松岡城 |
北緯:36.711968、東経:140.705466 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:茨城県 - 常陸国
歴史:
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/12/31 :^_^(名もなき旅人さん)

・22/12/31 :松岡小学校の西側に駐車場あり。入口に案内板があるものの、竹林を進んだ奥にはほとんど案内が見当たらず…。本丸跡にもなかったです。違うルートから帰る際に、ロープに捕まって降りる感じのポイントがあり、めっちゃ滑りました(^^; 2022年の城活はここで終了。この後、袋田の滝に向かいました。(ルピナスさん)
・22/09/03 :この日は深夜に自宅を出発。朝9時にスタラリ部の地図通り、高萩小学校に行きましたがお城らしき所が見つけられず(*_*)。攻〇団で調べてみると、ここから3km程離れた松岡小学校を指していた、、、、30分程のロス(*_*)。松岡小学校隣に無料の公園駐車場ありました。入口に案内板あり。御殿前の井戸、御殿と見学したが、この先は草がボウボウ&少雨の為、ここまでで攻城とします(^^;。全部で15分ほど、他に見学者はいませんでした。(Sモンキーさん)
・18/04/22 :ytvさん、そうそう、いい城は長い時間滞在したいですよね~♪ 今回は「数」をやってみたって感じなんだけど、計画がパンパンだと面白い城に時間を割けなくて、それはとても切ない事だと知りましたw 今後は10~15を計画しつつ「5でも20でもOK」みたいな感じが理想ですかね~(^-^) (tatsuさん)
・18/04/21 :tatsuさん、22城とはすごいですね!僕はそこまで行ったことがないです。城は道の駅と違って、時間をかけて巡った方が楽しそうですね!僕の場合、城に行くときは知らない間に1時間が経つというのが多いですがw (ytv道の駅部さん)
・18/04/21 :本日の城巡りはここで終了。22城回りました。茨城県21城を1日で完全制覇っす(^^)v 城巡りは数だけ考えて回るより、一つの城に時間掛けた方が楽しそうだと思いました。三の丸・二の丸・本丸の順に入って、自分が攻め手ならどうやって攻めるか?とか考えるのが楽しそう♪(tatsuさん)

・22/12/31 :松岡小学校の西側に駐車場あり。入口に案内板があるものの、竹林を進んだ奥にはほとんど案内が見当たらず…。本丸跡にもなかったです。違うルートから帰る際に、ロープに捕まって降りる感じのポイントがあり、めっちゃ滑りました(^^; 2022年の城活はここで終了。この後、袋田の滝に向かいました。(ルピナスさん)

・22/09/03 :この日は深夜に自宅を出発。朝9時にスタラリ部の地図通り、高萩小学校に行きましたがお城らしき所が見つけられず(*_*)。攻〇団で調べてみると、ここから3km程離れた松岡小学校を指していた、、、、30分程のロス(*_*)。松岡小学校隣に無料の公園駐車場ありました。入口に案内板あり。御殿前の井戸、御殿と見学したが、この先は草がボウボウ&少雨の為、ここまでで攻城とします(^^;。全部で15分ほど、他に見学者はいませんでした。(Sモンキーさん)

・18/04/22 :ytvさん、そうそう、いい城は長い時間滞在したいですよね~♪ 今回は「数」をやってみたって感じなんだけど、計画がパンパンだと面白い城に時間を割けなくて、それはとても切ない事だと知りましたw 今後は10~15を計画しつつ「5でも20でもOK」みたいな感じが理想ですかね~(^-^) (tatsuさん)
・18/04/21 :tatsuさん、22城とはすごいですね!僕はそこまで行ったことがないです。城は道の駅と違って、時間をかけて巡った方が楽しそうですね!僕の場合、城に行くときは知らない間に1時間が経つというのが多いですがw (ytv道の駅部さん)
・18/04/21 :本日の城巡りはここで終了。22城回りました。茨城県21城を1日で完全制覇っす(^^)v 城巡りは数だけ考えて回るより、一つの城に時間掛けた方が楽しそうだと思いました。三の丸・二の丸・本丸の順に入って、自分が攻め手ならどうやって攻めるか?とか考えるのが楽しそう♪(tatsuさん)

Googleニュース:松岡城情報