高取城 |
北緯:34.429442、東経:135.826825 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:奈良県 - 大和国
歴史:三大山城、日本百名城。南北朝時代に大和南部に勢力を張った越智氏によって築かれた。豊臣秀吉の弟である秀長が大和を治めるようになると、養子秀保の代にかけて現在の見られる近代城郭に整備した。現在でも石垣は往時の威容を保っている。
「高取城」周辺のお得なホテル情報
情報募集中!
・23/09/23 :夢創館でスタンプ押印。(ytv道の駅部さん)
・20/11/05 :夢創舘でスタンプ押印(時間外押印可)、超ミニサイズの登城証明書も入手。本丸まで550m地点に車止めがあり、路肩に駐車(数台駐車可)。「日本最強の城」とPRして強気だと思いますけど、三大山城だしそれくらい言っても許されるんでしょうか…。石垣が大量に残っていてすごいし、ウロウロ散策するのも楽しかったです。国見櫓からの眺望良好でした(^^)(ルピナスさん)
・19/09/16 :前日、道の駅「ちはやあかさか」で車中泊し、この日は朝7時に出発。先に観光案内所「夢創舘」に立ち寄り。ここは朝9時半からですが、外に資料とスタンプが用意されているので助かります(^^)で、スタンプ押印(*^^*)。ここから高取城に車で向かうも、「壺阪口門」辺りから先は道路崩壊?で通行止め(*_*)なので、適当に道路端に駐車して、ここから攻城開始。まあまあ整備された山道を、石垣見ながら登っていきました。千早門~宇陀門~松ノ門~矢場門~国見櫓と見学。この日は天気も良く、国見櫓からの展望が良かったです(*^^*)続いて二ノ門~猿石~水堀と見学。その後、来た道を戻って、大手門の石垣見学~十三間多門跡~十五門多門跡~本丸へ。ここは石垣が圧巻で見ごたえがあります(*^^*)本丸からの眺めも良かったです(^^)その後、吉野口門まで見学し再び壺阪口門まで戻って2時間の山城散策でやや足が疲れました(^^;。他の見物客は2組ほどでした(*^^*)。この後、多気北畠氏城館に着いた時に、「宇陀松山城」の存在に気付きました(*_*)のんきに道の駅「宇陀寺大宇陀」で足湯でまったりしてました(笑)この時に確認しておけば・・・また戻るのもめんどくさかったので、またの機会に(^^;(Sモンキーさん)
・19/03/25 :(^ ^)(名もなき旅人さん)
・19/03/25 :(^ ^)(名もなき旅人さん)
・18/10/06 :Sモンキーさん、高取城は3時間ちょい掛かると聞いてたんで、日の出前攻城ぐらいがちょうどいいかなと思ったんですよ~♪ そしたら3時間ってのが「壺坂寺と城域の往復2時間」と「高取城攻城1時間ちょい」みたいで、僕の場合はお城のすぐ近くに車を停めたので2時間が不要になっちゃいましてw Sモンキーさんの「前日資料館の翌日攻城」は見るべきモノをきっちり選択できるので理想ですね~(^^) あ、結局登山靴買っちゃいましたねw ゴアテックスはこれからの季節に活躍しそうですね~♪ 高遠城はちょうどいい足慣らしになりますね(^^)(tatsuさん)
・18/10/06 :tatsuさん、早朝攻城ご苦労様です(^^)スタンプ押印時間より早く見学終了とは先走り過ぎましたねw自分は前日にスタンプ押印&資料集めて、翌朝から見学のパターンが多いかもです(^^)そーいえば先日、キャラバンというメーカーのトレッキングシューズを買いました。初心者用とのことですが、一応GORE-TEXなので少々の雨でもいけそうです(^^)自分は明日朝から長野県・高遠城見学とその周辺の新規道の駅3カ所訪問、その後は未定wの1泊2日キャンプツーリング行ってきます(^^)(Sモンキーさん)
・18/10/06 :日の出前の5:30に攻城開始! 林道終点にある3~4台分しかないスペースに停めて徒歩7分で本丸へ♪ 早朝攻城のメリットですな(^^)v しかしまぁこの石垣は凄い! これだけの石垣が残っているとはいやはやお見事\(^^)/ 石垣群の奥にある猿石まで行って1時間半程でお城歩きは終了♪ お次は中腹にある壺坂寺の奥の院・五百羅漢へ。ここも一番近い1台分スペースに駐車♪ またまた早朝攻城メリット炸裂(^^)v で、9:30スタンプ開始なのに7:00に回りきってしまいました(^^ゞ これは早朝攻城のデメリットw 宇陀松山城に行ってからスタンプ押しに戻ります(^^)(tatsuさん)
・18/01/07 :高取町観光案内所夢創館でペタッ(^_^ゞ(とこちゃん。さん)
・16/11/15 :さすが日本三大山城の1つ、登りでがある。(yasu9431さん)
