全国 日本城 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
mr.������������さんのコメントリスト


209件中  121 - 150件目

日 付 コメント 投稿者
16/09/28 新潟県:春日山城 春日山山頂に築かれた上杉謙信(長尾景虎)の山城です。本丸跡までは軽いハイキング気分で土塁や空堀を散策できます。 mr.ミヤビさん
16/05/02 秋田県:久保田城 平山城で、石垣はほとんどなく土塁と堀で成り立っています。また、天守閣も造られず現在は再建された隅櫓が象徴的です。 mr.ミヤビさん
16/04/30 青森県:弘前城 石垣修復中で天守閣が実際の場所から移動されていた状態でしたが、天守閣と岩木山が同時に撮れる特別ステージも設置されてありました。散り際の桜が堀を埋め尽くした景色が絶景でした。 mr.ミヤビさん
16/04/29 青森県:根城 根城は八戸市街地の西端にあり馬淵川南岸の河岸段丘上に 本丸・中館・東善寺・岡前舘・沢里館の5つの館(曲輪)が連なる連郭式の平山城です。建武元年(1334)、南朝方の拠点の一つとして根城を築いたといわれています。現在は復元された根城主殿を中心に国の史跡に指定されています。 mr.ミヤビさん
16/04/28 岩手県:盛岡城 「盛岡城」は南部(盛岡)藩南部氏の居城で花崗岩丘陵に築城された連郭式平山城です。現在は城跡公園で天守台(天守閣は築造されなかった)や石垣が残っており雰囲気は充分にあります。 mr.ミヤビさん
16/04/26 宮城県:多賀城 奈良盆地を本拠地とする大和朝廷が蝦夷を制圧するため、軍事的拠点として蝦夷との境界となっていた松島丘陵の南東部分である塩釜丘陵上に設置された。多賀城は城郭と建物の痕跡しか残っていなかったですが、散策していくと説明案内板等で朝廷時代の世界が感じられてきました。 mr.ミヤビさん
16/04/26 宮城県:仙台城 「青葉城」「五城楼」との別名もあり、伊達政宗が築城した仙台城ですが城自体(天守等)は残ってなく、石垣が印象的です。駐車場は本丸跡付近の側にありますが、大手門脇櫓(復元)から本丸御殿跡まで歩くと結構な運動になりますよ! mr.ミヤビさん
16/04/25 山形県:山形城 写真は復元された内堀に囲まれた本丸一文字門・大手橋で門を入ると枡形が形成されています。 mr.ミヤビさん
16/04/24 福島県:白河小峰城 震災によって破損した本丸土塁や竹の丸等の一部が修復中でしたが、本丸跡から見た天守級の三重櫓と前御門が風格を感じる平山城。盛岡城、若松城とともに「東北三名城」のひとつにも数えられています。 mr.ミヤビさん
16/04/06 大阪府:岸和田城 花見を兼ねて、登城しました。堀周辺の桜もきれいでしたし、小天守閣と城天守閣の連結式天守も見応えがありました。 mr.ミヤビさん
15/12/08 大分県:大分府内城 大分城とも呼ばれ、4重の天守があったが現在は天守台のみが残っています。また、西丸と山里丸を結ぶ渡り廊下(堀の上)の檜皮葺屋根、漆喰塗壁で1996年復元されています。 mr.ミヤビさん
15/12/06 宮崎県:飫肥城 飫肥市街北部の丘陵に曲輪を幾つも並べた群郭式の平山城です。復元された大手門から登城し、松尾の丸御殿、旧本丸石段や枡形跡等、多くの城址模様を散策できます。また、城下の武家屋敷通りの屋敷を見ることができます。 mr.ミヤビさん
15/12/05 熊本県:人吉城 朝靄の中、静寂の人吉城を散策。平山城で三の丸、二の丸、本丸跡へ石垣に沿って登城し、人吉の城下町を眺めました。 mr.ミヤビさん
15/12/05 鹿児島県:鹿児島城 別名「鶴丸城」で鹿児島城御楼門跡と少しの石垣が残っています。本丸跡には建築された歴史資料センターがあります。 mr.ミヤビさん
15/12/04 熊本県:熊本城 熊本地震前に登城し、雄大な天守を含めた熊本城を見てきました。現在は入城できないようですが早く復旧できるように祈っています。加藤清正が築いた日本三名城の一つとされ、「清正流(せいしょうりゅう)」と呼ばれる石垣の上に御殿、大小天守、五階櫓などが詰め込んだように建てられ、一大名の城としては「日本一」であるとの評価があります。 mr.ミヤビさん
