後蘭孫八城跡 |
北緯:27.381407、東経:128.594163 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:鹿児島県 - -
歴史:後蘭孫八(ごらんまごはち)は15世紀の島主であり平家の落人の子孫という伝説
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/07/17 :900城目♪ たまたま1000投稿目(^^) ムダ玉を100発撃ったという事ですなw(tatsuさん)

・22/07/17 :写真添付するの忘れたのでやり直し(^_^;)(tatsuさん)
・22/01/11 :^-^(名もなき旅人さん)
・21/12/28 :鹿児島新港18時発の長距離フェリーで沖永良部島へ。フェリーが結構揺れて疲れました(^^; 城跡は南国の植物が生い茂る中に、石垣や巨石が残っていました。島内のウジジ浜(右下)は綺麗でしたが、ワンジョビーチという浜は軽石が砂浜一面に広がっていました。(ルピナスさん)

・22/07/17 :写真添付するの忘れたのでやり直し(^_^;)(tatsuさん)
・22/01/11 :^-^(名もなき旅人さん)

・21/12/28 :鹿児島新港18時発の長距離フェリーで沖永良部島へ。フェリーが結構揺れて疲れました(^^; 城跡は南国の植物が生い茂る中に、石垣や巨石が残っていました。島内のウジジ浜(右下)は綺麗でしたが、ワンジョビーチという浜は軽石が砂浜一面に広がっていました。(ルピナスさん)

Googleニュース:後蘭孫八城跡情報
城跡の活用法議論 与論町でシンポジウム 文化財としての価値発信(南海日日新聞) - Yahoo!ニュース (2025/2/15) |
与論城跡の価値確認 - 奄美新聞 (2025/2/12) |
自然や歴史の豊かさ、次代へ 町誌刊行報告会で執筆者が討論 和泊町|地域 - 南海日日新聞 (2024/9/3) |
町誌執筆者がトークセッション - 奄美新聞 (2024/9/2) |
世之主の歴史学ぶ 地域女性団体連絡協議会 知名町|地域 - 南海日日新聞 (2024/7/8) |
世の主スタンプラリー - 奄美新聞 (2020/9/24) |
世之主と四天王、史跡巡り 沖永良部島|地域 - 南海日日新聞 (2016/5/3) |