白川城 |
北緯:37.114866、東経:140.234127 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:福島県 - 陸奥国
歴史:白川城は白河結城氏の本居城である。鎌倉幕府の御家人である結城朝光が当地に任じらたのち、その子孫が白川城を築いた。白河結城氏は一族の争いなどで弱体化し、佐竹氏や伊達氏に従属していたが、豊臣秀吉により改易された。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/09/04 :本丸下まで未舗装ですが車で行けます。本丸下に数台置けるスペースがあり、そこに駐車して攻城開始。石碑もありました。階段上ってすぐに案内板、拓けたここが本丸かな。奥に土塁の遺構あり。本丸からの眺めは木々に覆われてよく見えませんでした(*_*)。ぐるっとまわって10分程で見学終了。他に見学者はいませんでした。(Sモンキーさん)

・20/08/28 :石碑のある場所まで車で入れて、階段を上った先に説明板がありました。薄暗くなってきたので短時間で終了。白河市のマンホールは白河小峰城です。(ルピナスさん)
・19/06/20 :2度目の再訪(yasu9431さん)
・19/03/17 :白河小峰城ではなく白川城。鎌倉時代の奥州征伐で名を上げた白河結城氏のお城です♪ 帯曲輪から二の丸、そして本丸と三段曲輪になっていてビジュアル的にもなかなかナイス! 結構好きなタイプのお城ですね~(^^)(tatsuさん)
・16/10/12 :石碑のみ。(yasu9431さん)

・20/08/28 :石碑のある場所まで車で入れて、階段を上った先に説明板がありました。薄暗くなってきたので短時間で終了。白河市のマンホールは白河小峰城です。(ルピナスさん)

・19/06/20 :2度目の再訪(yasu9431さん)

・19/03/17 :白河小峰城ではなく白川城。鎌倉時代の奥州征伐で名を上げた白河結城氏のお城です♪ 帯曲輪から二の丸、そして本丸と三段曲輪になっていてビジュアル的にもなかなかナイス! 結構好きなタイプのお城ですね~(^^)(tatsuさん)

・16/10/12 :石碑のみ。(yasu9431さん)

Googleニュース:白川城情報