島原城 |
北緯:32.789219、東経:130.367269 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:長崎県 - 肥前国
歴史:日本百名城。元々島原の地は日野江藩有馬氏の領地であったが、松倉重政が入封した時に築かれた城で、着工は元和四年(1616)である。島原の乱では城は一揆軍に城を包囲されるが、堅固な守りにより落城しなかった。明治維新により廃城となった。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・21/01/31 :tatsuさん、コメントありがとうございます!グリーンロードが快適に走れていれば、島原城のイライラwも少しは和らいでいたかもしれません(笑)まぁたまにですが、先導車がいてくれてネズミ捕りを免れたこともあったので、地元のペースで走ることも良しとしなければならないですね(^^;。(Sモンキーさん)
・21/01/31 :Sモンキーさん、グリーンロードは信号のない一本道なのに50kmぐらいのノロノロになるからイライラしますよね(-_-;) つーか御城印代はいいとして、「既訪の販売所」に辿り着くまでに830円とは…貴族の遊びですな〜(笑)(tatsuさん)
・20/12/31 :当初、ここへは来る予定では無かったのですが、せっかく近くまで来たので寄ることに(^^;。SAPA活で長崎自動車道・木場PAを一般道から立ち寄り後、R34~R57~グリーンロードの快適な道を選択したが、クソ遅い地元車何台も行く手を阻まれ、ペースが上がらないまま島原城に到着(^^;。前回は営業前に着いたので駐車料金は無料だったが、今回は入口できっちり駐車料金330円取られました(*_*)。で、天守閣は一度見学してるので、御城印購入のみで天守閣受付へ。御城印は窓口で販売しているが、入館が条件だと・・・。クソッ!と心の中で叫びw、泣く泣く入館料500円(JAF割50円引き)と御城印で800円支払いました(*_*)。このまますぐ出るのもシャクなので、駆け足で天守まで登ってSNS投稿用に撮影して、すぐに降りました。5分で登城終了(笑)。他に1組見学客が来てました(^^)。う~ん、よくあることだが、御城印のみで購入できない所はかなり痛い(*_*)。(Sモンキーさん)
・19/10/13 :美しき教科書通りの層塔型天守です♪ ただ美しすぎて何か物足りない(^^; 飾りっ気がなさすぎるんですよね… 天守の中は資料館になっています♪ 天守を出ると、ちょうど萌え武将達のイベントが始まる所でした(^^) イベントは見なかったけどねw(tatsuさん)
・19/08/12 :2019年お盆休み、道の駅&お城巡りツーリング3日目。前日、道の駅「みずなし本陣ふかえ」で野宿し、朝7時前に出発。7時過ぎに駐車場に到着。駐車料金100円のようでしたが、係員がいなかったのでシカトして入場して、駐輪スペースにバイクを停めました(^^)。結局、お城出るまで駐車料金は取られませんでしたw。で、9時から開城でしたので、先に外堀から石垣見学。櫓や他の建物みて8時過ぎに終了。まだ時間があったので、天守閣を背景に団体写真を撮るスペースの長椅子で仮眠(笑)。夢見る位に爆睡して9時ちょっと前に目覚めると、もう開城してましたw。入城料540円を支払いスタンプ押印と、ポストカード(登閣記念)をいただき、場内見学。この日は天気も良く、天守からの眺めは良かったです(*^^*)。30分ほどで天守内見学終了。朝早かったので、外堀見学は誰もいませんでしたが、天守閣は10組以上いらっしゃってました(^^)。(Sモンキーさん)
・19/06/14 :コスプレスタッフが印象的(ランドクルーザープラドさん)
・18/05/12 :天守閣に横付け駐車場( *´艸`)(とこちゃん。さん)
・17/10/27 :立派な復元天守です。(yasu9431さん)
・16/07/22 :(・∀・)(名もなき旅人さん)
・15/12/03 :五層天守閣を中核に、大小の櫓を要所に配置した、安土桃山期の築城様式を取り入れた壮麗な連郭式平城です。天守前では城主松倉重政に扮した女性の出迎えがあり、天守の中では島原の乱の資料展示がありました。また、城下の武家屋敷通りも散策する価値があります。(mr.ミヤビさん)
・21/01/31 :Sモンキーさん、グリーンロードは信号のない一本道なのに50kmぐらいのノロノロになるからイライラしますよね(-_-;) つーか御城印代はいいとして、「既訪の販売所」に辿り着くまでに830円とは…貴族の遊びですな〜(笑)(tatsuさん)
・20/12/31 :当初、ここへは来る予定では無かったのですが、せっかく近くまで来たので寄ることに(^^;。SAPA活で長崎自動車道・木場PAを一般道から立ち寄り後、R34~R57~グリーンロードの快適な道を選択したが、クソ遅い地元車何台も行く手を阻まれ、ペースが上がらないまま島原城に到着(^^;。前回は営業前に着いたので駐車料金は無料だったが、今回は入口できっちり駐車料金330円取られました(*_*)。で、天守閣は一度見学してるので、御城印購入のみで天守閣受付へ。御城印は窓口で販売しているが、入館が条件だと・・・。クソッ!と心の中で叫びw、泣く泣く入館料500円(JAF割50円引き)と御城印で800円支払いました(*_*)。このまますぐ出るのもシャクなので、駆け足で天守まで登ってSNS投稿用に撮影して、すぐに降りました。5分で登城終了(笑)。他に1組見学客が来てました(^^)。う~ん、よくあることだが、御城印のみで購入できない所はかなり痛い(*_*)。(Sモンキーさん)

