鉢形城 |
北緯:36.109733、東経:139.195983 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:埼玉県 - 武蔵国
歴史:日本百名城。荒川と深沢川に挟まれた崖上の要害に位置する城。北条氏の勢力伸張に伴い、氏康は氏規を鉢形城の城主とし、北武蔵・上野方面を支配させた。豊臣秀吉の北条攻めの際に包囲を受け、篭城の末城兵の助命を条件に氏規は開城した。
「鉢形城」周辺のお得なホテル情報
情報募集中!
・22/04/10 :この日はバイクでお城巡り。3月中旬まで埼玉県にまん防が発令され歴史館が休館していたので、近くまで何回か来ていたが立ち寄らず。やっと営業を開始したので、この日に立ち寄り御城印を購入(*^^*)。お城は以前見学しているので、今回はパス。(Sモンキーさん)
・20/12/14 :投稿が途切れててタイムラグありますが、関東遠征の最終日。ここの歴史館には過去マンホールカード回収のためだけに訪問してます(^^; この日は月曜で歴史館は休館日。スタンプは駐車場入口のポストにあり無事に押印。風でスタンプ帳が飛んでいきそうになったり台が濡れてたりして、屋外での押印は気を遣います(´- `*)とても広い城跡ですが整備状況が良く、奥にも駐車場があったりして散策しやすいです。前を流れるのは荒川なんですね~誰もいない中でのどかな景色を眺めて、朝から気分爽快になりました(^^)(ルピナスさん)
・18/09/29 :いやぁこれは凄い! まず城域の広さに圧倒されます。もちろんフツーに歩いて回りましたが、城内を車道が通っているので車を使えば良かったと思うぐらい広いですw 上杉謙信や武田信玄も攻めあぐねたのがわかりますね~(^^) 城主の北条氏邦のイメージは「ちょっと弱い奴」だったんですけど、さすがは城オタク後北条! この城を見て氏邦を見直しました♪ 歴史館のビデオも楽しく、トータル2時間半遊べました(^^) ここで埼玉県制覇です(^^)v(tatsuさん)
・18/09/01 :越後屋さん これだけの大規模な城郭が保存されているのに本丸跡地は、施設があり入れませんでした( ̄∇ ̄)(名もなき旅人さん)
・18/08/31 :名もなき旅人さん、三ノ丸周辺も整備が進んできているようですね!私が最後に訪問した時は門がポツンと建っているだけでした。(越後屋さん)
・18/08/14 :(^ ^)(名もなき旅人さん)
・18/07/18 :2年ぶり2度目の再訪です。(yasu9431さん)
・18/06/07 :越後屋さん、こんにちは!一度行ったお城でも工事中や発掘中などあると、あの後はどうなったかな?とまた数年後にでも再訪したくなりますよね!自分も青森県・弘前城の天守閣が元の位置に戻ったら、また行ってみたいです(^-^)まだ書き込み出来てませんが、静岡県・駿府城の天守台も復元されたら、また行ってみたいです(^-^)(Sモンキーさん)
・18/06/06 :Sモンキーさん、鉢形城に初訪問した時は歴史館と遺構しかありませんでした。2回目の時は三ノ丸が工事中で、恐らくこの写真の門しかなく一通り歩きましたが、熊谷で日本最高気温の40.8度を記録したまさにその時でした。私にとって記憶に残る城ですが、どこまで工事したかまた見てみたいのでそろそろ再訪問の時期のように感じました!(越後屋さん)
・18/06/06 :tatsuさん、こんにちは。さりげなく條辺入れてみましたw自分は2回目です(^-^)行田市の田んぼアート(ドラコンクエスト30th)見た時以来。一度ドキュメンタリー番組で、本場の讃岐うどん店で修行を見たことあります(^-^)まぁ自分は巨人ファンなので、当然行かなくてはならない?です(^-^)(Sモンキーさん)
