全国 日本城 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
mr.ミヤビさんの写真投稿リスト


208件中  31 - 40件目

沼田城 (上野国)
2020-01-10
ほとんど公園化している沼田城跡でした。遺跡的には発掘調査された堀跡(一部)、本丸土塁跡、櫓台の石垣跡が見どころとして残っていました。続・日本100名城スタンプは園内の観光案内所に設置されており、館内には沼田城関係の資料が展示されていた。
  ( Sモンキーさん、)


三春城 (陸奥国)
2019-10-05
三春城は、当地域で戦国期には10万石程度の領主であった田村氏の居城の平山城。登城は車が本丸、二の丸門跡まで行くことができ、本丸までは、整備された山道をゆっくり行くコースと二之丸表大門へ揚北門跡、三門跡を通る登城山道コースがあり、どちらからのコースをとってもぐるっと回って駐車場に戻ることができます。
  ( Sモンキーさん、)


向羽黒山城 (陸奥国)
2019-10-05
瀬戸町の県道128号線沿いに城址入口の案内表示が出ている。向側には観光案内所があり、ここで簡単なパンフをもらうことができる。中世会津の太守葦名盛氏が居城として築いた山城です。本丸にあたる一曲輪の麓まで城内を横断する道路で行けるが、途中に三・二曲輪跡があり、山ひとつが城になっている東北最大の山城です。一曲輪の頂上には、縦空堀を見ながら約20分山道を登る必要があります。
  ( Sモンキーさん、)


米沢城 (出羽国)
2019-10-04
米沢城(松岬城あるいは舞鶴城とも称された。)の城跡で、現在は本丸と二の丸の一部が公園となり、濠内には上杉神社や稽照殿(宝物殿)、上杉謙信像、上杉鷹山像などがあが、城跡遺蹟はほとんど存在しない城跡。なぜ、続・日本100名城に登録されたか…。水堀があるだけです。
  ( Sモンキーさん、)


白石城 (陸奥国)
2019-10-25
白石城は蒲生氏郷が会津若松城の支城として築いた平山城です。天守は存在していなかったようで、その代わりに三重大櫓があって、復元されている。大櫓に入場するのに400円/人は高すぎる。内部は展示物も少なく展望高さも他の城(有料のところと比較)比べても普通で、続・日本100名城スタンプを押すだけの料金でした。復元大櫓は外から眺めた方が見ごたえがある。
  ( Sモンキーさん、)


九戸城 (陸奥国)
2019-10-02
奥州藤原氏時代には城が置かれたというが不詳。三戸城(青森県三戸郡三戸町)を本拠とする南部氏の一族九戸氏の居城?現在の城跡は整備されており広々した城跡自然公園になっており、登城もしやすい平山城です。
  ( Sモンキーさん、)


浪岡城 (陸奥国)
2019-09-28
南北朝時代に後醍醐天皇を助けた北畠親房、顕家の子孫によってつくられたとされ、その面積は136,300㎡、幅20m、深さ5mほどの二重堀で分けられた8つの館(曲輪)が扇のように広がる形が特徴の平城。北館跡の建物跡群や堀、土塁跡が見ものです。
  ( Sモンキーさん、)


脇本城 (出羽国)
2019-09-27
城址には多数の曲輪、土塁、空堀、井戸跡、虎口などの遺構が残っている山城です。登城は城跡前まで車で行けます。(細い道ですが…)プレハブの案内所(無人?)に資料やスタンプが置いてあり、登城前に情報を得られます。
  ( Sモンキーさん、)


秋田城 (出羽国)
2019-09-26
秋田城は奈良時代から平安時代にかけて造営された、対蝦夷の拠点になった古代城柵で平山城です。ボランティアガイドさん(無料)の説明を聞きながら政庁跡や古代の水洗トイレ(復元)を散策しました。
  ( Sモンキーさん、)


鶴ヶ岡城 (出羽国)
2019-09-25
庄内藩14万石を治めた庄内藩主・酒井家の居城であった平城です。現在は本丸跡に荘内神社が設けられており、堀跡を中心に土塁跡も見ることができます。
  ( Sモンキーさん、)



[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在α版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







日本城スタンプラリー部利用規約お問合せQ&A
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.