逆井城 |
北緯:36.14264、東経:139.853618 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:茨城県 - 下総国
歴史:下野の小山氏の一族が逆井を領し逆井氏を名乗り、城を築いたのが始まりと言われる。逆井城は北条家の支配下に入り、対佐竹家などとの戦いの最前線となった。逆井城主は北条家一族の北条氏繁、氏舜、氏勝などが務めた。北条家が滅亡すると、逆井城も廃城となった。現在城跡は公園として整備され二層櫓などが建てられ、戦国期の城の姿が再現されている。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・24/02/18 :蓋活しながら、道の駅常総のミッションを17時前に終了。何とか日没に間に合いそうだったのでこちらへ。駐車場完備。復元の櫓、井楼矢倉などあり、逆井城跡公園として整備されています。この後、越谷市や松戸市の蓋活、道の駅いちかわなど立ち寄り、川越で日帰り入浴しました。(ルピナスさん)

・21/10/24 :3回目の再訪(yasu9431さん)
・18/04/21 :遺構がキレイに残っている。全てを見ても10分ぐらいで回れる。ちょうどいいね♪(tatsuさん)
・16/10/26 :坂東市の逆井城址公園になっている、広い敷地に二層櫓があり、なかなか良い。(yasu9431さん)

・21/10/24 :3回目の再訪(yasu9431さん)

・18/04/21 :遺構がキレイに残っている。全てを見ても10分ぐらいで回れる。ちょうどいいね♪(tatsuさん)

・16/10/26 :坂東市の逆井城址公園になっている、広い敷地に二層櫓があり、なかなか良い。(yasu9431さん)

Googleニュース:逆井城情報