15/12/03 兵庫県:竹田城 天空の城の異名をもち日本のマチュピチュとも呼ばれている山城。東西約400mにおよぶ石垣は見ごたえがあります。また、全貌を藤和峠から見ることもできます。 mr.ミヤビさん
15/12/03 兵庫県:姫路城 戦国時代後期に西播磨地域で勢力を持っていた小寺氏の家臣、黒田重隆・職隆父子による築城を最初とする説もあります。連立式天守閣は雄大で非常に美しく日本の城の代表って感じです。 mr.ミヤビさん
15/12/03 長崎県:島原城 五層天守閣を中核に、大小の櫓を要所に配置した、安土桃山期の築城様式を取り入れた壮麗な連郭式平城です。天守前では城主松倉重政に扮した女性の出迎えがあり、天守の中では島原の乱の資料展示がありました。また、城下の武家屋敷通りも散策する価値があります。 mr.ミヤビさん
15/12/01 長崎県:平戸城 本丸北東隅に建立された三重五階の模擬天守を中心に梯郭式平山城です。復元された建物の多いが狭間跡等、歴史を見ることができる部分も多くあります。また、天守からの展望も見応えがあります。 mr.ミヤビさん
15/11/30 佐賀県:名護屋城 名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際して出兵拠点として築かれた城です。 mr.ミヤビさん
15/11/30 佐賀県:吉野ヶ里 吉野ヶ里遺跡はおよそ50ヘクタールにわたって残る弥生時代の大規模な環濠集落(環壕集落)跡です。物見やぐらや二重の環濠など防御的な性格が強く日本の城郭の始まりとも言えるものとのことです。日本の城の原点を見たような気がしました。 mr.ミヤビさん
15/11/29 福岡県:福岡城 黒田長政は関ヶ原の戦いで戦功を上げ、徳川家康より52万3千石を与え福岡藩初代藩主になりました。 mr.ミヤビさん
15/11/28 山口県:岩国城 2度目の登城。錦帯橋からの岩国城は横山に存在し山城で、移設された天守(元の天守台が残っている)が望めます。 mr.ミヤビさん
15/11/03 兵庫県:篠山城 徳川家康が、大坂城に拠(よ)る豊臣(とよとみ)氏包囲の一環として、西国大名に助役を命じ、天下普請によって築かせたもの。復元された大書院も見ものです。 mr.ミヤビさん
15/11/02 広島県:福山城 城内では菊祭りが行われており、抽選で菊の鉢植えが当たりました。輪郭式の平山城で五重の天守と7基の三重櫓を有する大規模な城です。 mr.ミヤビさん
15/11/01 兵庫県:赤穂城 天守台跡から赤穂城本丸御殿跡と本丸門、庭園が見渡せる平城。赤穂浪士を祀っている大石神社があります。 mr.ミヤビさん
15/10/30 佐賀県:佐賀城 佐賀城は佐賀市の中心に位置し、城郭の構造は輪郭梯郭複合式平城で、堀は石垣ではなく土塁で出来ていた様子。城内には本丸御殿が復元されています。全国で本丸御殿が復元されている三城の一つです。 mr.ミヤビさん
15/10/27 沖縄県:今帰仁城 今帰仁城(別名:北山城は、14世紀、琉球王国成立以前に存在した北山の国王・北山王の居城です。主郭跡からは東シナ海が展望できます。 mr.ミヤビさん
15/10/26 沖縄県:中城城 中城城跡は、南の郭、西の郭、一の郭、二の郭の主要部分等の城壁がきれいに残っており、城壁は「相方積み」という高度な技法で積み上げられ、美しいです。 mr.ミヤビさん
15/10/26 沖縄県:首里城 首里城は内郭(内側城郭)と外郭(外側城郭)に大きく分けられ、内郭は15世紀初期に、外郭は16世紀中期に完成、2000年12月日本では、11番目に首里城は世界遺産に登録されました。夕立ちの首里城も格別です。城内は広く、スタンプラリーも行われいました。 mr.ミヤビさん

[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ]


お知らせ
現在α版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







日本城スタンプラリー部利用規約お問合せQ&A
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.