、上杉謙信像、上杉鷹山像などがあが、城跡遺蹟はほとんど存在しない城跡。なぜ、続・日本100名城に登録されたか…。水堀があるだけです。 mr.ミヤビさん

[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在α版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







日本城スタンプラリー部利用規約お問合せQ&A
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.