脇本城 |
北緯:39.902608、東経:139.889079 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:秋田県 - 出羽国
歴史:続日本100名城。男鹿半島南側の海沿いにある丘陵に築かれた城。戦国時代末期に檜山安東氏の安東愛季が勢力を伸ばし、元亀元年(1570)に当地を支配下に置いた。天正五年(1577)には愛季は脇本城に修復を加え居城としたが、天正15年(1587)に死去し、脇本城下に葬られた。江戸時代の大地震では城地の一部が海中に崩れたと言う。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・20/08/14 :前回は濃霧やったので(^ ^)(名もなき旅人さん)

・20/08/14 :プレハブの無人案内所でスタンプ押印(24h可)。時間制限ない上に屋内設置、みたいなパターンはとても有り難いです。この案内所横にも数台駐車できるスペースあり。坂道を少し登るとすぐ到着なので山城みたいには疲れませんが、敷地は広いですね。ロケーションも良かったです(^^)(ルピナスさん)
・19/09/27 :城址には多数の曲輪、土塁、空堀、井戸跡、虎口などの遺構が残っている山城です。登城は城跡前まで車で行けます。(細い道ですが…)プレハブの案内所(無人?)に資料やスタンプが置いてあり、登城前に情報を得られます。(mr.ミヤビさん)
・18/08/13 :‘18夏 北海道・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング3日目。この近く道の駅「おが」に立ち寄り、男鹿海鮮市場で昼食を食べた後に訪問。国道脇の駐車場に停め、いざ登城(^^)途中の案内所(遺構見学後、ここの前を再び通った時に脇に車が2台ほど停まってた(^^;)ここまで上がってきても大丈夫そうでした)でスタンプ押印と資料を取得。広大な敷地を歩きまわり土塁や堀を見学。他に見学客は3名程。天気や景色も良く、食後の運動にと馬乗り場の方まで行きました(^^;)建物等の遺構は無く、やや残念な思いで1時間程で見学を終え駐車場に戻ると、私の地元のナンバーの方が話しかけてきました。この方もお城巡りをしててこれから登城とのこと。お城巡りの話を10分位して案内所まで車で上がって行かれました(^^)後日、忘れたころに封書が自宅に届きました。中を開けてみると「脇本城城主 安東愛季の描かれたクリアファイルで抽選で当たったようでした。案内所で何か書いた記憶はあるが応募した覚えはない(笑)が、ありがたくいただだきましたW(Sモンキーさん)
・18/06/28 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)
・18/05/13 :今日はここから。山の中腹に24hスタンプがあるとの情報を得て早朝から攻城(^-^) 僕はにわか登山家だが格好だけはいっちょ前なんでボランティアに間違われましたw 本丸から見える日本海は晴れてれば絶景だったんだろうと思うと少し残念。一通り回って1時間ってとこですね♪(tatsuさん)

・20/08/14 :プレハブの無人案内所でスタンプ押印(24h可)。時間制限ない上に屋内設置、みたいなパターンはとても有り難いです。この案内所横にも数台駐車できるスペースあり。坂道を少し登るとすぐ到着なので山城みたいには疲れませんが、敷地は広いですね。ロケーションも良かったです(^^)(ルピナスさん)

・19/09/27 :城址には多数の曲輪、土塁、空堀、井戸跡、虎口などの遺構が残っている山城です。登城は城跡前まで車で行けます。(細い道ですが…)プレハブの案内所(無人?)に資料やスタンプが置いてあり、登城前に情報を得られます。(mr.ミヤビさん)

・18/08/13 :‘18夏 北海道・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング3日目。この近く道の駅「おが」に立ち寄り、男鹿海鮮市場で昼食を食べた後に訪問。国道脇の駐車場に停め、いざ登城(^^)途中の案内所(遺構見学後、ここの前を再び通った時に脇に車が2台ほど停まってた(^^;)ここまで上がってきても大丈夫そうでした)でスタンプ押印と資料を取得。広大な敷地を歩きまわり土塁や堀を見学。他に見学客は3名程。天気や景色も良く、食後の運動にと馬乗り場の方まで行きました(^^;)建物等の遺構は無く、やや残念な思いで1時間程で見学を終え駐車場に戻ると、私の地元のナンバーの方が話しかけてきました。この方もお城巡りをしててこれから登城とのこと。お城巡りの話を10分位して案内所まで車で上がって行かれました(^^)後日、忘れたころに封書が自宅に届きました。中を開けてみると「脇本城城主 安東愛季の描かれたクリアファイルで抽選で当たったようでした。案内所で何か書いた記憶はあるが応募した覚えはない(笑)が、ありがたくいただだきましたW(Sモンキーさん)

・18/06/28 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)

・18/05/13 :今日はここから。山の中腹に24hスタンプがあるとの情報を得て早朝から攻城(^-^) 僕はにわか登山家だが格好だけはいっちょ前なんでボランティアに間違われましたw 本丸から見える日本海は晴れてれば絶景だったんだろうと思うと少し残念。一通り回って1時間ってとこですね♪(tatsuさん)

Googleニュース:脇本城情報
『城姫』戦いに応じて衣装を切り替えられる“小田城[応変]”が登場! 年またぎの新イベント開始 - 電撃オ... (2024/12/27) |
【9/21〜10/6、秋田県男鹿市】脇本城で「布告:脇本城重点攻城期間ニ、全テの城人参集セヨ」開催 - 攻城団 (2024/9/20) |
史跡「脇本城跡」国指定20周年記念事業について - 男鹿なび (2024/8/31) |
【競輪】脇本、児玉がファン投票1位/西武園オールスター競輪出場選手発表 - 西スポレースサイト (2023/6/20) |
脇本の山車どんど - 男鹿なび (2023/5/6) |
秋田県「男鹿のナマハゲ」に密着!ユネスコ無形文化遺産に登録された「来訪神」が大晦日のナモミはぎ! ... (2020/2/11) |
「発見!ニッポン城めぐり」と秋田県男鹿市がイベントと連動したGPSスタンプラリーを開催! - PR TIMES (2015/10/9) |