日本城スタンプラリー コミュニティ
足利氏館の紹介
ようこそ ゲスト さん |  新規登録 | ログイン  
 足利氏館
 
北緯:36.337533、東経:139.45225
広い!:★★★★★★☆☆☆☆
美味い!:★★★★★★☆☆☆☆
また来る!:★★★★★☆☆☆☆☆
場所:栃木県 - 下野国
歴史:日本百名城。



 (3)
Sモンキーさんの投稿

 (3)
ルピナスさん
 (3)
彦成さん

「足利氏館」周辺のお得なホテル情報

ホテル わかさ
 栃木県足利市大門通2374-2
足利タウンホテル
 栃木県足利市通2―2623

情報募集中!


21/08/01 :「金山城」に立ち寄り後、館跡がある「鑁阿寺」へ。ここは敷地内に無料駐車場があるので、そこに駐車。本堂にて御城印購入。500円でしたが、収集してるので金額には目をつぶって(笑)。ここも一度見学に来ているので、今回はパス。本堂周りは観光客がそこそこ来ていて賑わってました。(Sモンキーさん)
20/12/13 :館跡には鑁阿寺が建っています。敷地内に駐車できるのがありがたいですね。社務所前でスタンプ押印。付近一帯観光エリアでもあり、参拝者や観光客の方が多かったです。近くで配布しているマンホールカードに気持ちが向いていて、御城印の買い忘れに後から気付きました。500円と高いのでまぁいいやという感じです(^^;(ルピナスさん)
20/11/21 :大銀杏をはじめ木々の色づきが素晴らしかった(彦成さん)
19/06/14 :特に印象無し(ランドクルーザープラドさん)
18/08/14 :(^ ^)(名もなき旅人さん)
18/04/30 :ばんな寺というお寺になっています。室町幕府の15代将軍の坐像が公開中! 入りませんでしたけどw(tatsuさん)
18/03/18 :「金山城」見学後に11時頃に到着。東門をくぐった所に他の車が停めてあったので、自分も適当に後ろにつけて駐車w。鑁阿寺でスタンプ押印。押しミスをしてしまって押し直し(^^;。太鼓橋や堀、土塁等見回って40分で終了。ここは資料が見当たらなかった(*_*)昼食時で腹が減ったので辺りを散策。「麺屋つるる」なるラーメン屋でいただきました(*^_^*)その後、足利学校に入学w(420円)施設内を見学。書写を体験してみたが自分の字の下手さに幻滅w14時頃まで楽しめました(*^_^*)(Sモンキーさん)
17/06/13 :お寺の境内(yasu9431さん)
15/10/24 :100名城です。(名もなき旅人さん)
15/09/25 :鑁阿寺はもともとは足利氏の館であり、現在でも、四方に門を設け、寺の境内の周りには土塁と堀がめぐっており、鎌倉時代前後の武士の館の面影が残されています。(mr.ミヤビさん)

Googleニュース:足利氏館情報

まだいないよ!

道の駅スタンプラリー部でお土産コーナーがオープン!

栃木県の城数:17



全国の城情報  北海道  東北  関東  北陸  中部  近畿  中国  四国  九州・沖縄
日本城スタンプラリー部はじめての方へ利用規約お問合せ
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.