金沢城 |
北緯:36.564317、東経:136.659228 |
広い! | :★★★★★★★☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★★★☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★★★☆☆☆ |
場所:石川県 - 加賀国
歴史:日本百名城。当地には元々一向一揆の本拠地である尾山御坊があった。信長軍が尾山御坊を攻略し、賤ヶ岳の戦い後に前田利家が城主となり、能登・加賀・越中の100万石を治める大大名の拠点となった。城の向かいには大名庭園である兼六園がある。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/04/13 :^_^(名もなき旅人さん)

・22/04/13 :今まで兼六園しか意識していなかったので、お城の方に注目してみて立派さに驚きました。城内は比較的近年に復元、整備された箇所も多いようで、建物や庭園がすごく綺麗でした。石川門横の案内所でスタンプ押印。オリジナルスタンプが各所に設置されてるのが良かったです(画像以外にも複数あり)。兼六駐車場は最初の1h350円、以降150円/30分。帰りに観光物産館で九谷焼のお土産を買って少し割引になりました(^^)(ルピナスさん)
・18/06/09 :越後屋さん、コメントありがとうございます。この時は館内や館外でイベントが催されていて、その利用客が駐車場の割引を受けれるようにハンディタイプの小型機械が設置してあって、特に係員とかいなかったような記憶があります^^;まぁ規約やマナー違反なんでしょうけど、見つけてしまったものはしょうがありません(笑)(Sモンキーさん)
・18/06/09 :Sモンキーさん、やらかしましたね(笑)駐車場割引の機械って普通は係の人が操作しますよねぇ(^o^;)(越後屋さん)
・18/05/27 :越後屋さん、チャリのタイヤってあんなに細いのに2本で15万ですか!高いですね~(^_^ゞ 僕のバイクは割といいタイヤ履いてますけど、それでも工賃込みで2本5万ぐらい。越後屋さんのチャリの1/3ですね(笑)(tatsuさん)
・18/05/27 :tatsuさん、「酷使無双」ウケました(^o^;) ちょうど同じ時期にアルファードのスタッドレスタイヤ購入と自転車のホイール購入がありました。スタッドレスタイヤ(勿論、ホイール、工賃込み)12万チョイ、自転車のホイール(勿論、チューブ、タイヤ別に1万5千円くらい)15万くらいでした。因みに自動車は4本、自転車は2本なのにどうしてでしょうね?(越後屋さん)
・18/05/27 :越後屋さん、確かに徹夜で走る酷険道マニアのタイヤは酷使されますね(^_^ゞ 役満で言ったら「酷使無双」ですなw てかチャリのタイヤ&ホイールって車より高いんすか! まぁマニアックなモノって高いですよね(^-^ゞ(tatsuさん)
・18/05/27 :tatsuさん、全取っ替え御愁傷様です!今までどれだけ酷使されてきたか想像できちゃいます(笑)自転車のホイールに比べて自動車のタイヤはホイールごと交換しても安いのが未だによくわかりませんが(^_^;)(越後屋さん)
・18/05/26 :問答無用の素晴らしいお城でした(^-^) 行きは駅から歩いたのですが、思ったより遠かったので帰りはタクシーw 車は結局タイヤ4本全取っ替えで富山のディーラーに入院・・・レンタカー借りて横浜に帰り、来週取りに来る羽目になりました(^_^ゞ(tatsuさん)
・17/10/07 :北陸ブロック道の駅スタンプラリー「倶利伽羅源平の郷」に立ち寄り後、訪問見学。空いてる駐車場がなく3周位お城を回り、何とか玉泉院丸口近くの駐車場に停めれました^^;玉泉院丸庭園を見学し、二の丸案内所でスタンプ押印し櫓、長屋の入館券を購入(310円)し見学。三十間長屋、鶴丸倉庫、櫓跡などを見学し石川門口から城外へ。兼六園は何回か見学してるので今回はパス。兼六園の方がお客さんが数倍いそうでした^^;その後お城周りを歩き、鯉喉櫓台、いもり堀を見学。金沢城公園は広々してて、緑もよく映え見学してて楽しいお城跡でした。2.5時間程楽しめました(*^_^*)駐車場の公園内にある建物にトイレを借りに寄ったら、なんと駐車場が割引になる機械が!この建物を利用してないけど、シカトWして駐車券を機械に通しました(^^)1時間程割引きになってたかも(*^_^*)(22/100)(Sモンキーさん)

