佐伯城 |
北緯:32.960231、東経:131.889819 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:大分県 - 豊後国
歴史:続日本100名城。慶長6年にこの地に入った毛利高政によって築かれ、慶長9年に完成した。主郭部は海抜140mの山上に位置する山城で、三の丸は山麓にある。主郭部は本丸を中心に、西の丸・北の丸が翼のように広がることから「鶴屋城」との別名が名付けられた。
「佐伯城」周辺のお得なホテル情報
情報募集中!
・24/05/02 :城下町観光交流館に御城印購入で立ち寄り。お城は以前見学しているので今回はパス。ここで佐伯市のマンホールカードも回収(^^)。(Sモンキーさん)
・21/03/25 :三の丸櫓門前の無料駐車場に停めて、佐伯市歴史資料館でスタンプ押印。往路は登城の道を利用。勾配きつめですが、山登りの雰囲気が味わえていい感じでした。広い範囲に石垣が残り、頂上からのロケーションが最高。かなり好きな山城です(^^)四段石垣が珍しくて存在感あり。しばらく周辺散策し、なだらかな独歩碑の道で帰りました。近くの佐伯市城下町観光交流館で御城印、マンホールカード回収です。(ルピナスさん)
・20/12/17 :ルピナスさん、お祝いコメありがとうございます♪ 前は感動してたのに何故こうも感動しない人間になってしまったのか?と思って道の駅部の自分のコメを見てみたのですが、道の駅の時も大して感動してませんね(^_^;) 僕はそういう人みたいですw これから西日本なんですけど、ルピナスさんと同じく都会が苦手なんで大阪・神戸めんどくさいっすね〜(笑)(tatsuさん)
・20/12/16 :tatsuさん、200名城制覇おめでとうございます!好きな分野なのにそれほど達成感ないんですね、tatsuさんらしい感じもしますけど(笑)お城に無知な私からすると、歴史と現地情報どっちも入ってる投稿コメントは分かりやすくて尊敬の限りです。これからもみんなが行かないマイナー城攻めちゃって下さいね(^^)(ルピナスさん)
・20/12/12 :Sモンキーさん、お祝いコメありがとうございます♪ 帰宅後に100+続100を申請しようと思ってますが、認定のハンコが押されるだけで少々ショボいのが切ないっすね〜(^_^;) スタンプ帳を持ち歩かなくていいのはホント楽です。スタンプが貯まるごとに価値が高くなってくるので、車内に置きっぱなしにしないでおこうとか、盗難されないように取り扱うのもまた面倒くさくて…(笑) Sモンキーさんも道の駅・お城ともにもうすぐですね! Sモンキーさんの場合は「バイクの後ろ」があるから心配っす…くれぐれも盗難・紛失などがないように気を付けてくださいね(^^)(tatsuさん)
・20/12/12 :tatsuさん、200名城お疲れさまでした!!帰宅したら早速申請ですね!スタンプ帳の持ち歩きが無くなると気が楽になる←よくわかります(笑)家を出発する時に再確認、最初の休憩にも確認してしまうこともありますし、スタンプ押印した所を離れる時も再確認(^^;。これからは気にせずに、スタラリ城(山城)&100名山に打ち込めますね(*^^*)(Sモンキーさん)
・20/12/12 :スタンプ城にしては結構厳しい坂を登りますが、山頂付近はとても素晴らしい石垣パラダイス! 頑張って登った甲斐がありました♪ そして歴史資料館はとてもキレイで立派。とても素敵なお城でした。ここで続100名城も終了!スタンプ城200ヶ所全て終わりました(^^) まぁ相変わらず達成感みたいなのは感じませんけど、とりあえず「スタンプ帳を持ち歩かなくて良くなった」というのは気が楽ですね〜♪ なんせ2回も忘れましたのでw(tatsuさん)
・20/04/25 :tatsuさん、コメントありがとうございます!ホント山城を歯を食いしばりながら登ってる横を、颯爽とトレイルランニングしてる方を見ると劣等感を感じると共に、老化してることを実感します(笑)おっしゃる通り、綿100%のデザインTシャツ着てること多いですね。ユニクロ等のドライメッシュ系も持って行ってるのですが(^^;夏場の長期遠征ですと、3日に1回でコインランドリー寄ってます(^^;(Sモンキーさん)
・20/04/25 :Sモンキーさん、お城巡りでこっちがクタクタになって坂を登ってるのに、何が楽しいんだかその坂を走ってトレーニングしてる人って結構多いですよね~(^^;見かけるたびにちょっと劣等感を感じちゃったりしてw そうそう、夏場のTシャツは綿よりポリエステル100%とかの化繊がいいですよ♪ 綿の方が着心地はいいんですけど乾きが悪いから着替えないと汗冷えしちゃうんですよね…化繊なら乾きがいいので山城を巡っていても1日1枚でいけちゃいます(^^) まぁ臭い対策はそれなりに必要ですけどw(tatsuさん)
・19/08/25 :資料館でスタンプを頂き周りを散策。登城は諦めました!(笑)(ちか爺1800さん)
・21/03/25 :三の丸櫓門前の無料駐車場に停めて、佐伯市歴史資料館でスタンプ押印。往路は登城の道を利用。勾配きつめですが、山登りの雰囲気が味わえていい感じでした。広い範囲に石垣が残り、頂上からのロケーションが最高。かなり好きな山城です(^^)四段石垣が珍しくて存在感あり。しばらく周辺散策し、なだらかな独歩碑の道で帰りました。近くの佐伯市城下町観光交流館で御城印、マンホールカード回収です。(ルピナスさん)
