大垣城 |
北緯:35.361978、東経:136.616072 |
広い! | :★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:岐阜県 - 美濃国
歴史:続日本100名城。牛屋河岸に建てられた平城。天正13年(1585)に豊臣秀吉は一柳直末を城主に任じ、この時天守が築かれた。関ヶ原合戦時には石田三成は大垣城に西軍の拠点を置いた。天守は明治維新後も残ったが、太平洋戦争時の空襲により焼失した。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/08/05 :71城目 スタンプ 大垣城天守受付 御城印 大垣城天守受付 駐車場 コインパーキング(パラカ大垣市高砂町第1)(でらしねはうすさん)
・21/12/04 :天守の北側、至近のコインパーキングを利用(100円/30分)。街中にあり、お城周辺は一方通行です。入館料200円(郷土館共通)。天守1階でスタンプ押印、小さめのオリジナルスタンプあり。市街地なので最上階からの景色は普通です(^^; 天気が微妙だったので、左上は過去画像。昔の天守は国宝だったんですね~。(ルピナスさん)
・21/02/17 :近鉄と養老鉄道のフリーパスを乗り継いで大垣へ♪ 大垣は在来線の乗り換えの際に立ち寄りますが、大垣城は初めて訪れました。雪が結構降っていましたが、城に立ち寄る際に晴れて来ました(^^)(ytv道の駅部さん)
・19/08/11 :青春18切符で城巡りの旅3日目の4城目。この旅の最終目的地です。大垣城は一度登城したのですが、100名城に選ばれてからスタンプゲットに再登城です。駅から650メートル、歩いて15分です。途中の商店街のアーケードからはミストが出てきて心持ち涼しく感じられます。また、水まんじゅうの店では行列が出来ており、美味しそうです。今回は天守閣受付にてスタンプをゲットし、展望台まで登り、帰路につきました。(きんじろうさん)
・19/07/07 :お城の近くにコインパーキングがあります。今日は駅前通りが歩行者天国になっているらしく、ガードマンさんに誘導され無事登城となりました!(笑)(ちか爺1800さん)
・19/01/06 :年末年始休み「道の駅&お城巡り」後半戦、最終日。前日に道の駅「池田温泉」で車中泊し7時半に出発。道の駅巡りをして9時半頃到着。大垣城公園前駐車場(有料)に停めて攻城開始(^^)まずは公園内から見学し、次にお城の外周から見学し天守へ。入城料(100円!)を支払い見学とスタンプ押印、資料を取得。100円の入城料のわりに、ビデオや展示物が充実してました(^^)。天守内は他に5組位見学客がいました(^^)天守見学後、まだ見てない所を見学していて、外観見学の時・・・。道路挟んだ建物の外に看板が・・・。男の楽園「〇―プ〇ン〇」があるじゃないですか!(笑)城東荘なるお店でした(^^)昼にスタラリ部の方々と会う約束があって、時間が無かったので立ち寄りませんでしたけどw。で、見学時間は1時間半ちょっと、駐車料金は400円でした。(Sモンキーさん)
・18/10/09 :("⌒∇⌒")(とこちゃん。さん)
・18/08/20 :2度目の登城です。続・日本100名城に登録されてスタンプ獲得で再度登城しました。西門から入り天守閣の受付横にスタンプがありましたの獲得。天守閣は歴史館になっており以前、見学しましたので今回はパスしました。その代わりに城下町を散策しました。(mr.ミヤビさん)
・18/08/15 :米原あたりから雨となる(^^ゞ お城へは大垣駅から徒歩10分弱ですが、道のりの3/4ぐらいはアーケード街なので、ほとんど濡れずに行けます\(^^)/ 石田三成の旗印が入った城御朱印がカッコ良かったのでゲット♪(tatsuさん)
・18/07/30 :^_^(名もなき旅人さん)
・21/12/04 :天守の北側、至近のコインパーキングを利用(100円/30分)。街中にあり、お城周辺は一方通行です。入館料200円(郷土館共通)。天守1階でスタンプ押印、小さめのオリジナルスタンプあり。市街地なので最上階からの景色は普通です(^^; 天気が微妙だったので、左上は過去画像。昔の天守は国宝だったんですね~。(ルピナスさん)

・21/02/17 :近鉄と養老鉄道のフリーパスを乗り継いで大垣へ♪ 大垣は在来線の乗り換えの際に立ち寄りますが、大垣城は初めて訪れました。雪が結構降っていましたが、城に立ち寄る際に晴れて来ました(^^)(ytv道の駅部さん)

・19/08/11 :青春18切符で城巡りの旅3日目の4城目。この旅の最終目的地です。大垣城は一度登城したのですが、100名城に選ばれてからスタンプゲットに再登城です。駅から650メートル、歩いて15分です。途中の商店街のアーケードからはミストが出てきて心持ち涼しく感じられます。また、水まんじゅうの店では行列が出来ており、美味しそうです。今回は天守閣受付にてスタンプをゲットし、展望台まで登り、帰路につきました。(きんじろうさん)

・19/07/07 :お城の近くにコインパーキングがあります。今日は駅前通りが歩行者天国になっているらしく、ガードマンさんに誘導され無事登城となりました!(笑)(ちか爺1800さん)

・19/01/06 :年末年始休み「道の駅&お城巡り」後半戦、最終日。前日に道の駅「池田温泉」で車中泊し7時半に出発。道の駅巡りをして9時半頃到着。大垣城公園前駐車場(有料)に停めて攻城開始(^^)まずは公園内から見学し、次にお城の外周から見学し天守へ。入城料(100円!)を支払い見学とスタンプ押印、資料を取得。100円の入城料のわりに、ビデオや展示物が充実してました(^^)。天守内は他に5組位見学客がいました(^^)天守見学後、まだ見てない所を見学していて、外観見学の時・・・。道路挟んだ建物の外に看板が・・・。男の楽園「〇―プ〇ン〇」があるじゃないですか!(笑)城東荘なるお店でした(^^)昼にスタラリ部の方々と会う約束があって、時間が無かったので立ち寄りませんでしたけどw。で、見学時間は1時間半ちょっと、駐車料金は400円でした。(Sモンキーさん)

・18/10/09 :("⌒∇⌒")(とこちゃん。さん)

・18/08/20 :2度目の登城です。続・日本100名城に登録されてスタンプ獲得で再度登城しました。西門から入り天守閣の受付横にスタンプがありましたの獲得。天守閣は歴史館になっており以前、見学しましたので今回はパスしました。その代わりに城下町を散策しました。(mr.ミヤビさん)

・18/08/15 :米原あたりから雨となる(^^ゞ お城へは大垣駅から徒歩10分弱ですが、道のりの3/4ぐらいはアーケード街なので、ほとんど濡れずに行けます\(^^)/ 石田三成の旗印が入った城御朱印がカッコ良かったのでゲット♪(tatsuさん)

・18/07/30 :^_^(名もなき旅人さん)

Googleニュース:大垣城情報