相馬中村城 |
北緯:37.798017、東経:140.91427 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
場所:福島県 - 陸奥国
歴史:平安時代に坂上田村麻呂が蝦夷征伐を行った際に菅原敬実が当地に西館を築いたのが始まり。その後、元亨三年には当地は相馬家の支配下に入り、慶長十六年に相馬利胤が小高城から相馬中村城に本拠地を移した。以降幕末まで相馬氏が支配した。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・24/06/16 :相馬市観光協会にマンホールカード回収で立ち寄った際に、近くの相馬中村神社で御城印を購入。お城は以前見学しているので今回はパス。(Sモンキーさん)

・23/07/05 :^_^(名もなき旅人さん)
・22/09/03 :グラウンド横の神社前に無料駐車場あり。ここに停めて攻城開始。最初に隣の相馬中村神社に行って見学してしまった(^^;。まぁここに資料BOXがあり、資料をいただき改めて攻城再開w。本命の本丸にある相馬神社を見学~赤い橋~二の丸まで見学。下に降りて本丸の石垣を見てみたが草木に覆われてはっきり見えませんでした(*_*)。大手一ノ門まで見学して終了。40分程の見学時間でした。本丸に見学者らしき一組、参道には数組の散歩されている方がいました。日没前になってしまったので、外堀は車窓からの見学にて (^^;。この日のお城巡りはここで終了。(Sモンキーさん)
・20/09/20 :本丸跡には相馬神社が建ってます。お堀や土塁が分かりやすく残っていて、説明板も複数ありました。近くで配布しているマンホールカードも回収(^^)(ルピナスさん)
・19/03/17 :広い城址公園に立派な堀と土塁が残っています。石垣が少なく、土を中心に造られているのが僕好みっすね~♪ ちなみに大手門は城主の相馬義胤が川越城番の時に城門に感心し、その川越城の門を模して作らせたものだそうです(^^)(tatsuさん)
・17/02/12 :全てが神社になってました。神馬様、元気に闊歩してましたよ。(Cさん)
・16/10/24 :相馬中村神社内で、城の形跡はない。(yasu9431さん)

・23/07/05 :^_^(名もなき旅人さん)

・22/09/03 :グラウンド横の神社前に無料駐車場あり。ここに停めて攻城開始。最初に隣の相馬中村神社に行って見学してしまった(^^;。まぁここに資料BOXがあり、資料をいただき改めて攻城再開w。本命の本丸にある相馬神社を見学~赤い橋~二の丸まで見学。下に降りて本丸の石垣を見てみたが草木に覆われてはっきり見えませんでした(*_*)。大手一ノ門まで見学して終了。40分程の見学時間でした。本丸に見学者らしき一組、参道には数組の散歩されている方がいました。日没前になってしまったので、外堀は車窓からの見学にて (^^;。この日のお城巡りはここで終了。(Sモンキーさん)

・20/09/20 :本丸跡には相馬神社が建ってます。お堀や土塁が分かりやすく残っていて、説明板も複数ありました。近くで配布しているマンホールカードも回収(^^)(ルピナスさん)

・19/03/17 :広い城址公園に立派な堀と土塁が残っています。石垣が少なく、土を中心に造られているのが僕好みっすね~♪ ちなみに大手門は城主の相馬義胤が川越城番の時に城門に感心し、その川越城の門を模して作らせたものだそうです(^^)(tatsuさん)

・17/02/12 :全てが神社になってました。神馬様、元気に闊歩してましたよ。(Cさん)

・16/10/24 :相馬中村神社内で、城の形跡はない。(yasu9431さん)

Googleニュース:相馬中村城情報
相馬ふるさとの行事 - city.soma.fukushima.jp (2025/4/9) |
【2025年最新】福島県のお花見スポット35選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所... (2025/3/29) |
【桜・見ごろ】相馬中村神社 - goo ニュース (2025/3/12) |
【2024年10月6日】相馬の歴史や文化に触れる 相馬中村城まつり - city.soma.fukushima.jp (2024/10/12) |
相馬中村城跡巡り往時の姿に思いはせる 神楽舞奉納、古式砲術の演武も 福島県相馬市 - 福島民報社 (2024/10/8) |
3・11でも倒れなかったのに…相馬市・正西寺の山門が深夜の揺れで崩壊 - nikkansports.com (2022/3/18) |
赤髪ツインテなロリッ娘城姫 “相馬中村城”が登場! 新イベント“磐州夏海の陣”開始! - 電撃オンライン (2020/8/18) |