弘前城 |
北緯:40.608036、東経:140.463806 |
広い! | :★★★★★★★☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
場所:青森県 - 陸奥国
歴史:天守の現存する城。日本百名城。慶長16年(1611年)に津軽藩藩主の津軽信枚によって築城された。天守以外にも隅櫓三棟、城門五棟の建造物が現存し、重要文化財に指定されている。広大な城域は現在は公園として整備されている。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・23/05/10 :^_^(名もなき旅人さん)

・20/11/01 :時間の関係で「堀越城」のガイダンス施設に先に寄った後、16時前に市立観光館の有料駐車場に停めて弘前城内へ。情報館で御城印を購入。お城は前々回に見学しているので今回はパス。前回はお城カードのみ購入で訪問なので、今回は3回目(^^;。で、30分程で駐車場に戻り、清算機に駐車券を差し込んだらゲートが開きました。ラッキー!と思いましたが、後から調べたら最初の1時間は無料となってたようです(^^;。駐車料金節約の為と思い、やや駆け足で行き来したので疲れました(笑)。この後、堀越城に戻って見学しました(^^)。(Sモンキーさん)
・20/08/25 :弘前市役所駐車場を利用(1h無料、以降30分100円)。有料区域入園料320円。石垣修理に伴う天守の引っ越しの映像はTVで何度か見ましたが、けっこうな距離移動してるんだなぁと改めて実感。天守は小さめですが風格は感じました。天守内でスタンプ押印。天守、緑の相談所に別デザインのオリジナルスタンプがありました。緑の相談所でマンホールカードも回収。いつか桜の時期にも来れたらいいな(^^)/現存12天守(1/12)(ルピナスさん)
・19/06/14 :天守閣が移動されていた(ランドクルーザープラドさん)
・18/08/14 :‘18夏 北海道・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング4日目。この日は岩木山麓のキャンプ場でテント泊して、道の駅「津軽白神」に寄ってから訪問。昨年も同時期に来ましたが、同様に市役所?の駐輪場にバイクを停めました(^^;)今回は現存12天守カード(200円)を求め情報館のみの立ち寄り(*^^*)昨年、彦根城に行った時にカードの存在を知り集めることに。まぁ12ヶ所だからそんなに負担にならないかなと・・(^^)15分程の滞在で「浪岡城」に向かいました。(Sモンキーさん)
・18/06/15 :石垣の大修復の為曳きずって移動(とこちゃん。さん)
・18/05/16 :最初は遠征を1日10~20城で計算してたんですけど、これは絶対ムリなんだと知りました(^_^ゞ まだ1城3時間はありませんが、資料館を見て攻城して団子でも食べてたら3時間余裕でいっちゃいますね~♪ 多分遠征では朝イチとラストぐらいしか時間を掛けられないと思いますが、地元周辺は時間を考えないで回ろうと思ってるので、津久井・八王子・滝山・山中・小田原・杉山あたりは3時間超えもあるんじゃないかと思ってます。てか1日中1城にいられたらそれはそれで素晴らしい事ですよね~(^-^)(tatsuさん)
・18/05/16 :tatsuさん、そうやってお城にはまって行くのですよ(笑)そのうち私のように1城最低3時間とか平気になってきます( *´艸`)(越後屋さん)
・18/05/12 :最北の現存天守。築城当初の五階天守は1627年に焼失しちゃって、今の三階櫓は1810年に建てられたものだそうです。 今日はここで終了。城巡りが面白くてどんどん1城あたりの滞在時間が長くなっていきます・・・今日は早朝含めた6城で余裕だと思ってたんですけど、天守に入れる時間ギリギリセーフでした(^_^ゞ(tatsuさん)
・18/04/20 :2018弘前桜まつり開催日前日の様子です。(北斗六連星さん)

・20/11/01 :時間の関係で「堀越城」のガイダンス施設に先に寄った後、16時前に市立観光館の有料駐車場に停めて弘前城内へ。情報館で御城印を購入。お城は前々回に見学しているので今回はパス。前回はお城カードのみ購入で訪問なので、今回は3回目(^^;。で、30分程で駐車場に戻り、清算機に駐車券を差し込んだらゲートが開きました。ラッキー!と思いましたが、後から調べたら最初の1時間は無料となってたようです(^^;。駐車料金節約の為と思い、やや駆け足で行き来したので疲れました(笑)。この後、堀越城に戻って見学しました(^^)。(Sモンキーさん)