・20/11/05 :夢創舘でスタンプ押印(時間外押印可)、超ミニサイズの登城証明書も入手。本丸まで550m地点に車止めがあり、路肩に駐車(数台駐車可)。「日本最強の城」とPRして強気だと思いますけど、三大山城だしそれくらい言っても許されるんでしょうか…。石垣が大量に残っていてすごいし、ウロウロ散策するのも楽しかったです。国見櫓からの眺望良好でした(^^)(ルピナスさん)
・19/09/16 :前日、道の駅「ちはやあかさか」で車中泊し、この日は朝7時に出発。先に観光案内所「夢創舘」に立ち寄り。ここは朝9時半からですが、外に資料とスタンプが用意されているので助かります(^^)で、スタンプ押印(*^^*)。ここから高取城に車で向かうも、「壺阪口門」辺りから先は道路崩壊?で通行止め(*_*)なので、適当に道路端に駐車して、ここから攻城開始。まあまあ整備された山道を、石垣見ながら登っていきました。千早門~宇陀門~松ノ門~矢場門~国見櫓と見学。この日は天気も良く、国見櫓からの展望が良かったです(*^^*)続いて二ノ門~猿石~水堀と見学。その後、来た道を戻って、大手門の石垣見学~十三間多門跡~十五門多門跡~本丸へ。ここは石垣が圧巻で見ごたえがあります(*^^*)本丸からの眺めも良かったです(^^)その後、吉野口門まで見学し再び壺阪口門まで戻って2時間の山城散策でやや足が疲れました(^^;。他の見物客は2組ほどでした(*^^*)。この後、多気北畠氏城館に着いた時に、「宇陀松山城」の存在に気付きました(*_*)のんきに道の駅「宇陀寺大宇陀」で足湯でまったりしてました(笑)この時に確認しておけば・・・また戻るのもめんどくさかったので、またの機会に(^^;(Sモンキーさん)
・19/03/25 :(^ ^)(名もなき旅人さん)
・19/03/25 :(^ ^)(名もなき旅人さん)
・18/10/06 :Sモンキーさん、高取城は3時間ちょい掛かると聞いてたんで、日の出前攻城ぐらいがちょうどいいかなと思ったんですよ~♪ そしたら3時間ってのが「壺坂寺と城域の往復2時間」と「高取城攻城1時間ちょい」みたいで、僕の場合はお城のすぐ近くに車を停めたので2時間が不要になっちゃいましてw Sモンキーさんの「前日資料館の翌日攻城」は見るべきモノをきっちり選択できるので理想ですね~(^^) あ、結局登山靴買っちゃいましたねw ゴアテックスはこれからの季節に活躍しそうですね~♪ 高遠城はちょうどいい足慣らしになりますね(^^)(tatsuさん)
・18/10/06 :tatsuさん、早朝攻城ご苦労様です(^^)スタンプ押印時間より早く見学終了とは先走り過ぎましたねw自分は前日にスタンプ押印&資料集めて、翌朝から見学のパターンが多いかもです(^^)そーいえば先日、キャラバンというメーカーのトレッキングシューズを買いました。初心者用とのことですが、一応GORE-TEXなので少々の雨でもいけそうです(^^)自分は明日朝から長野県・高遠城見学とその周辺の新規道の駅3カ所訪問、その後は未定wの1泊2日キャンプツーリング行ってきます(^^)(Sモンキーさん)
・18/10/06 :日の出前の5:30に攻城開始! 林道終点にある3~4台分しかないスペースに停めて徒歩7分で本丸へ♪ 早朝攻城のメリットですな(^^)v しかしまぁこの石垣は凄い! これだけの石垣が残っているとはいやはやお見事\(^^)/ 石垣群の奥にある猿石まで行って1時間半程でお城歩きは終了♪ お次は中腹にある壺坂寺の奥の院・五百羅漢へ。ここも一番近い1台分スペースに駐車♪ またまた早朝攻城メリット炸裂(^^)v で、9:30スタンプ開始なのに7:00に回りきってしまいました(^^ゞ これは早朝攻城のデメリットw 宇陀松山城に行ってからスタンプ押しに戻ります(^^)(tatsuさん)
・18/01/07 :高取町観光案内所夢創館でペタッ(^_^ゞ(とこちゃん。さん)
・16/11/15 :さすが日本三大山城の1つ、登りでがある。(yasu9431さん)
Googleニュース:高取城情報
「たかとり城まつり」武者ら街道練り歩き - 奈良新聞デジタル (2024/11/26) |
「たかとり城まつり」武者ら街道練り歩き - 47NEWS (2024/11/25) |
【11/23、奈良県高取町】「第36回たかとり城まつり」開催 - お城ニュース (2024/11/9) |
【8/10〜8/12、大阪府大阪市】「第参回 大阪・お城フェス2024」に高取城が出展 - お城ニュース (2024/8/3) |
<城、その「美しさ」の背景>第73回 岩村城 すべてに“不純物”の少ない貴重な城郭、城下町 - 読売新聞社 (2024/5/20) |
高取城は日本三大山城の一つ 筒井順慶から生まれた二つのことわざ「元の木阿弥」と「洞ヶ峠を決め込む」... (2024/3/10) |
【教育連携】奈良県高市郡「たかとり城まつり」2023!日本最強の山城に火縄銃の音が響く - オマツリジャ... (2024/2/3) |