・20/12/17 :ルピナスさん、お祝いコメありがとうございます♪ 前は感動してたのに何故こうも感動しない人間になってしまったのか?と思って道の駅部の自分のコメを見てみたのですが、道の駅の時も大して感動してませんね(^_^;) 僕はそういう人みたいですw これから西日本なんですけど、ルピナスさんと同じく都会が苦手なんで大阪・神戸めんどくさいっすね〜(笑)(tatsuさん)
・20/12/16 :tatsuさん、200名城制覇おめでとうございます!好きな分野なのにそれほど達成感ないんですね、tatsuさんらしい感じもしますけど(笑)お城に無知な私からすると、歴史と現地情報どっちも入ってる投稿コメントは分かりやすくて尊敬の限りです。これからもみんなが行かないマイナー城攻めちゃって下さいね(^^)(ルピナスさん)
・20/12/12 :Sモンキーさん、お祝いコメありがとうございます♪ 帰宅後に100+続100を申請しようと思ってますが、認定のハンコが押されるだけで少々ショボいのが切ないっすね〜(^_^;) スタンプ帳を持ち歩かなくていいのはホント楽です。スタンプが貯まるごとに価値が高くなってくるので、車内に置きっぱなしにしないでおこうとか、盗難されないように取り扱うのもまた面倒くさくて…(笑) Sモンキーさんも道の駅・お城ともにもうすぐですね! Sモンキーさんの場合は「バイクの後ろ」があるから心配っす…くれぐれも盗難・紛失などがないように気を付けてくださいね(^^)(tatsuさん)
・20/12/12 :tatsuさん、200名城お疲れさまでした!!帰宅したら早速申請ですね!スタンプ帳の持ち歩きが無くなると気が楽になる←よくわかります(笑)家を出発する時に再確認、最初の休憩にも確認してしまうこともありますし、スタンプ押印した所を離れる時も再確認(^^;。これからは気にせずに、スタラリ城(山城)&100名山に打ち込めますね(*^^*)(Sモンキーさん)
・20/12/12 :スタンプ城にしては結構厳しい坂を登りますが、山頂付近はとても素晴らしい石垣パラダイス! 頑張って登った甲斐がありました♪ そして歴史資料館はとてもキレイで立派。とても素敵なお城でした。ここで続100名城も終了!スタンプ城200ヶ所全て終わりました(^^) まぁ相変わらず達成感みたいなのは感じませんけど、とりあえず「スタンプ帳を持ち歩かなくて良くなった」というのは気が楽ですね〜♪ なんせ2回も忘れましたのでw(tatsuさん)
・20/04/25 :tatsuさん、コメントありがとうございます!ホント山城を歯を食いしばりながら登ってる横を、颯爽とトレイルランニングしてる方を見ると劣等感を感じると共に、老化してることを実感します(笑)おっしゃる通り、綿100%のデザインTシャツ着てること多いですね。ユニクロ等のドライメッシュ系も持って行ってるのですが(^^;夏場の長期遠征ですと、3日に1回でコインランドリー寄ってます(^^;(Sモンキーさん)
・20/04/25 :Sモンキーさん、お城巡りでこっちがクタクタになって坂を登ってるのに、何が楽しいんだかその坂を走ってトレーニングしてる人って結構多いですよね~(^^;見かけるたびにちょっと劣等感を感じちゃったりしてw そうそう、夏場のTシャツは綿よりポリエステル100%とかの化繊がいいですよ♪ 綿の方が着心地はいいんですけど乾きが悪いから着替えないと汗冷えしちゃうんですよね…化繊なら乾きがいいので山城を巡っていても1日1枚でいけちゃいます(^^) まぁ臭い対策はそれなりに必要ですけどw(tatsuさん)
・19/08/25 :資料館でスタンプを頂き周りを散策。登城は諦めました!(笑)(ちか爺1800さん)
Googleニュース:佐伯城情報
プレスリリース:今、もっとも熱いお城は?! 「ニッポン城めぐり」が、『お城ファンが実際に訪れた日本... (2024/12/13) |
有名漫画家3人が佐伯にやってくる!さいき城山桜ホールで『マンガふれあいフェスタ』が開催されます - L... (2024/9/30) |
大分県佐伯市で海のおいしいから“浦”の裏を知り、海洋環境について考える「佐伯ウラオモテアクト キック... (2024/7/6) |
【大分】夜桜の下を菊姫があでやかに 佐伯で伝承を再現 - 福岡ふかぼりメディア ささっとー (2024/4/10) |
【千田嘉博のお城探偵】山城を守り続けて400年 大分・佐伯城 - 産経ニュース (2024/1/11) |
【10/14〜12/10、大分県佐伯市】佐伯市歴史資料館で特別展「どこがスゴイの?佐伯城 ー近世山城の真価に... (2023/10/24) |
城郭修復に先人の知恵:地域ニュース - 読売新聞オンライン (2022/8/14) |
まだいないよ!
大分県の城数:18
03/25 :ルピナスさん
12/12 :tatsuさん
07/23 :Sモンキーさん
08/25 :ちか爺1800さん
06/24 :mr.ミヤビさん
06/14 :ランドクルーザープラドさん
10/21 :とこちゃん。さん
11/06 :yasu9431さん
10/22 :名もなき旅人さん
12/12 :tatsuさん
07/23 :Sモンキーさん
08/25 :ちか爺1800さん
06/24 :mr.ミヤビさん
06/14 :ランドクルーザープラドさん
10/21 :とこちゃん。さん
11/06 :yasu9431さん
10/22 :名もなき旅人さん