厨川柵 |
北緯:39.711478、東経:141.122603 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:岩手県 - 陸奥国
歴史:鎌倉幕府の御家人・工藤氏が移り住み栗谷川氏を名乗る。それ以前は平安時代の豪族である安倍氏の拠点があったとされ、現地には「安倍館跡」と刻まれた石碑が建てられているが、現時点で確定できる情報ではないとのこと。現在本丸跡には厨川八幡宮があり、空堀と曲輪跡を見ることができる。
「厨川柵」周辺のお得なホテル情報
情報募集中!
・24/08/14 :大きい通り方の駐車場に停めて攻城開始。この通りの天昌寺の裏手に厨川柵の説明板ありました。ぐるっと回って裏手に回って天昌寺の正面へ。ここにも説明板あり。境内を軽く見学、お墓の中を歩いてw駐車場に戻って、15分位で見学終了。他にお墓参り、参拝客が数組来られてました。(Sモンキーさん)
・22/06/22 :この日から3日間コースで東北ドライブパスを申し込み、高速で八戸から盛岡まで移動。天昌寺で案内板を確認しました。(ルピナスさん)
・20/08/14 :安倍氏が築いた最北の砦。前九年の役最終決戦地で安倍氏はここで滅んでいます♪ 所在地は不明で候補地がいくつかありますが、最有力地であり看板も設置されている天昌寺と、こちらも候補地の1つである安倍氏の館跡に訪問しました(^^)(tatsuさん)
・22/06/22 :この日から3日間コースで東北ドライブパスを申し込み、高速で八戸から盛岡まで移動。天昌寺で案内板を確認しました。(ルピナスさん)
・20/08/14 :安倍氏が築いた最北の砦。前九年の役最終決戦地で安倍氏はここで滅んでいます♪ 所在地は不明で候補地がいくつかありますが、最有力地であり看板も設置されている天昌寺と、こちらも候補地の1つである安倍氏の館跡に訪問しました(^^)(tatsuさん)
Googleニュース:厨川柵情報