全国 日本城 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
������������������������������������������������������������������������������������������������������������さんのコメントリスト


834件中  451 - 480件目

日 付 コメント 投稿者
20/12/14 埼玉県:川越城 ここも月曜は休館日。日程の都合でこの流れになりましたが、本丸御殿入館料100円は良心的ですね。とにかく全国的に月曜休みのお城が多すぎて困ります(笑)市役所5階観光課に立ち寄りスタンプ押印。観光課なのに皆さん黙々と作業してて、あまりウェルカムな雰囲気じゃなかったです(^^; 川越は町歩きが楽しいですね~サツマイモも大好きなので、甘いものを色々購入しました(^^) ルピナスさん
20/12/14 埼玉県:鉢形城 投稿が途切れててタイムラグありますが、関東遠征の最終日。ここの歴史館には過去マンホールカード回収のためだけに訪問してます(^^; この日は月曜で歴史館は休館日。スタンプは駐車場入口のポストにあり無事に押印。風でスタンプ帳が飛んでいきそうになったり台が濡れてたりして、屋外での押印は気を遣います(´- `*)とても広い城跡ですが整備状況が良く、奥にも駐車場があったりして散策しやすいです。前を流れ... ルピナスさん
20/12/14 東京都:八王子城 広めの無料駐車場あり。管理棟は閉鎖している雰囲気でスタンプも見つけられず、ガイダンス施設でスタンプ押印。「本丸まで40分」の表示を見て大変な城跡なんだと気付き、気合いを入れ直してスタート。休憩せずに頑張ったら約30分で到着しましたが、めっちゃ疲れました(´- `*)松木曲輪からのロケーション良好、銀杏の落葉が一面に広がり綺麗でした。先に本丸跡に行き達成感を得てしまったので、御主殿には正直興味... ルピナスさん
20/12/13 栃木県:唐沢山城 レストハウス前の無料駐車場を利用。そこからすぐの天狗岩からの眺望がとても爽快(^^)ほんとにここはネコが多いですね。本丸までは距離も近く、紅葉を楽しみながら進むとあっという間でした。二の丸周辺は工事中で入れず。唐沢山神社社務所でスタンプ押印、御城印回収。紅葉ハイキングや神社(御朱印)目的の方が多数派な印象でした。 ルピナスさん
20/12/13 埼玉県:杉山城 嵐山町役場でスタンプ押印。スタンプ横に杉山城跡の模型などもありました。現地に移動、広めの駐車場あり。他サイト等でも好評価のコメントが多いと感じましたが、確かに…。見所がきちんと見学できるように、でも余計なモノが設置されたりしてなくて、元の遺構が大切にされている印象を受けました。立体的な構造が見れて良かったです。この日はここで終了。 ルピナスさん
20/12/13 埼玉県:菅谷館 敷地内の無料駐車場に停め、嵐山史跡の博物館でスタンプ押印、御城印回収。休館日でも施設前や別場所でスタンプ押印可能ならいいのですが、ここは押せないし終了も16時半。この日(日曜)の目標だったので、無事間に合ってひと安心です。城跡自体はそこまで時間をかけて見れてませんが、土塁がしっかり残っていて存在感ありました。 ルピナスさん
20/12/13 埼玉県:忍城 行田市郷土博物館でスタンプ押印、御城印回収。あまり広くないですが、敷地内に無料駐車場があって便利です。ここは前回マンホールカードのため訪問してお城はスルー…今回は一応それらしく軽く散策しました(^^; ルピナスさん
20/12/13 群馬県:金山城 史跡金山城跡ガイダンス施設で御城印回収。「不落の城」の文字がセンターの変わった御城印です。ここは目を引くモダンな建物だと思ったら、隈研吾さんの設計ということで納得。お城の駐車場(金山モータープール)はけっこう混雑してましたが、無事に駐車。散策ルートに沿って進み、南曲輪休憩所でスタンプ押印。現地でも屋内設置だと押しやすくて嬉しいです。見所がたくさんあり、案内や整備状況も良好で、やっぱり山城で百... ルピナスさん