・22/04/13 :今まで兼六園しか意識していなかったので、お城の方に注目してみて立派さに驚きました。城内は比較的近年に復元、整備された箇所も多いようで、建物や庭園がすごく綺麗でした。石川門横の案内所でスタンプ押印。オリジナルスタンプが各所に設置されてるのが良かったです(画像以外にも複数あり)。兼六駐車場は最初の1h350円、以降150円/30分。帰りに観光物産館で九谷焼のお土産を買って少し割引になりました(^^)(ルピナスさん)

・18/06/09 :越後屋さん、コメントありがとうございます。この時は館内や館外でイベントが催されていて、その利用客が駐車場の割引を受けれるようにハンディタイプの小型機械が設置してあって、特に係員とかいなかったような記憶があります^^;まぁ規約やマナー違反なんでしょうけど、見つけてしまったものはしょうがありません(笑)(Sモンキーさん)
・18/06/09 :Sモンキーさん、やらかしましたね(笑)駐車場割引の機械って普通は係の人が操作しますよねぇ(^o^;)(越後屋さん)
・18/05/27 :越後屋さん、チャリのタイヤってあんなに細いのに2本で15万ですか!高いですね~(^_^ゞ 僕のバイクは割といいタイヤ履いてますけど、それでも工賃込みで2本5万ぐらい。越後屋さんのチャリの1/3ですね(笑)(tatsuさん)
・18/05/27 :tatsuさん、「酷使無双」ウケました(^o^;) ちょうど同じ時期にアルファードのスタッドレスタイヤ購入と自転車のホイール購入がありました。スタッドレスタイヤ(勿論、ホイール、工賃込み)12万チョイ、自転車のホイール(勿論、チューブ、タイヤ別に1万5千円くらい)15万くらいでした。因みに自動車は4本、自転車は2本なのにどうしてでしょうね?(越後屋さん)
・18/05/27 :越後屋さん、確かに徹夜で走る酷険道マニアのタイヤは酷使されますね(^_^ゞ 役満で言ったら「酷使無双」ですなw てかチャリのタイヤ&ホイールって車より高いんすか! まぁマニアックなモノって高いですよね(^-^ゞ(tatsuさん)
・18/05/27 :tatsuさん、全取っ替え御愁傷様です!今までどれだけ酷使されてきたか想像できちゃいます(笑)自転車のホイールに比べて自動車のタイヤはホイールごと交換しても安いのが未だによくわかりませんが(^_^;)(越後屋さん)
・18/05/26 :問答無用の素晴らしいお城でした(^-^) 行きは駅から歩いたのですが、思ったより遠かったので帰りはタクシーw 車は結局タイヤ4本全取っ替えで富山のディーラーに入院・・・レンタカー借りて横浜に帰り、来週取りに来る羽目になりました(^_^ゞ(tatsuさん)

・17/10/07 :北陸ブロック道の駅スタンプラリー「倶利伽羅源平の郷」に立ち寄り後、訪問見学。空いてる駐車場がなく3周位お城を回り、何とか玉泉院丸口近くの駐車場に停めれました^^;玉泉院丸庭園を見学し、二の丸案内所でスタンプ押印し櫓、長屋の入館券を購入(310円)し見学。三十間長屋、鶴丸倉庫、櫓跡などを見学し石川門口から城外へ。兼六園は何回か見学してるので今回はパス。兼六園の方がお客さんが数倍いそうでした^^;その後お城周りを歩き、鯉喉櫓台、いもり堀を見学。金沢城公園は広々してて、緑もよく映え見学してて楽しいお城跡でした。2.5時間程楽しめました(*^_^*)駐車場の公園内にある建物にトイレを借りに寄ったら、なんと駐車場が割引になる機械が!この建物を利用してないけど、シカトWして駐車券を機械に通しました(^^)1時間程割引きになってたかも(*^_^*)(22/100)(Sモンキーさん)

Googleニュース:金沢城情報
石原良純 金沢百万石まつりで「まさかのクレーム」連発!?北乃きいも笑顔で語った胸の内 - TBS NEWS DIG (2025/6/14) |
【信長の野望 出陣】前田利家(金沢城)のおすすめ編成と評価 - GameWith (2025/6/14) |
金沢城・兼六園四季物語 夏の段(石川県)の情報 - ウォーカープラス (2025/6/14) |
くせ者に竜虎がにらみ? 金沢城二の丸御殿、障壁画と天井金具 金沢美大・太田名誉教授が推察(北國新聞... (2025/6/13) |
【第74回 金沢百万石まつり】金沢城公園に「不死鳥」被災者寄せた着物で作品 - 中日新聞Web (2025/6/8) |
金沢城「二の丸御殿」復元工事が始まる - nhk.or.jp (2025/3/10) |
二の丸御殿の復元着手 金沢城公園で工事起工式 |政治|石川のニュース - 北國新聞 (2025/3/10) |