久留米城 |
北緯:33.328425、東経:130.507772 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:福岡県 - 筑後国
歴史:続日本100名城。北西に筑後川が流れる丘陵に築かれた城。往時には天守は建てられなかったが、本丸に七つの櫓が立ち並び、特に東南隅には三層の櫓が建てられていた。元和七年(1621)に有馬豊氏が入城し、明治維新まで有馬氏が11代城主を務めた。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・24/07/13 :スタンプのみ取得(ちか爺1800さん)

・24/01/04 :篠山神社の駐車場を利用(境内10台程度と東側に3台)。社務所前でスタンプ押印。年始でしたが混雑はなく、落ち着いて見学でき良かったです。高石垣が立派でした。(ルピナスさん)
・20/07/18 :筑前みなみの里へ向かう途中に訪問(びぃとさん)
・19/12/29 :2019~2020冬休み9連休九州旅行2日目。「基肄城」見学後、15時過ぎに、蜜柑丸跡の無料駐車場に到着。早速ここから攻城開始。時計回りで堀の外から高い石垣を見学し、冠木御門跡から入城。篠山神社でお参りしてから社務所へ行きスタンプ押印(^^)。社務所に資料などは無く、関連施設の有馬記念館は年末休みに入ってました(*_*)資料が無かったので、冠木門にあった城案内マップをスマホに撮り、それを参考にこの先を見学しました(^^;。乾櫓~大井戸~艮櫓跡~月見櫓跡~巽櫓跡~太鼓櫓跡~冠木御門から出て、駐車場に戻って30分程で見学終了(^^;。「基肄城」見学で疲れていたので、少し手抜きになってしまいました(^^;。他に見学者は3組程いらしてました。ここでこの日の道の駅巡りは終了。(161/200)(Sモンキーさん)
・19/10/13 :見事な石垣だが本丸には篠山神社が鎮座しており、説明板がいくつかある以外はほぼ「ただの神社」である(^^; なんでこの城が続100名城なんだろうと思って調べてみたら、歴史的に有名な事件などはないが、とりあえず三重櫓が7基あったらしい♪ 「在りし日の姿を想像すると凄いでしょ」枠ですかねw(tatsuさん)
・19/06/26 :久留米城には天守はないが、本丸内には7つの櫓があり、最も大きな巽櫓が天守代用とされている。(mr.ミヤビさん)
・19/06/14 :篠山神社に御朱印ありブリヂストン創業地が直近(ランドクルーザープラドさん)
・18/05/26 :足跡(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ http://rakujitsu.info/(名もなき旅人さん)
・18/05/11 :篠山神社です。(とこちゃん。さん)
・17/10/24 :石垣と案内板がある。(yasu9431さん)

・24/01/04 :篠山神社の駐車場を利用(境内10台程度と東側に3台)。社務所前でスタンプ押印。年始でしたが混雑はなく、落ち着いて見学でき良かったです。高石垣が立派でした。(ルピナスさん)

・20/07/18 :筑前みなみの里へ向かう途中に訪問(びぃとさん)

・19/12/29 :2019~2020冬休み9連休九州旅行2日目。「基肄城」見学後、15時過ぎに、蜜柑丸跡の無料駐車場に到着。早速ここから攻城開始。時計回りで堀の外から高い石垣を見学し、冠木御門跡から入城。篠山神社でお参りしてから社務所へ行きスタンプ押印(^^)。社務所に資料などは無く、関連施設の有馬記念館は年末休みに入ってました(*_*)資料が無かったので、冠木門にあった城案内マップをスマホに撮り、それを参考にこの先を見学しました(^^;。乾櫓~大井戸~艮櫓跡~月見櫓跡~巽櫓跡~太鼓櫓跡~冠木御門から出て、駐車場に戻って30分程で見学終了(^^;。「基肄城」見学で疲れていたので、少し手抜きになってしまいました(^^;。他に見学者は3組程いらしてました。ここでこの日の道の駅巡りは終了。(161/200)(Sモンキーさん)

・19/10/13 :見事な石垣だが本丸には篠山神社が鎮座しており、説明板がいくつかある以外はほぼ「ただの神社」である(^^; なんでこの城が続100名城なんだろうと思って調べてみたら、歴史的に有名な事件などはないが、とりあえず三重櫓が7基あったらしい♪ 「在りし日の姿を想像すると凄いでしょ」枠ですかねw(tatsuさん)

・19/06/26 :久留米城には天守はないが、本丸内には7つの櫓があり、最も大きな巽櫓が天守代用とされている。(mr.ミヤビさん)

・19/06/14 :篠山神社に御朱印ありブリヂストン創業地が直近(ランドクルーザープラドさん)
・18/05/26 :足跡(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ http://rakujitsu.info/(名もなき旅人さん)

・18/05/11 :篠山神社です。(とこちゃん。さん)

・17/10/24 :石垣と案内板がある。(yasu9431さん)

Googleニュース:久留米城情報
久留米市 ブリヂストン通り久留米城址のさくらまつり音楽祭【2025年】 - 久留米ファン (2025/3/13) |
【開催中止】ブリヂストン通り「久留米城址のさくらまつり音楽祭2025」 久留米城址を舞台に魅力あふれる... (2025/3/12) |
久留米・有馬記念館が特別開館 篠山神社の初詣に合わせ - 福岡ふかぼりメディア ささっとー (2024/12/28) |
『お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキングTOP300』久留米城がランクイン! - 久留米ファン (2024/12/15) |
【久留米市】週末のご予定にいかが? 石垣が今もなお残る「久留米城跡」の紅葉が見ごろです。(いいコレ... (2024/12/6) |
歴史探訪ツアー久留米城下を歩くー有馬記念館企画展「江戸時代の人々とくらし」 を開催します - 久留米市 (2024/10/22) |
久留米城 本丸を囲む石垣が見事 - 朝日新聞 (2023/4/4) |