与論城跡 |
北緯:27.028169、東経:128.428913 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:鹿児島県 - 薩摩国
歴史:琉球北山王の三男王舅(オーシャン)によって築城されたといわれている城跡
情報募集中!
・21/12/29 :与論島初上陸。沖永良部島からは2時間くらいで到着。城跡は小高い丘の上にあり、ボコボコした石灰岩の石垣が目を引きます。トンネルぽくなってるとこ(右上)、ギリギリ通り抜けできました(^^)隣にあるサザンクロスセンターにお城の紹介、パンフあり。南国のロケーションに癒されました。(ルピナスさん)
・21/12/29 :期待以上^_^(名もなき旅人さん)
・20/02/06 :めんしょり~(^^) ここは北山王の三男が築城するも北山王の滅亡により築城が中止されて未完成のお城。与論島はアクセスが悪いのでこの中途半端な城だけのために1泊しなきゃならないんだが、与論島は2度目で特に観光する気も起きなくて、城行って海をチラッと見ただけのアホくさい1日となりましたw 与論の後は沖縄本島に渡り、波上宮へ♪ こちらは琉球国らしい一の宮で、建物・ロケーション共に素晴らしかったっす(^^)(tatsuさん)
・21/12/29 :期待以上^_^(名もなき旅人さん)
・20/02/06 :めんしょり~(^^) ここは北山王の三男が築城するも北山王の滅亡により築城が中止されて未完成のお城。与論島はアクセスが悪いのでこの中途半端な城だけのために1泊しなきゃならないんだが、与論島は2度目で特に観光する気も起きなくて、城行って海をチラッと見ただけのアホくさい1日となりましたw 与論の後は沖縄本島に渡り、波上宮へ♪ こちらは琉球国らしい一の宮で、建物・ロケーション共に素晴らしかったっす(^^)(tatsuさん)
Googleニュース:与論城跡情報
中世山城の「与論城跡」が国指定史跡に 推定3万平方メートル超え、琉球式グスクでは最北端 - 南日本新聞 (2024/12/24) |
与論城跡、国指定史跡へ 最北端の大型琉球式グスク跡 文化審議会が文科大臣に答申(南海日日新聞) - Ya... (2024/12/22) |
「与論城跡」国史跡に 文化審答申 14世紀築造の大型グスク 「塚崎古墳群」新エリアも追加 - 読売新聞... (2024/12/22) |
与論島のグスク「与論城跡」新たに国の史跡に指定へ - nhk.or.jp (2024/12/21) |
与論城跡(鹿児島県)を国の史跡指定へ 最北端の大型琉球式グスク 北谷城跡(沖縄)は追加指定の箇所も ... (2024/12/21) |
与論城跡 国史跡指定へ - 奄美新聞 (2024/12/21) |
【12/14〜12/15、鹿児島県与論町】「与論城跡をめぐり学ぶ会」開催 - お城ニュース (2024/10/19) |