三春城 |
北緯:37.442222、東経:140.496189 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:福島県 - 陸奥国
歴史:続日本100名城。戦国大名・田村氏によって築城された城。伊達政宗の妻・愛姫はこの城で田村家の娘として産まれた。のちに田村家は伊達派と相馬派に分かれ相争ったが、結局伊達派が勝利しその支配下に入った。のちに三春には秋田氏が入り、三春藩藩主となった。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・20/09/12 :tatsuさん、朝の動き出しはほんと鈍いんです。夜中AM3時までSAPAとか平気だけど、朝5時台起床は到底無理みたいな(*- -)遠征初日のダッシュとか高速深夜割引の時くらいです、頑張って起きるの。てか、朝から晩まで活動はtatsuさんです(笑)(ルピナスさん)
・20/09/11 :ルピナスさん、へ~朝が苦手なんですね(^^) ルピナスさんって朝から晩まで動いてるイメージがあるからなんか意外です♪ 僕は日の出あたりに起きちゃう人種なんで、道の駅巡りやスタンプ城だけで回ってる時は「開店待ち」がめっちゃ暇でしたw(tatsuさん)
・20/08/28 :朝の活動が苦手ですが、この日は私の中では早起きして7時台からお城へ。城山公園になっており、本丸跡近くまで車で行けるので楽でした。現地ボックス設置のスタンプ押印。外ですが管理状態良かったです。スタンプ城としてはコンパクトな城跡の印象でした。(ルピナスさん)
・20/08/02 :この日は朝一「会津若松城」に立ち寄った後、SAPA活などをした後に、歴史資料館に立ち寄り御城印を購入(^^)。ここは以前に見学してるので、今回はパス(^^;。(Sモンキーさん)
・19/10/05 :三春城は、当地域で戦国期には10万石程度の領主であった田村氏の居城の平山城。登城は車が本丸、二の丸門跡まで行くことができ、本丸までは、整備された山道をゆっくり行くコースと二之丸表大門へ揚北門跡、三門跡を通る登城山道コースがあり、どちらからのコースをとってもぐるっと回って駐車場に戻ることができます。(mr.ミヤビさん)
・18/08/15 :‘18お盆休み 東北・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング5日目、最終日。この日は早朝に岩手県・矢巾キャンプ場を出発。道の駅巡りや高速道路SAPAスタンプしながら14時頃に三春町民族資料館に到着。入館料300円支払い資料館見学。あまりこれと言って見る物はなくw、15分程で終了。スタンプ押印し資料を頂き、三春城跡がある城山公園へ移動。本丸近くの駐車場までバイクで登って行って、楽々と本丸攻城(笑)土塁と少しの石垣など一通り見てから下山、追手門があった明徳門まで見て40分程で終了。あまりこれっていうものが無かったお城でした(^^;)ここで東北の100名城、続100名城のスタンプは終了しました(^^)このサイト内のお城を巡る予定は・・・・・日本史をもっと勉強して興味がさらに沸いたら・・・・(^^;)(Sモンキーさん)
・18/07/11 :( ̄∇ ̄)(名もなき旅人さん)
・18/04/30 :三春と言えば城より桜ですかね。滝桜で有名です(^-^) 城は規模が小さい山城。歴史的な事が起こった訳でもなく何故ここが「続100名城」なのかようわからんw スタンプは三の丸に野外放置。管理的な問題もあるかもしれないけど、山城のスタンプはこうあるべきだと思う。(tatsuさん)
・16/10/13 :城山公園になっており、城の痕跡はない。(yasu9431さん)
・20/09/11 :ルピナスさん、へ~朝が苦手なんですね(^^) ルピナスさんって朝から晩まで動いてるイメージがあるからなんか意外です♪ 僕は日の出あたりに起きちゃう人種なんで、道の駅巡りやスタンプ城だけで回ってる時は「開店待ち」がめっちゃ暇でしたw(tatsuさん)
・20/08/28 :朝の活動が苦手ですが、この日は私の中では早起きして7時台からお城へ。城山公園になっており、本丸跡近くまで車で行けるので楽でした。現地ボックス設置のスタンプ押印。外ですが管理状態良かったです。スタンプ城としてはコンパクトな城跡の印象でした。(ルピナスさん)

・20/08/02 :この日は朝一「会津若松城」に立ち寄った後、SAPA活などをした後に、歴史資料館に立ち寄り御城印を購入(^^)。ここは以前に見学してるので、今回はパス(^^;。(Sモンキーさん)

・19/10/05 :三春城は、当地域で戦国期には10万石程度の領主であった田村氏の居城の平山城。登城は車が本丸、二の丸門跡まで行くことができ、本丸までは、整備された山道をゆっくり行くコースと二之丸表大門へ揚北門跡、三門跡を通る登城山道コースがあり、どちらからのコースをとってもぐるっと回って駐車場に戻ることができます。(mr.ミヤビさん)

・18/08/15 :‘18お盆休み 東北・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング5日目、最終日。この日は早朝に岩手県・矢巾キャンプ場を出発。道の駅巡りや高速道路SAPAスタンプしながら14時頃に三春町民族資料館に到着。入館料300円支払い資料館見学。あまりこれと言って見る物はなくw、15分程で終了。スタンプ押印し資料を頂き、三春城跡がある城山公園へ移動。本丸近くの駐車場までバイクで登って行って、楽々と本丸攻城(笑)土塁と少しの石垣など一通り見てから下山、追手門があった明徳門まで見て40分程で終了。あまりこれっていうものが無かったお城でした(^^;)ここで東北の100名城、続100名城のスタンプは終了しました(^^)このサイト内のお城を巡る予定は・・・・・日本史をもっと勉強して興味がさらに沸いたら・・・・(^^;)(Sモンキーさん)

・18/07/11 :( ̄∇ ̄)(名もなき旅人さん)

・18/04/30 :三春と言えば城より桜ですかね。滝桜で有名です(^-^) 城は規模が小さい山城。歴史的な事が起こった訳でもなく何故ここが「続100名城」なのかようわからんw スタンプは三の丸に野外放置。管理的な問題もあるかもしれないけど、山城のスタンプはこうあるべきだと思う。(tatsuさん)

・16/10/13 :城山公園になっており、城の痕跡はない。(yasu9431さん)

Googleニュース:三春城情報
スパイスカレーにご当地メンチ…おいしい三春町を春散歩 最新技術で江戸時代にタイムスリップ【福島発】... (2025/3/31) |
三春で「謎解き」まち歩き スマホ活用、クイズ正解者には景品プレゼント - goo ニュース (2025/3/28) |
三春で「謎解き」まち歩き スマホ活用、クイズ正解者には景品プレゼント:地域ニュース - 福島民友新聞社 (2025/3/28) |
三春で「謎解き」まち歩き スマホ活用、クイズ正解者には景品プレゼント - 47NEWS (2025/3/28) |
にらみをきかせた顔で厄を払う…三春だるま市にぎわう・福島県 - 日テレNEWS NNN (2025/1/20) |
三春町に来たら行くべきはココ!『三春城(舞鶴城)』と一緒に楽しみたい名物を味わえるスポット - 日刊... (2023/6/21) |
VRでよみがえる城下町・三春 町が映像製作 [福島県] - 朝日新聞 (2022/3/2) |