岩谷堂城 |
北緯:39.198222、東経:141.182717 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:岩手県 - 陸奥国
歴史:もとは奥州藤原氏(藤原清衡)の居館跡。のちに清衡は居館を平泉に移した。奥州藤原氏の滅亡後には葛西家が支配したが、豊臣秀吉の奥州仕置きの際に改易された。代わって伊達氏が支配し、岩城家(岩谷堂伊達家)が入り幕末まで続いた。
![]() ![]() |

情報募集中!

・22/06/22 :館山史跡公園となっており、ひっそりと館山八幡神社が建っています。土塁、堀など確認。一応展望台もありますが、眺望なし。画像右上は車道から撮ったものです(^^;(ルピナスさん)

・21/10/23 :ニホンカモシカに遭遇〜♪(写真左上) ここは平安時代の藤原清衡の居城だったとか。なかなかのビッグネームですね〜(^^) 到着の直前にゲリラ豪雨…攻城中じゃなくて良かったっす(笑) 雨雲レーダーを見ると10分ぐらいで止みそうだったので車で待機。ちょうど10分ぐらいで止みました(^^)v 城跡は空堀や土塁の保存状態が良く、たのしかったっす♪(tatsuさん)

・21/10/23 :ニホンカモシカに遭遇〜♪(写真左上) ここは平安時代の藤原清衡の居城だったとか。なかなかのビッグネームですね〜(^^) 到着の直前にゲリラ豪雨…攻城中じゃなくて良かったっす(笑) 雨雲レーダーを見ると10分ぐらいで止みそうだったので車で待機。ちょうど10分ぐらいで止みました(^^)v 城跡は空堀や土塁の保存状態が良く、たのしかったっす♪(tatsuさん)

Googleニュース:岩谷堂城情報