日本城スタンプラリー コミュニティ
林城の紹介
ようこそ ゲスト さん |  新規登録 | ログイン  
 林城
 
北緯:36.224403、東経:138.008408
広い!:★★★★★☆☆☆☆☆
美味い!:★★★★★☆☆☆☆☆
また来る!:★★★★★☆☆☆☆☆
場所:長野県 - 信濃国
歴史: 



 (1)
tatsuさんの投稿

「林城」周辺のお得なホテル情報

信州松本 美ヶ原温泉 翔峰 
 長野県松本市里山辺527
富田屋別館
 長野県松本市里山辺489-3

情報募集中!


20/01/18 :Sモンキーさん、水門からは階段状ですか…階段状の登山道は整備した人には申し訳ないんですけど、足に負担きますよね~(^^; 微妙に歩幅が合わないし膝と腿がやられます。腰も危ないw 水門前の駐車スペースは平日には工事車両が入るらしいんですけど、土日は大丈夫みたいです…って、もう攻城しちゃったSモンキーさんに言っても意味ないっすね(笑)(tatsuさん)
20/01/17 :tatsuさん、100人中1人ですか...貴重な体験をさせていただきました(笑)水門までは車で行けそうでした!その先は台風被害で通行止めになってました。この水門辺りからの登山道(階段状になっている)が、疲れた足に追い打ちをかけるような試練でした(^^;)(Sモンキーさん)
20/01/16 :Sモンキーさん、うわっ!基山三山を全部制覇してますね(^^) それ、100人に1人のガチな人が回るコースですよw 特に基肄城は台風被害で登山する人が少ないでしょうから、登山道が道なき道になってる箇所も多そうで…お疲れ様でございますm(_ _)m 僕はやっぱり山頂でしょうか。時間があったら水門までですね♪ 草スキー場→水門はもちろん車で(笑)(tatsuさん)
20/01/15 :tatsuさん、こんばんは!基肄城は山頂といものがんぎ位なら30分もあれば見学終了すると思います。自分は北帝門跡~東帝門跡~つつみ跡~水門・南門跡~基山山頂に戻り2時間半位の行程でした。北帝門~東帝門辺りは獣道のようで遭難しかけました(笑)もう二度と散策はしないと思いますw(Sモンキーさん)
20/01/14 :Sモンキーさん、冬の山は遺構が見やすいし虫もいないから登山のしやすさが段違いですよね~(^^) やっぱりメシ大盛っすか! 登山してもあんまりメタボ対策にはなりませんね(笑) てか基肄城一周って凄くないですか? 確か全長4kmぐらいあったような(^^; 僕が基肄城に行くのは次の冬になりそうですけどもう大体イメージはできていて、前日の夜にスタンプを押しておいて、朝7時に草スキー場から山頂の城址碑まで行って戻ってくるだけの予定ですw(tatsuさん)
20/01/13 :tatsuさん、この冬は先日の基肄城一周、その前に大阪・飯盛城と山城を頑張ってます。夏場よりは快適ですw。私の場合は食事(大盛)+ビールが追加になりますので、メタボに変わりありません(笑)(Sモンキーさん)
20/01/07 :Sモンキーさん、とうとう非スタンプの山城に進出ですか! もしかして九州で冬の山城歩きの素晴らしさに気付いちゃいました?(^^) 山城で運動不足が解消されるのは確実だと思うんですけど、僕の場合「山登りしたから何食ってもいいや」ってなっちゃうんで、お城巡りを始めた頃と体重はあんまり変わってないんですよねぇ(^^; 動けないメタボだったのが動けるメタボに変身しましたみたいな(笑) とりあえず山城行った後の食事が“一人前”なら、おそらくメタボ解消になると思います♪(tatsuさん)
20/01/06 :tatsuさん、山城と聞いて・・・私も道の駅巡り方が一段落ついたら、メタボ解消がてら運動したいと思います(笑)(Sモンキーさん)
20/01/03 :林城は林大城と林小城という隣同士の山に築城された2つの城の総称です♪ 土の城と言えば武田・北条が二大巨頭ですが、ここの主・小笠原氏も負けず劣らずかなりの築城オタク。-5℃のピリついた空気の中、朝7時~10時まで3時間! みっちり小笠原氏のテクニカルな居城を大城・小城ともに堪能させていただきました(^^) ちなみにスタラリ部に登録されている松本平の小笠原関連の4城(林城・桐原城・山家城・埴原城)は、全て評価がめちゃくちゃ高いマニア憧れの山城です。1城90分~120分以上の登山になるので万人にオススメはできませんが、山登りが大丈夫な方にはかなりオススメな山城群です(^^)(tatsuさん)

Googleニュース:林城情報

まだいないよ!

道の駅スタンプラリー部でお土産コーナーがオープン!

長野県の城数:40

01/03tatsuさん



全国の城情報  北海道  東北  関東  北陸  中部  近畿  中国  四国  九州・沖縄
日本城スタンプラリー部はじめての方へ利用規約お問合せ
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.