・19/10/13 :美しき教科書通りの層塔型天守です♪ ただ美しすぎて何か物足りない(^^; 飾りっ気がなさすぎるんですよね… 天守の中は資料館になっています♪ 天守を出ると、ちょうど萌え武将達のイベントが始まる所でした(^^) イベントは見なかったけどねw(tatsuさん)

・19/08/12 :2019年お盆休み、道の駅&お城巡りツーリング3日目。前日、道の駅「みずなし本陣ふかえ」で野宿し、朝7時前に出発。7時過ぎに駐車場に到着。駐車料金100円のようでしたが、係員がいなかったのでシカトして入場して、駐輪スペースにバイクを停めました(^^)。結局、お城出るまで駐車料金は取られませんでしたw。で、9時から開城でしたので、先に外堀から石垣見学。櫓や他の建物みて8時過ぎに終了。まだ時間があったので、天守閣を背景に団体写真を撮るスペースの長椅子で仮眠(笑)。夢見る位に爆睡して9時ちょっと前に目覚めると、もう開城してましたw。入城料540円を支払いスタンプ押印と、ポストカード(登閣記念)をいただき、場内見学。この日は天気も良く、天守からの眺めは良かったです(*^^*)。30分ほどで天守内見学終了。朝早かったので、外堀見学は誰もいませんでしたが、天守閣は10組以上いらっしゃってました(^^)。(Sモンキーさん)

・19/06/14 :コスプレスタッフが印象的(ランドクルーザープラドさん)
・18/05/12 :天守閣に横付け駐車場( *´艸`)(とこちゃん。さん)

・17/10/27 :立派な復元天守です。(yasu9431さん)

・16/07/22 :(・∀・)(名もなき旅人さん)

・15/12/03 :五層天守閣を中核に、大小の櫓を要所に配置した、安土桃山期の築城様式を取り入れた壮麗な連郭式平城です。天守前では城主松倉重政に扮した女性の出迎えがあり、天守の中では島原の乱の資料展示がありました。また、城下の武家屋敷通りも散策する価値があります。(mr.ミヤビさん)

Googleニュース:島原城情報
大きな鳥の巣? 桜に宿るヤドリギ 島原城 - 47NEWS (2021/3/7) |
島原の街彩る 華やか「ひな祭り」 七段飾りなど400体 3月7日まで - 47NEWS (2021/2/22) |
ポストコロナ見据え 動画で台湾向けに島原観光PR - 47NEWS (2021/2/7) |
ロープに「3点支持」 陸自が島原城の石垣清掃 山地機動訓練兼ね - 毎日新聞 - 毎日新聞 (2020/11/26) |
お城のモンスター有明海に出現 夜空に島原城の「影絵」 - 朝日新聞社 (2020/10/14) |
ジャムやシロップを数量限定で 島原城の梅使い土産品 島原観光ビューロー 無添加にこだわり - 47NEWS (2020/8/24) |
長崎)クスノキ、桜の幹からニョキ 島原城 - 朝日新聞社 (2020/4/26) |
まだいないよ!
長崎県の城数:16

08/12 :Sモンキーさん
10/13 :tatsuさん
06/14 :ランドクルーザープラドさん
05/12 :とこちゃん。さん
10/27 :yasu9431さん
12/03 :mr.ミヤビさん
07/22 :名もなき旅人さん
10/13 :tatsuさん
06/14 :ランドクルーザープラドさん
05/12 :とこちゃん。さん
10/27 :yasu9431さん
12/03 :mr.ミヤビさん
07/22 :名もなき旅人さん