松山城 |
北緯:34.809089、東経:133.622325 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★★★☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:岡山県 - 備中国
歴史:天守の現存する城。三大山城、日本百名城。備中の戦国大名・三村家親が攻略したが、毛利家が三村家を攻撃し落城した。毛利氏は関ヶ原合戦で敗れ、小堀正次が城代として入城した。日常の政務には不便であったため山麓に居館が構えられた。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・25/03/12 :福江島のダムカード私も未回収です。ちらっと見た感じだと、五島市観光協会なら平日でも配布してそうじゃないですか?今のところ全然行く気は起きません(*- -)(ルピナスさん)
・25/03/03 :ルピナスさん、お城カードで言えば、福江城も再度、、、まぁダムカードもあるので、、、、、ダムカードは平日しか配布してないようなので、どのタイミングで行くか(笑)(Sモンキーさん)
・25/03/03 :Sモンキーさん、カードのためにまた行くつもりなんですね~モチベーション尊敬します笑 上まで自車で行ける日(時期)を狙って下さい。そしてゆべしを買ってあげて下さい(^^)(ルピナスさん)
・25/03/01 :お城カード購入しに、3度目の登城をしなければならない所(笑)。次はふいご峠まで車orバイクで行けるか、、、(^^;)。平日か朝一、閑散期を狙ってみます(^^)。(Sモンキーさん)
・24/12/12 :再訪。平日でもあり、車でふいご峠駐車場まで行けました。今回私は天守には入っていませんが、ついでに城カードを購入しました(^^;(ルピナスさん)
・24/12/12 :^_^(名もなき旅人さん)
・21/03/28 :ここの特徴でもある天守内の囲炉裏。籠城時の調理や暖をとるためと説明があります。なんだか生活感を感じますね。現存天守はまだそれほど巡ってはいませんが、こんなのは初めて見ました。(びぃとさん)
・21/01/27 :ルピナスさん、コメントありがとうございます!中年の自分にはかなりラッキーでした(*^^*)。この時、ちょうどふいご峠駐車場に入る時に3人組の女の子とすれ違いまして、駐車場の売店の店員さんと会話の中で、あの3人組の女性は麓の女子大学生で、徒歩で登り降りしたそうです(^^;。若いっていいな!と、羨ましく思いました(^^)まぁ私も出来ないこともないですが、楽な方へと向いてしまいます(笑)(Sモンキーさん)
・21/01/26 :Sモンキーさん、再訪問お疲れ様です。日曜なのにふいご峠Pまで行けてラッキーでしたね~(^^)まぁ一乗谷城の正面ルートを選択するSモンキーさんなので、下の駐車場から徒歩で往復した感想も聞きたかったですけど(笑)(ルピナスさん)
・20/12/27 :前日、山陽道「吉備SA」で車中泊しSAPA活した後、朝8時半前に駐車場手前の分岐点に着くと、係員さんがいて上の「ふいご峠」の駐車場に直接行っていいとのこと(*^^*)。手前の駐車場から登山する気満々で来たのだけれど、ちょっと拍子抜けしたが嬉しい誤算(笑)細い山道を上がって行きふいご峠無料駐車場へ。すでに5台位停まってました。一度登っているので他は見学せずに、一目散に天守までやや駆け足で上がり15分程で到着。年甲斐もなく張り切りすぎて、ちょっと息切れしました(笑)。で9時前であったが、天守閣受付に係員がおり、すぐに御城印が買えました(^^)。天守は一度見学しているので、とっとと下りましたw。駐車場に戻ると売店の店員さんの販売攻勢に負けて「ゆべし」を購入350円。まぁこれはこれで美味しかったけど、シャトルバス代が浮いたと思ったら、ここで相殺されてしまった(笑)。(Sモンキーさん)
・25/03/03 :ルピナスさん、お城カードで言えば、福江城も再度、、、まぁダムカードもあるので、、、、、ダムカードは平日しか配布してないようなので、どのタイミングで行くか(笑)(Sモンキーさん)
・25/03/03 :Sモンキーさん、カードのためにまた行くつもりなんですね~モチベーション尊敬します笑 上まで自車で行ける日(時期)を狙って下さい。そしてゆべしを買ってあげて下さい(^^)(ルピナスさん)
・25/03/01 :お城カード購入しに、3度目の登城をしなければならない所(笑)。次はふいご峠まで車orバイクで行けるか、、、(^^;)。平日か朝一、閑散期を狙ってみます(^^)。(Sモンキーさん)
・24/12/12 :再訪。平日でもあり、車でふいご峠駐車場まで行けました。今回私は天守には入っていませんが、ついでに城カードを購入しました(^^;(ルピナスさん)

