炬口城 |
北緯:34.35325、東経:134.890823 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:兵庫県 - 淡路国
歴史:
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・23/09/08 :漁港の公園がある無料駐車場に停めて攻城開始。戎神社脇の民家の間の細い道から上がっていきました。かなり荒れた登山道なのでトレッキングシューズは必須かと思います。蜘蛛の巣を破壊しながら、ピンクのリボンを頼りに登ること25分位で山頂?へ。青い杭の下の本丸???かよくわからない赤い杭とリボンが多数あるところがありました。周りをみてもそれらしき所がわからなかったので、ここを本丸と決めつけ攻城とします(笑)。途中に案内矢印板がありましたが、そこ1か所のみで後はわからず(*_*)。遺構は堀切みたいなのがあったかなぁという程度で、いまいち攻城感がないお城でした。全部で45分位、他に登山者はいませんでした。(Sモンキーさん)

・22/10/20 :近隣の市営駐車場を利用(1h無料)。自治体のHPでは炬口八幡神社側・名号石側からは通行禁止と記載されており、仕方なく東側(事代主神社の奥)から登城。整備がいまいちで案内も少なく、位置関係を十分に確認できないまま終了…。さらに、帰りは全く整備されていない秋葉神社の方に進んでしまい、苦労しました(^^;(ルピナスさん)
・22/10/20 :^_^(名もなき旅人さん)
・22/07/18 :狭い道を通り神社の無料駐車場へ。神社裏から行けるようでしたが、藪化していたので今回はスルーしました(^^;。また秋~春先辺りに来たいと思います。(Sモンキーさん)
・21/04/29 :雨の中カッパを着て攻城…あ〜めんどくせー(-.-) 炬口八幡神社の境内からしっかりとした登山道が出ているとの話だったが、結構藪化していて登りづらかったです。しかも20分かけて登ってそれほど見どころがないっつーね…(^_^;) 写真左下は炬口城の畝状竪堀群。右下は洲本市民広場にあるドラゴンクエスト記念碑です♪(tatsuさん)
・19/01/19 :由良城から急いで洲本まで戻って来て、炬口交差点まで行ったが夕暮れになり残念。洲本城から見た炬口城方向です。(きんじろうさん)
・15/11/18 :炬口八幡神社 横から 登り口がある 神社には駐車場が有るが 道が細く入り組んでいる為 漁協近くに停め 歩いて行った 遺構は分かりずらいとか(でらしねはうすさん)

・22/10/20 :近隣の市営駐車場を利用(1h無料)。自治体のHPでは炬口八幡神社側・名号石側からは通行禁止と記載されており、仕方なく東側(事代主神社の奥)から登城。整備がいまいちで案内も少なく、位置関係を十分に確認できないまま終了…。さらに、帰りは全く整備されていない秋葉神社の方に進んでしまい、苦労しました(^^;(ルピナスさん)

・22/10/20 :^_^(名もなき旅人さん)

・22/07/18 :狭い道を通り神社の無料駐車場へ。神社裏から行けるようでしたが、藪化していたので今回はスルーしました(^^;。また秋~春先辺りに来たいと思います。(Sモンキーさん)

・21/04/29 :雨の中カッパを着て攻城…あ〜めんどくせー(-.-) 炬口八幡神社の境内からしっかりとした登山道が出ているとの話だったが、結構藪化していて登りづらかったです。しかも20分かけて登ってそれほど見どころがないっつーね…(^_^;) 写真左下は炬口城の畝状竪堀群。右下は洲本市民広場にあるドラゴンクエスト記念碑です♪(tatsuさん)

・19/01/19 :由良城から急いで洲本まで戻って来て、炬口交差点まで行ったが夕暮れになり残念。洲本城から見た炬口城方向です。(きんじろうさん)

・15/11/18 :炬口八幡神社 横から 登り口がある 神社には駐車場が有るが 道が細く入り組んでいる為 漁協近くに停め 歩いて行った 遺構は分かりずらいとか(でらしねはうすさん)