・20/08/25 :弘前市役所駐車場を利用(1h無料、以降30分100円)。有料区域入園料320円。石垣修理に伴う天守の引っ越しの映像はTVで何度か見ましたが、けっこうな距離移動してるんだなぁと改めて実感。天守は小さめですが風格は感じました。天守内でスタンプ押印。天守、緑の相談所に別デザインのオリジナルスタンプがありました。緑の相談所でマンホールカードも回収。いつか桜の時期にも来れたらいいな(^^)/現存12天守(1/12)(ルピナスさん)

・19/06/14 :天守閣が移動されていた(ランドクルーザープラドさん)
・18/08/14 :‘18夏 北海道・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング4日目。この日は岩木山麓のキャンプ場でテント泊して、道の駅「津軽白神」に寄ってから訪問。昨年も同時期に来ましたが、同様に市役所?の駐輪場にバイクを停めました(^^;)今回は現存12天守カード(200円)を求め情報館のみの立ち寄り(*^^*)昨年、彦根城に行った時にカードの存在を知り集めることに。まぁ12ヶ所だからそんなに負担にならないかなと・・(^^)15分程の滞在で「浪岡城」に向かいました。(Sモンキーさん)

・18/06/15 :石垣の大修復の為曳きずって移動(とこちゃん。さん)

・18/05/16 :最初は遠征を1日10~20城で計算してたんですけど、これは絶対ムリなんだと知りました(^_^ゞ まだ1城3時間はありませんが、資料館を見て攻城して団子でも食べてたら3時間余裕でいっちゃいますね~♪ 多分遠征では朝イチとラストぐらいしか時間を掛けられないと思いますが、地元周辺は時間を考えないで回ろうと思ってるので、津久井・八王子・滝山・山中・小田原・杉山あたりは3時間超えもあるんじゃないかと思ってます。てか1日中1城にいられたらそれはそれで素晴らしい事ですよね~(^-^)(tatsuさん)
・18/05/16 :tatsuさん、そうやってお城にはまって行くのですよ(笑)そのうち私のように1城最低3時間とか平気になってきます( *´艸`)(越後屋さん)
・18/05/12 :最北の現存天守。築城当初の五階天守は1627年に焼失しちゃって、今の三階櫓は1810年に建てられたものだそうです。 今日はここで終了。城巡りが面白くてどんどん1城あたりの滞在時間が長くなっていきます・・・今日は早朝含めた6城で余裕だと思ってたんですけど、天守に入れる時間ギリギリセーフでした(^_^ゞ(tatsuさん)

・18/04/20 :2018弘前桜まつり開催日前日の様子です。(北斗六連星さん)
Googleニュース:弘前城情報
老舗アイス店創業79年で幕/弘前・小山内冷菓店 - なびたび北東北 (2025/7/13) |
【コロナ対策情報付き】弘前公園・弘前城の見どころを徹底紹介!桜の名所として人気の津軽観光の中心地 ... (2025/7/10) |
第1弾 青森県 弘前城・浪岡城編 - BS11 (2025/7/10) |
弘前城 耐震工事に伴う発掘調査 過去の改修裏付ける地層発見 - nhk.or.jp (2025/7/9) |
耐震工事中の弘前城天守台 江戸期に2回つくりかえた跡 [青森県] - 朝日新聞 (2025/7/6) |
絶景だと思う「北海道・東北地方の城」ランキング! 「弘前城」を抑えて1位に輝いたのは? - All About ... (2025/6/19) |
弘前公園さくら情報(令和7年) - 青森県弘前市 (2025/5/6) |
まだいないよ!
青森県の城数:10

08/25 :ルピナスさん
06/14 :ランドクルーザープラドさん
06/15 :とこちゃん。さん
08/16 :Sモンキーさん
05/12 :tatsuさん
08/09 :yumepapaさん
04/20 :北斗六連星さん
09/12 :yasu9431さん
04/30 :mr.ミヤビさん
10/09 :Cさん
06/14 :ランドクルーザープラドさん
06/15 :とこちゃん。さん
08/16 :Sモンキーさん
05/12 :tatsuさん
08/09 :yumepapaさん
04/20 :北斗六連星さん
09/12 :yasu9431さん
04/30 :mr.ミヤビさん
10/09 :Cさん