全国 日本城 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
mr.ミヤビさんの写真投稿リスト


208件中  91 - 100件目

備中高松城 (備中国)
2018-05-20
かの有名な秀吉の水攻めにあった備中高松城に登城しました。平城で、現在は公園のなっており要所要所に説明案内板もあり、無料歴史館(小さめ)で水攻め関係の資料も見れます。
  ( 越後屋さんきんじろうさんytv道の駅部さんSモンキーさんtatsuさん、)


宇陀松山城 (大和国)
2018-05-10
山城で別名「秋山城」とも言われる宇陀松山城。城の駐車場がなく、途中まで舗装されていましたが車は通行止めです。将来開通すれば城跡の近くまで行けそうです。今回は道の駅宇陀路大宇陀に止めて登城。道のりはそれほど急なところもなく20分ほどで本丸跡、天守台に到着、展望を楽しみました。
  ( Sモンキーさんtatsuさんytv道の駅部さん越後屋さん川カッパさん、)


若桜鬼ヶ城 (因幡国)
2018-04-23
登城ルートは若桜城下町から徒歩で行くのと、車で近く(本丸まで15分ぐらいのところまで行ける)まで行けるルートがあります。今回は車で行くルートを選択。駐車場から本丸(天守跡)二の丸、三の丸跡を散策。ゆっくり石垣跡や虎口跡、展望を楽しめます。
  ( tatsuさんytv道の駅部さんSモンキーさん越後屋さん、)


有子山城 (但馬国)
2018-04-28
有子山城は出石城の前進の山城。有子山城が廃城になったあと出石城が築かれた。有子山城の登城山道は今までの山城のなかではトップクラスの難攻ででした。(通常の登城ルートは別にあるようですが通行止めになっています。)山頂には主郭跡石垣や虎口跡が残っていました。
  ( tatsuさんytv道の駅部さんSモンキーさん越後屋さん、)


黒井城 (丹波国)
2018-04-22
登城するルートが駐車場から2ルートあり、今回は急勾配のルートを選択。結構きつい急勾配の山道を約30分上り続け本丸跡に到着。晴天で見晴らしもよく気持ちいい風を感じました。さすが明智光秀の軍を一度は撃退した山城でした。本丸跡に城名の石碑がありましたが、黒井城でなく別名の保月城の名前になっていました。
  ( tatsuさんytv道の駅部さんSモンキーさん越後屋さん、)


八幡山城 (近江国)
2018-04-13
ロープウェイを4分ほど乗って山頂駅を降りるとそこが八幡山城の本丸付近で、約30分で一回りできます。西の丸からのびわ湖展望はきれいでした。羽柴秀次に居城の山城、多くの石垣残っています。
  ( tatsuさんSモンキーさんytv道の駅部さんきんじろうさん越後屋さん、)


鎌刃城 (近江国)
2018-04-13
滋賀の続日本100名城一つで山城です。旧中山道番場宿から名神高速道路下を潜って登城するルートで約50分ぐらい山道を行き、主郭の虎口にたどり着きました。鎌の刃に似ているので鎌刃城と名付けられたようで、きつい山道でした。
  ( tatsuさんSモンキーさんytv道の駅部さんきんじろうさん越後屋さん、)


大和郡山城 (大和国)
2018-04-06
奈良の大和郡山市にあった平山城で、秀吉の実弟羽柴秀長の居城。見どころは天守台で、その石垣の石が不足して、墓石や地蔵まで使われたそうです。その名残の「さかさ地蔵」として石垣に使われた部分が見えます。
  ( ytv道の駅部さんtatsuさんSモンキーさんきんじろうさん越後屋さん、)


飯盛城 (河内国)
2018-04-06
続日本100名城スタンプラリースタートのこの日、一番目は地元大阪の飯盛城山城登城を目指しました。四條畷神社に参拝して登城開始。結構きつい急な山道を切堀跡から山頂の城跡標示碑まで到着。飯盛城址を散策しましたが、どれが、なんの遺跡あるいは跡なのかの掲示がなく残念でした。
  ( ytv道の駅部さんtatsuさんSモンキーさんきんじろうさん越後屋さん、)


福知山城 (丹波国)
2018-02-01
復元されている天守の石垣は、当時からのものだしくかなり劣化で、補修もされている様子が雰囲気がありました。天守内部は展示館になっております。
  ( ytv道の駅部さん越後屋さんきんじろうさんSモンキーさん、)



[ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在α版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







日本城スタンプラリー部利用規約お問合せQ&A
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.