・24/12/12 :^_^(名もなき旅人さん)

・21/03/28 :ここの特徴でもある天守内の囲炉裏。籠城時の調理や暖をとるためと説明があります。なんだか生活感を感じますね。現存天守はまだそれほど巡ってはいませんが、こんなのは初めて見ました。(びぃとさん)

・21/01/27 :ルピナスさん、コメントありがとうございます!中年の自分にはかなりラッキーでした(*^^*)。この時、ちょうどふいご峠駐車場に入る時に3人組の女の子とすれ違いまして、駐車場の売店の店員さんと会話の中で、あの3人組の女性は麓の女子大学生で、徒歩で登り降りしたそうです(^^;。若いっていいな!と、羨ましく思いました(^^)まぁ私も出来ないこともないですが、楽な方へと向いてしまいます(笑)(Sモンキーさん)
・21/01/26 :Sモンキーさん、再訪問お疲れ様です。日曜なのにふいご峠Pまで行けてラッキーでしたね~(^^)まぁ一乗谷城の正面ルートを選択するSモンキーさんなので、下の駐車場から徒歩で往復した感想も聞きたかったですけど(笑)(ルピナスさん)
・20/12/27 :前日、山陽道「吉備SA」で車中泊しSAPA活した後、朝8時半前に駐車場手前の分岐点に着くと、係員さんがいて上の「ふいご峠」の駐車場に直接行っていいとのこと(*^^*)。手前の駐車場から登山する気満々で来たのだけれど、ちょっと拍子抜けしたが嬉しい誤算(笑)細い山道を上がって行きふいご峠無料駐車場へ。すでに5台位停まってました。一度登っているので他は見学せずに、一目散に天守までやや駆け足で上がり15分程で到着。年甲斐もなく張り切りすぎて、ちょっと息切れしました(笑)。で9時前であったが、天守閣受付に係員がおり、すぐに御城印が買えました(^^)。天守は一度見学しているので、とっとと下りましたw。駐車場に戻ると売店の店員さんの販売攻勢に負けて「ゆべし」を購入350円。まぁこれはこれで美味しかったけど、シャトルバス代が浮いたと思ったら、ここで相殺されてしまった(笑)。(Sモンキーさん)

Googleニュース:松山城情報
「休憩スペースから松山城!」伊予銀行 新南館竣工【愛媛】(eat愛媛朝日テレビ) - Yahoo!ニュース (2025/4/19) |
「松山市内へ」 こんばんは。今日2回目の更新。 写真は3月12日の愛媛県にて。 この日は仕事で松山駅... (2025/4/18) |
備中松山城 “猫城主”の「還暦」祝う催し 岡山 高梁 - nhk.or.jp (2025/4/7) |
「郷土芸能としての野球拳」観光客らと 松山城で52回目の全国大会 [愛媛県] - 朝日新聞 (2025/4/7) |
松山城で野球拳全国大会 今年は県内8チームと観光客らが熱戦 - 愛媛新聞 (2025/4/6) |
「バカにしている」…松山城土砂崩れ、「顔の見えない」松山市の対応に高まる被災者の不満 - 産経ニュース (2025/2/10) |
まつやまお城フェスタ2024~集結~ - RNB 南海放送 (2024/12/8) |