写真投稿リスト
5112件中 71 - 80件目
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
丹波亀山城 (丹波国) 2024-07-04 現在は宗教法人「大本」の亀岡天恩郷にある。こういうところは苦手(^^;)。敷地内に無料駐車場あり。「みろく会館」という所で御城印購入、拝観料300円支払い攻城開始。天下普請の刻印のある石垣を見学。万祥殿の縁側でお経?を唱えている方々を横目に(あまり関わりたくないw)、再現門~本丸の石垣も見学。本丸は禁足地となっており入れませんでした(*_*)。その他もろもろ見学して25分位で終了。他に2組ほど見学者らしき人が来られてました。 ![]() ![]() |
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
安中城 (上野国) 2024-07-01 近くのダムや蓋活中に、安中市観光機構横川オフィスに寄って御城印を購入。安中城は一度見学しているので今回はパス。ついでに後閑城の御城印も購入。以前、ここに立ち寄った時に松井田城の御城印も購入してましたが、この日も猛暑で両城とも攻城する気が起きず、、、(^^;)。職員さんとの会話で今の時期はヤマビルが多いらしいので、止めたほうがいいと、、、。また春か秋にでも(^^;)。 ![]() ![]() |
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
相馬中村城 (陸奥国) 2024-06-16 相馬市観光協会にマンホールカード回収で立ち寄った際に、近くの相馬中村神社で御城印を購入。お城は以前見学しているので今回はパス。 ![]() ![]() |
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
山形城 (出羽国) 2024-06-15 最上義光歴史館で御城印を購入。お城は以前見学してますが、ちょっと記憶が途切れてましたので、軽くおさらいで見学しました(^^)。 ![]() ![]() |
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
刈谷城 (三河国) 2024-05-04 刈谷駅前観光案内所にマンホールカード回収で立ち寄った際に、御城印が販売されていたので購入。お城は以前に見学済みなので、今回はパス。 ![]() ![]() |
![]() |
ルピナスさんの投稿:
新府城 (甲斐国) 2024-07-04 韮崎市民俗資料館でスタンプ押印。この後トラブル発生。先に白山城に向かうも、害獣ゲートを過ぎてから別の道に入っていると認識。転回した場所が予想外にぬかるんでいてタイヤがスタック…。JAFにお世話になりました(´- `*)かなり時間をロスしたため白山城はスルーし、新府城へ。広い駐車場あり。城跡に向かう際、車が飛ばしていく歩道のない道を歩いて少し危険でした。大手桝形虎口、丸馬出あたりを見てから本丸跡へ。高低差少なく歩きやすかったです。予定が色々カットになりましたが、ひとまずスタンプ城はクリアし今回はここで終了となりました(^^; ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ルピナスさんの投稿:
甲府城 (甲斐国) 2024-07-04 専用駐車場はなく、時の鐘近くの甲府市歴史公園駐車場を利用(60分まで無料)。歩道橋を渡って城内へ。稲荷櫓のスタンプが劣化しており公園管理事務所の方も確認したいところでしたが、暑すぎて面倒になりこちらで押印(^^; 天守台から市内が見渡せて気持ち良かったです。 ![]() ![]() |
![]() |
ルピナスさんの投稿:
湯村山城 (甲斐国) 2024-07-04 Googleマップで検索すると、南側のクネクネ道に誘導してくれます。終点に駐車。石がゴロゴロしている道から舗装道を経由して進み、15分ほどで本丸跡へ。案内は井戸跡くらいでした。景色はまずまず良かったです。 ![]() ![]() |
![]() |
ルピナスさんの投稿:
躑躅ヶ崎館 (甲斐国) 2024-07-04 武田神社参拝者用駐車場あり。神符集札授与所にてスタンプ押印。最初は人もまばらでしたが、途中で団体客が来て賑わってました。隣の復元石塁、土塁なども確認。 ![]() ![]() |
![]() |
ルピナスさんの投稿:
要害山城 (甲斐国) 2024-07-04 登城口近くの県道沿いに駐車場あり。本丸跡まで約25分。岩殿山城の後だったので、傾斜はそれ程きつく感じず(^^; 夏場で草が多かったですが、門跡など要所に遺構がありました。躑躅ヶ崎館と湯村山城訪問後、藤村記念館に立ち寄りスタンプ押印。 ![]() ![]() |
[ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] ... 最後のページ
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.