20/12/13 栃木県:足利氏館 館跡には鑁阿寺が建っています。敷地内に駐車できるのがありがたいですね。社務所前でスタンプ押印。付近一帯観光エリアでもあり、参拝者や観光客の方が多かったです。近くで配布しているマンホールカードに気持ちが向いていて、御城印の買い忘れに後から気付きました。500円と高いのでまぁいいやという感じです(^^; ルピナスさん
20/12/13 栃木県:佐野陣屋 きちんと案内標識もあるので迷いませんが、小さな公園があるものの現地はひっそりしています。案内板等のある場所のすぐ裏が民家で、ちょっと撮影しにくい感じでした。 ルピナスさん
20/12/13 栃木県:佐野城 佐野城山公園として整備されています。無料駐車場あり。駅直結なので電車の人も便利ですね。石碑や案内もちゃんとあって良かったです。ついでに駅前でカラー蓋をチェック。 ルピナスさん
20/12/12 茨城県:宍戸城 末廣稲荷神社で土塁の案内を確認。ここから急ぎ足で筑西方面へ。 ルピナスさん
20/12/12 茨城県:笠間城 かさま歴史交流館井筒屋でスタンプ押印。ここに駐車場や本丸までの詳細な道順を書いた用紙も置かれていました。千人溜駐車場に移動。10分ほどで本丸跡、そこから少し石段を上がって天守跡へ。石垣はシートを被っていてちょっと残念…。景色はまずまずでした(^^) ルピナスさん
20/12/12 茨城県:水戸城 弘道館前の無料駐車場を利用。興味がそれほどないので弘道館の見学はスルーして、スタンプ押印させて頂きました。復元された立派な大手門から、学校が立ち並ぶ通りを抜けて、本丸跡の薬医門をチェック。三の丸の空堀も綺麗に保存され、一帯がかなり整備されている印象でした。駅前の水戸観光案内所で御城印とマンホールカードを回収。 ルピナスさん
20/12/12 茨城県:府中城 城跡は小学校になっていて、すぐ近くに移築門があります。府中城という表記は看板くらいでしか見つけられませんでした(^^; ルピナスさん
20/12/12 茨城県:土浦城 土浦市立博物館の駐車場を利用。博物館は見学してませんが、御城印購入で駐車場無料券いただきました。現在スタンプはコロナ対策で、東櫓ではなく博物館入口に設置されています。門は現存で、櫓は復元なんですね。コンパクトなので楽に散策できます。 ルピナスさん
20/12/12 茨城県:谷田部陣屋 谷田部小学校前で案内板を確認しました。 ルピナスさん
20/12/12 茨城県:守谷城 守谷城址公園になっており、無料駐車場あり。思ったより広かったので予想外に時間を割きましたが、とても整備されて散策しやすくなってて良かったです。お城が好きそうなオジさまが数人いました(笑) ルピナスさん
20/12/12 茨城県:牛久城 田畑の脇に車を停めて少し散策。全体の広さがよく分からず、空堀や堀切ぽいものを確認して終了としました。 ルピナスさん
20/12/12 茨城県:木原城 シンプルな城山公園になっており、駐車場もあります。土塁の案内はありますが、草木で隠れていました。展望台から見える畑は花がある季節に来たら綺麗ですね。 ルピナスさん
20/12/12 茨城県:下館城 八幡神社の敷地内で石碑、案内板を確認。暗くなってしまい、奥の方には入らず…。この後、道の駅たかねざわ元気あっぷむらへ向かいました。 ルピナスさん
20/12/11 千葉県:大多喜城 城下駐車場は有料(200円)。千葉県立中央博物館大多喜城分館という堅苦しい名称ですが、よくある模擬(復興)天守ですね。スタンプはここの2階で、入場料200円必須。ここにも見学に来ている小学生が…。展示物を見て熱心にメモってる子なんかを見ると、私にはできないことなのですごく尊敬です(笑)周囲はのどかな景色が広がります。大多喜町観光本陣で御城印回収。 ルピナスさん
