高原諏訪城 |
北緯:36.323164、東経:137.314606 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:岐阜県 - 飛騨国
歴史:
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・23/02/13 :Sモンキーさんは元々スキーもされるし、雪遊びがお得意でしょうからねぇ…新潟の津川城とかマニアックな攻城でしたもんね(笑)雪で靴べちゃべちゃにならないんですか。。私は寒いの苦手なんで考えただけでムリです(^^;(ルピナスさん)
・23/02/08 :ルピナスさん、冬景色の眺望は良かったのですが、そこに行くまで15cmほどの積雪のある登山道でいい汗かきましたよ(笑)。下界に降りて江馬氏下館や神岡城も見学しましたが、冬季休業&除雪もしていなくて堀などもよくわからない攻城となりました(*_*)。たしか昨年も新潟県の山城で雪と戯れながら攻城していたような、、、(^^;)(Sモンキーさん)
・23/01/07 :県道を車で登って行き右手に登城口あり。周辺の路肩スペースに1台分置けるスペースが所々にあり、適当に停めて攻城開始。10~15cn程の積雪に足を取られながら、先人の足跡をたよりに15分程で本丸へ。城碑は膝下位の積雪に埋もれながら撮影(^^;。天気も良かったので眺めは良かったです(*^^*)。遺構は空堀くらいかな。全部で30分位で終了。他に見学者はいませんでした。(Sモンキーさん)
・22/11/16 :前日は新穂高に宿泊し、温泉を満喫(^^)朝イチはここから。城跡の北側の道沿いに登城口あり。駐車場はなく、路肩スペースに駐車。堀切を通り、5分程で本丸へ。神岡の町と山の彩りがマッチして、とても良い展望でした。後にSモンキーさんの道の駅部の投稿画像を見て、冬景色もいいなぁと思いました(^^)(ルピナスさん)
・22/11/16 :^_^(名もなき旅人さん)
・21/04/25 :道の駅宙ドームの裏手にある1.8車線の舗装林道を2kmぐらい進むと登山道の入口があります(左上) ヘキサは見当たらないけどr484ですね。待避場所が充実している林道なので、そこらかしこに駐車できるスペースがありました♪ そこから本丸までは約5分の登山。本丸から見える江馬氏館がカッコいいっす(^^)(tatsuさん)
・23/02/08 :ルピナスさん、冬景色の眺望は良かったのですが、そこに行くまで15cmほどの積雪のある登山道でいい汗かきましたよ(笑)。下界に降りて江馬氏下館や神岡城も見学しましたが、冬季休業&除雪もしていなくて堀などもよくわからない攻城となりました(*_*)。たしか昨年も新潟県の山城で雪と戯れながら攻城していたような、、、(^^;)(Sモンキーさん)
・23/01/07 :県道を車で登って行き右手に登城口あり。周辺の路肩スペースに1台分置けるスペースが所々にあり、適当に停めて攻城開始。10~15cn程の積雪に足を取られながら、先人の足跡をたよりに15分程で本丸へ。城碑は膝下位の積雪に埋もれながら撮影(^^;。天気も良かったので眺めは良かったです(*^^*)。遺構は空堀くらいかな。全部で30分位で終了。他に見学者はいませんでした。(Sモンキーさん)

・22/11/16 :前日は新穂高に宿泊し、温泉を満喫(^^)朝イチはここから。城跡の北側の道沿いに登城口あり。駐車場はなく、路肩スペースに駐車。堀切を通り、5分程で本丸へ。神岡の町と山の彩りがマッチして、とても良い展望でした。後にSモンキーさんの道の駅部の投稿画像を見て、冬景色もいいなぁと思いました(^^)(ルピナスさん)

・22/11/16 :^_^(名もなき旅人さん)

・21/04/25 :道の駅宙ドームの裏手にある1.8車線の舗装林道を2kmぐらい進むと登山道の入口があります(左上) ヘキサは見当たらないけどr484ですね。待避場所が充実している林道なので、そこらかしこに駐車できるスペースがありました♪ そこから本丸までは約5分の登山。本丸から見える江馬氏館がカッコいいっす(^^)(tatsuさん)

Googleニュース:高原諏訪城情報
2/1(土)『~光 つながる 諏訪の国~アイスキャンドル2025』諏訪エリア24会場で約2万個のキャンドルが灯... (2025/1/29) |
アイスキャンドル 2025 - 諏訪市観光協会 (2025/1/24) |
「信州ビーナスライン ドライブスタンプラリー」(2024.8/1~10/31)開催中!信州ビーナスラインの観光... (2024/8/2) |
君は戦国飛騨を知っているだろうか。鎌倉・室町の名家から戦国、織豊政権を経て、江戸時代の天領まで目... (2024/6/25) |
【3/5、岐阜県飛騨市】歴史講座「今解き明かす江馬氏の山城」開催 - お城ニュース (2023/2/7) |
諏訪高島城さくら 開花宣言 - 諏訪市観光協会 (2020/4/1) |
諏訪高島城の桜 本日開花 - 諏訪市観光協会 (2019/4/10) |