内牧城 |
北緯:32.976952、東経:131.041789 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:熊本県 - 肥後国
歴史:
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/01/02 :本丸跡は阿蘇体育館、隣の公園側に立派な案内板あり。公園南側に石垣がありました。お正月で誰もいませんでしたが、とてもくつろげそうな公園です。温泉にも入りたかった~(^^)(ルピナスさん)

・22/01/02 :^_^(名もなき旅人さん)
・20/10/05 :ルピナスさん、目に見える景色は「これぞ阿蘇」だったんですけど、写真がスクエアだから一部しか写ってなくて恐縮です(^^; パノラマ設定で撮ってレイアウトもそれに合わせた形にすればいいんでしょうけど、頭を使わずに「とりあえずスクエア4つ重ねとけ」という手抜き投稿から抜け出せません(笑) ルピナスさんも横長だったり3枚だったり、みなさんもいろいろ工夫をされていて頭が下がる思いですm(_ _)m しかしまぁ阿蘇は半端なく混んでましたね…10/3の北側道路の開通は知っていたので、「開通後の方が早かろう」と思ってわざわざ阿蘇を開通後にプランニングしたんですよ(^^) そしたらこのザマw 渋滞学は深いっす!(tatsuさん)
・20/10/05 :これぞ阿蘇って感じの景色ですね(^^)北側復旧ルート開通、テレビで見てました。4時間待ちはヤバいですね…日程狂いまくりですし、そもそも空腹を4時間耐えられる人いるんですかねー(笑)(ルピナスさん)
・20/10/04 :阿蘇市の体育館が本丸跡ですが、公園となっている二ノ丸跡に石垣の石が残されています♪ 写真下段は攻城前に行った大観峰。道の駅巡りのついでに登ったのが最後なので4年ぶりです(^^) 攻城後には、あか牛丼で有名な「いまきん食堂」に行ってみたが、なんと4時間待ち(^^; 他の飲食店も軒並み混んでいたので阿蘇でのお昼を断念…阿蘇は昨日R57の北部復旧道路が開通し、言うなれば今週末日本一Hotな観光地。いつも以上に混み混みで参りました(^^;(tatsuさん)

・22/01/02 :^_^(名もなき旅人さん)

・20/10/05 :ルピナスさん、目に見える景色は「これぞ阿蘇」だったんですけど、写真がスクエアだから一部しか写ってなくて恐縮です(^^; パノラマ設定で撮ってレイアウトもそれに合わせた形にすればいいんでしょうけど、頭を使わずに「とりあえずスクエア4つ重ねとけ」という手抜き投稿から抜け出せません(笑) ルピナスさんも横長だったり3枚だったり、みなさんもいろいろ工夫をされていて頭が下がる思いですm(_ _)m しかしまぁ阿蘇は半端なく混んでましたね…10/3の北側道路の開通は知っていたので、「開通後の方が早かろう」と思ってわざわざ阿蘇を開通後にプランニングしたんですよ(^^) そしたらこのザマw 渋滞学は深いっす!(tatsuさん)
・20/10/05 :これぞ阿蘇って感じの景色ですね(^^)北側復旧ルート開通、テレビで見てました。4時間待ちはヤバいですね…日程狂いまくりですし、そもそも空腹を4時間耐えられる人いるんですかねー(笑)(ルピナスさん)
・20/10/04 :阿蘇市の体育館が本丸跡ですが、公園となっている二ノ丸跡に石垣の石が残されています♪ 写真下段は攻城前に行った大観峰。道の駅巡りのついでに登ったのが最後なので4年ぶりです(^^) 攻城後には、あか牛丼で有名な「いまきん食堂」に行ってみたが、なんと4時間待ち(^^; 他の飲食店も軒並み混んでいたので阿蘇でのお昼を断念…阿蘇は昨日R57の北部復旧道路が開通し、言うなれば今週末日本一Hotな観光地。いつも以上に混み混みで参りました(^^;(tatsuさん)

Googleニュース:内牧城情報
安倍城址と内牧城址を訪ねる - 静岡新聞 (2023/10/30) |
() |