20/12/11 千葉県:佐倉城 国立歴史民俗博物館側の無料駐車場を利用。スタンプ設置場所には自由広場の駐車場が近いですね。百名城ですが私には馴染みのないお城。想像よりも広くて、出丸の方まであまりじっくり見てなかったなぁと後から気づきました(^^; 無人の公園管理センターでスタンプ押印。室内と屋外それぞれに設置されてましたが、ちょっと劣化気味だったのが残念でした。佐倉市観光協会で御城印回収。 ルピナスさん
20/12/11 千葉県:本佐倉城 先に酒々井町中央公民館に行くも、スタンプの状態不良(ムラになり文字が不鮮明)だったので押さず。現地の無料駐車場に移動。途中かなり狭路ですが、交通量少ないので大丈夫です。家紋の盾が並んだ画像をよく見るので、これか~ってなりました。土塁とか堀切は分かりやすかったですが、個人的にはあんまり印象に残らず…。やはり私は高い場所にある山城が好きみたいです(^^; 京成大佐倉駅でスタンプ押印(駐車場なし)... ルピナスさん
20/12/10 東京都:江戸城 都心のドライブに疲労しながら、北の丸駐車場に到着(1時間400円)。この時すでに15:45頃。受付16時までかなと思い急いで向かうも、11~2月の皇居東御苑見学は15時半受付終了と知り、閉まっている門の前で撃沈( ゚д゚)仕方なく大手門辺りまでお堀沿いを往復しました。スタンプは北の丸休憩所(ザ・フォレスト北の丸)で押印。日本武道館の真横の建物だとその時気付き、何かのイベントで大勢人が集まって... ルピナスさん
20/12/10 東京都:品川台場 潮風公園管理事務所でスタンプ押印。駐車場が高いので束の間路駐しましたが、事務所入口が分かりにくくてちょっと焦りました(^^; 第三台場の方に移動し、北口駐車場を利用(2時間600円)。城跡と言うにはやっぱり違和感ありますね…。全く良さは分からないまま終わりましたが、お台場を違った角度から見る貴重な体験かもしれません(^^; ルピナスさん
20/12/10 神奈川県:小机城 tatsuさんの居城にお邪魔します(^^)城郷小机地区センターでスタンプ押印、パンフレット頂きました。近くに駐車スペースがなく、少し離れたコインパーキングを利用。住宅街に隣接していて、初訪問だとちょっと分かりにくかったです(^^; 外から見たらただの森ですが、竹林の中には大きな空堀や土塁が残ってます。近くの茅ヶ崎城も気になりましたが、時間がないので東京を目指します(^^; ルピナスさん
20/12/10 神奈川県:石垣山城 石垣山一夜城歴史公園として整備され、広い駐車場も完備です。ヨロイヅカファームが目立ってます。そのマルシェで御城印を回収。トイレ前でスタンプ押印。ここも小学生がたくさん来ていて、元気に走り回っていました。名称のイメージ通り、石垣や石塁が多かった印象です。相模湾を一望できるロケーションがいい感じですね(^^) ルピナスさん
20/12/10 神奈川県:小田原城 道の駅足柄・金太郎のふるさとに立ち寄り後、関東ブロックのお城巡りです。本町臨時駐車場を利用(最初の1時間350円)。時節柄ボランティアガイドさんを見かける機会も減りましたが、この日は小学生たちを案内する方が数名おられました。入場料510円。天守内でスタンプ押印、オリジナルスタンプはコロナ対策で引き下げられていました。観光地のお城ですが混雑なく快適に見学でき、展望デッキからは周囲の景色も楽しめ... ルピナスさん
20/12/08 大阪府:芥川山城 Sモンキーさん、ここはどちら側の駐車場も最寄りは1000円で、あまりにも高いですよね~こういう時はバイクだと便利ですよね(^^)私は道端に停まってる車の後ろにそろーっと…大きな声では言えません(笑) ルピナスさん

[ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在α版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







日本城スタンプラリー部利用規約お問合せQ&A
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.