鹿島城 |
北緯:33.102794、東経:130.093188 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:佐賀県 - 肥前国
歴史:
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・20/12/31 :前日、道の駅「おおき」で車中泊し、朝5時半に出発。SAPA活の為、長崎自動車道に向かっているとナビ上にお城マークが。スタラリ部を見ると登録されていたので立ち寄り。公園駐車場に停めて攻城開始。積雪5㎝位あったので、念のためトレッキングシューズに履き替え(^^;。神社や赤門などを見学して15分程で終了としました。他に見学客はいなく,地元の散歩客が1名いました(^^;。(Sモンキーさん)

・20/10/03 :凄い長さの石垣! 何百メートルあるんだろう?(^^) ここは鍋島藩の支藩である鹿島藩のお城。しかし西南戦争に繋がる「佐賀の乱」で消失してしまいました(^^; 現在城址は旭ヶ岡公園となっていて石垣や堀などが見学できるほか、本丸跡の赤門や大手門が現存しています♪(tatsuさん)
・17/10/27 :旭ヶ岡公園内で大手門(赤門)が残っている、今は鹿島高校の門だ。(yasu9431さん)

・20/10/03 :凄い長さの石垣! 何百メートルあるんだろう?(^^) ここは鍋島藩の支藩である鹿島藩のお城。しかし西南戦争に繋がる「佐賀の乱」で消失してしまいました(^^; 現在城址は旭ヶ岡公園となっていて石垣や堀などが見学できるほか、本丸跡の赤門や大手門が現存しています♪(tatsuさん)

・17/10/27 :旭ヶ岡公園内で大手門(赤門)が残っている、今は鹿島高校の門だ。(yasu9431さん)

Googleニュース:鹿島城情報