・20/12/14 :投稿が途切れててタイムラグありますが、関東遠征の最終日。ここの歴史館には過去マンホールカード回収のためだけに訪問してます(^^; この日は月曜で歴史館は休館日。スタンプは駐車場入口のポストにあり無事に押印。風でスタンプ帳が飛んでいきそうになったり台が濡れてたりして、屋外での押印は気を遣います(´- `*)とても広い城跡ですが整備状況が良く、奥にも駐車場があったりして散策しやすいです。前を流れるのは荒川なんですね~誰もいない中でのどかな景色を眺めて、朝から気分爽快になりました(^^)(ルピナスさん)
・18/09/29 :いやぁこれは凄い! まず城域の広さに圧倒されます。もちろんフツーに歩いて回りましたが、城内を車道が通っているので車を使えば良かったと思うぐらい広いですw 上杉謙信や武田信玄も攻めあぐねたのがわかりますね~(^^) 城主の北条氏邦のイメージは「ちょっと弱い奴」だったんですけど、さすがは城オタク後北条! この城を見て氏邦を見直しました♪ 歴史館のビデオも楽しく、トータル2時間半遊べました(^^) ここで埼玉県制覇です(^^)v(tatsuさん)
・18/09/01 :越後屋さん これだけの大規模な城郭が保存されているのに本丸跡地は、施設があり入れませんでした( ̄∇ ̄)(名もなき旅人さん)
・18/08/31 :名もなき旅人さん、三ノ丸周辺も整備が進んできているようですね!私が最後に訪問した時は門がポツンと建っているだけでした。(越後屋さん)
・18/08/14 :(^ ^)(名もなき旅人さん)
・18/07/18 :2年ぶり2度目の再訪です。(yasu9431さん)
・18/06/07 :越後屋さん、こんにちは!一度行ったお城でも工事中や発掘中などあると、あの後はどうなったかな?とまた数年後にでも再訪したくなりますよね!自分も青森県・弘前城の天守閣が元の位置に戻ったら、また行ってみたいです(^-^)まだ書き込み出来てませんが、静岡県・駿府城の天守台も復元されたら、また行ってみたいです(^-^)(Sモンキーさん)
・18/06/06 :Sモンキーさん、鉢形城に初訪問した時は歴史館と遺構しかありませんでした。2回目の時は三ノ丸が工事中で、恐らくこの写真の門しかなく一通り歩きましたが、熊谷で日本最高気温の40.8度を記録したまさにその時でした。私にとって記憶に残る城ですが、どこまで工事したかまた見てみたいのでそろそろ再訪問の時期のように感じました!(越後屋さん)
・18/06/06 :tatsuさん、こんにちは。さりげなく條辺入れてみましたw自分は2回目です(^-^)行田市の田んぼアート(ドラコンクエスト30th)見た時以来。一度ドキュメンタリー番組で、本場の讃岐うどん店で修行を見たことあります(^-^)まぁ自分は巨人ファンなので、当然行かなくてはならない?です(^-^)(Sモンキーさん)
Googleニュース:鉢形城情報
歴史講座「深谷城と鉢形城」 - 深谷市 (2025/1/16) |
【2/15、埼玉県深谷市】歴史講座「深谷城と鉢形城」開催 - お城ニュース (2025/1/11) |
郷土の戦国武将が戦った合戦を地元の人たちが再現 寄居町 - nhk.or.jp (2024/5/13) |
「北条氏邦♥」到来!? 鉢形城跡 スマホで「戦国」へGO 寄居町、観光アプリで魅力発信 /埼玉 - 毎日新聞 (2024/4/19) |
【行ったつもりシリーズ】埼玉にひそかな桜の名所あり~城と桜のコラボレーション - mimiyori (2024/4/16) |
戦国の城、荒砥城と鉢形城を訪ねて 近世の城とは異なる実用本位の姿 - 朝日新聞デジタル (2024/4/4) |
30種50本見られる場所も! 寄居で桜の開花始まる、町内各地でイベント開催 樹齢150年超の「氏邦桜」も -... (2024/3/23) |