神指城 |
北緯:37.511496、東経:139.892349 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:福島県 - 陸奥国
歴史:越後から会津に転封された上杉景勝が慶長五年(1600)三月に築城した城。当時の景勝の居城は会津若松城であったが、新たな居城として阿賀川沿いの地に築城を行った。城の鬼門である北東角には高瀬のケヤキと呼ばれる巨木が立ち、現存する。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/02/11 :「向羽黒山」御城印購入後にこちらに立ち寄り。細い道の片隅に案内板あり。道路端にハザード点けて路駐して案内板撮影。50cm以上の積雪で中まで行けなさそうなので、本丸と思われるグラウンドを道路側から撮影して5分で終了。その後、ちょっと移動して大木のある公園側へ。駐車場は無く、狭い道に路駐。案内板と全体を撮影して3分で終了。雪に覆われて、また路駐の為にほとんど見学らしきことをしてないが攻城といたします(^^;。)この後、近くの神指温泉「大江戸温泉物語」で入浴、道の駅「会津湯川・坂下」で車中泊しました。(Sモンキーさん)

・21/06/14 :Sモンキーさん、そうですね…荒れた路面は得意じゃないバイクなので、山城や未舗装は車って事になりそうです(^_^;) 元々色んなバイクに乗ってみたいってのがありまして、今回はオフ車やアドベンチャーも候補にはあったんですが、結局乗りやすくて軟派なバイクにいっちゃいましたw まぁ去年もレンタル会員で10日ほどツーリングしてるので、バイクに乗るのが久しぶりって訳でもないんですけど、やっぱり所有すると愛着とか愛情みたいな感覚が違いますね〜(^^) 控えめに言ってサイコーですw 確かに道の駅部でバイクの方増えてますよね〜♪ 世間的にもちょっとしたブームになってるみたいで、なんか嬉しいですね!(tatsuさん)
・21/06/14 :tatsuさん、慣らしご苦労様です!道の駅やSAPA巡りには良さそうなバイクですね!!山城の狭路や未舗装路は車でっ!てことですかね(^^;。まぁスタラリ部でバイクで活動される方が増えて嬉しいです(*^^*)。(Sモンキーさん)
・21/06/12 :バイクの慣らしを終わらせるため会津へ遠征(^^) ここはコミュ障で有名な上杉景勝が築こうとした城です♪ 築城の途中で関ヶ原の戦いが起こったため、完成を見る前に破却されました(^_^;) 現在城址の中心部は田んぼの中の小高い丘となっています♪(tatsuさん)
・20/08/27 :田んぼの中に森があるような感じで、案内図はあるものの通路が分からないくらい草ボーボーで中まで入っていけませんでした…。天守閣予定地となってるところが、天守が建つべきはずの場所だったということですかね(^^;(ルピナスさん)
・17/09/15 :田んぼの中に高瀬の大木(yasu9431さん)

・21/06/14 :Sモンキーさん、そうですね…荒れた路面は得意じゃないバイクなので、山城や未舗装は車って事になりそうです(^_^;) 元々色んなバイクに乗ってみたいってのがありまして、今回はオフ車やアドベンチャーも候補にはあったんですが、結局乗りやすくて軟派なバイクにいっちゃいましたw まぁ去年もレンタル会員で10日ほどツーリングしてるので、バイクに乗るのが久しぶりって訳でもないんですけど、やっぱり所有すると愛着とか愛情みたいな感覚が違いますね〜(^^) 控えめに言ってサイコーですw 確かに道の駅部でバイクの方増えてますよね〜♪ 世間的にもちょっとしたブームになってるみたいで、なんか嬉しいですね!(tatsuさん)
・21/06/14 :tatsuさん、慣らしご苦労様です!道の駅やSAPA巡りには良さそうなバイクですね!!山城の狭路や未舗装路は車でっ!てことですかね(^^;。まぁスタラリ部でバイクで活動される方が増えて嬉しいです(*^^*)。(Sモンキーさん)
・21/06/12 :バイクの慣らしを終わらせるため会津へ遠征(^^) ここはコミュ障で有名な上杉景勝が築こうとした城です♪ 築城の途中で関ヶ原の戦いが起こったため、完成を見る前に破却されました(^_^;) 現在城址の中心部は田んぼの中の小高い丘となっています♪(tatsuさん)

・20/08/27 :田んぼの中に森があるような感じで、案内図はあるものの通路が分からないくらい草ボーボーで中まで入っていけませんでした…。天守閣予定地となってるところが、天守が建つべきはずの場所だったということですかね(^^;(ルピナスさん)

・17/09/15 :田んぼの中に高瀬の大木(yasu9431さん)

Googleニュース:神指城情報