感状山城 |
北緯:34.881424、東経:134.451541 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:兵庫県 - 播磨国
歴史:
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・24/01/28 :羅漢の里公園に駐車。登山道は前半階段状、その後は山道で一部足場の悪い部分あり。途中に分岐点あり、本丸跡まで往復別ルートで歩けるようになっています。30分ほどで頂上へ。崩れたものも含め、石垣がたくさん残っていました。景色も楽しめました。(ルピナスさん)

・22/01/28 :赤松則祐の居城。新田義貞の軍勢を50日以上足止めした功績により、足利尊氏から感状をもらったので「感状山」と呼ばれるようになったそうです(^^) 羅漢の里公園に登城口があり、主郭までは650mで35分。プラス10分寄り道して、羅漢石仏(右下)も見学しました♪ (tatsuさん)
・17/09/02 :本日3城目です。山城なので山登りです。羅漢の里の空き地に駐車し登城しました。最初は整備された階段を登っていきますが、途中からは岩がごろごろとしています。石垣も残っていますが、ところどころ崩れており、注意が必要です。山城から見る景色はいつもながら感動です。(きんじろうさん)

・22/01/28 :赤松則祐の居城。新田義貞の軍勢を50日以上足止めした功績により、足利尊氏から感状をもらったので「感状山」と呼ばれるようになったそうです(^^) 羅漢の里公園に登城口があり、主郭までは650mで35分。プラス10分寄り道して、羅漢石仏(右下)も見学しました♪ (tatsuさん)

・17/09/02 :本日3城目です。山城なので山登りです。羅漢の里の空き地に駐車し登城しました。最初は整備された階段を登っていきますが、途中からは岩がごろごろとしています。石垣も残っていますが、ところどころ崩れており、注意が必要です。山城から見る景色はいつもながら感動です。(きんじろうさん)

Googleニュース:感状山城情報
西播磨県民局【山城復活プロジェクト】 - pref.hyogo.lg.jp (2025/2/11) |
中世城郭研究家と行く山城 兵庫・相生「感状山城」 建造物の遺構も複数存在 - jocr.jp (2023/3/18) |
巨岩並ぶ壮観を3DCGで再現! 「西播磨の山城へGO」全7城ついに完成 太子・楯岩城をアプリに追加 - 神戸新聞 (2023/2/19) |
西播磨の山城の登山マップができました - pref.hyogo.lg.jp (2022/9/30) |
西播磨の山城「御城印」が好評 - 赤穂民報 (2022/8/1) |
国史跡指定から25年 「感状山城跡」の特別展 相生 | おでかけトピック | 兵庫おでかけプラス - 神戸新聞 (2021/11/15) |
自然・文化に触れて、体験もできる「羅漢の里」 兵庫・相生 - jocr.jp (2020/10/8) |