棚倉城 |
北緯:37.029692、東経:140.385636 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:福島県 - 陸奥国
歴史:棚倉城は寛永2年に丹羽長重が築いた城。当地には元々近津神社の境内であったが、築城に適しているため神社を移転させ城を築いた。東国の城らしく城の周囲は主に土塁で囲まれている。戊辰戦争の際には新政府軍の攻撃を受け落城、のちに廃城された。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/09/04 :公園北側無料駐車場に停めて攻城開始。外堀を見学して、公園を正面から入って右側に亀ヶ城の石碑あり。本丸前に案内説明板、本丸には土塁の遺構がありました。本丸に地元の方の車が数台停まっていたので、ここまで車で入ってこられるようでした。全部で15分位で見学終了。他に公園利用客が多数来られてました。ここでこの遠征のお城巡りは終了。この後、国道を南下、道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」で入浴し汗を流してから帰宅しました。(Sモンキーさん)

・19/07/01 :2度目の再訪(yasu9431さん)
・19/03/17 :桜で有名なお城ですがホント桜の木だらけで凄いです(^^) 花見の時期に来てみたい気もしますけど、渋滞や場所取りの事なんかを考えると今の時期で良かったのかなと(^_^;) まぁここは遺構云々よりも「キレイだろうなぁ」と脳内で楽しむお城でしょうかねぇw(tatsuさん)
・16/10/25 :亀ヶ城公園内にある、城の痕跡はなし。(yasu9431さん)

・19/07/01 :2度目の再訪(yasu9431さん)

・19/03/17 :桜で有名なお城ですがホント桜の木だらけで凄いです(^^) 花見の時期に来てみたい気もしますけど、渋滞や場所取りの事なんかを考えると今の時期で良かったのかなと(^_^;) まぁここは遺構云々よりも「キレイだろうなぁ」と脳内で楽しむお城でしょうかねぇw(tatsuさん)

・16/10/25 :亀ヶ城公園内にある、城の痕跡はなし。(yasu9431さん)

Googleニュース:棚倉城情報
<再発見!伊豆学講座>伊豆の棚倉藩 松平氏、小笠原氏が支配 - 東京新聞デジタル (2025/3/31) |
【2025/1/17、福島県棚倉町】棚倉城築城400年記念歴史講演会「江戸幕府奥羽政策要衝の地 棚倉城の魅力」... (2024/12/26) |
月刊誌『歴史人』制作、福島県棚倉町の歴史フリーマガジン「棚倉人」が完成。紹介したスポットを巡るモ... (2024/12/21) |
土塁のモミジ、赤色に染まり見頃 棚倉城跡:イベント・レジャー - 福島民友新聞社 (2024/11/18) |
東北随一の多彩なスポーツ施設とアクティビティ ルネサンス棚倉《もっと!ぐっと!棚倉町》:テレポート... (2024/11/15) |
【秋のイベント2024】2025年で棚倉城築城400年!棚倉町で『たなぐら“まるごと”フェスタ』を開催 - 日刊C... (2024/9/26) |
棚倉城、来年400年 町民一丸、全国に魅力PRへ - 47NEWS (2024/9/13) |