小泉城 |
北緯:36.261369、東経:139.413928 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:群馬県 - 上野国
歴史:小泉城は結城氏の一族である富岡氏が城主を務めた城で、富岡直光が延徳元年に築いたのが始まりと伝わる。富岡氏は上杉氏、のちに北条氏に属した。富岡氏が相模の北条氏に従っている時に豊臣秀吉の関東討伐があり、北条氏の滅亡に伴い富岡氏も改易された。城は平野部に位置するため、二重の濠と川で防御を固めている。現在は主郭部を中心に公園として整備されている。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・23/01/02 :公園化されており駐車場完備。本丸周囲に土塁と水堀が残っています。市内蓋活も一緒に(^^)(ルピナスさん)

・23/01/02 :^_^(名もなき旅人さん)
・21/08/01 :「足利氏館」立ち寄り後、に大泉町にある小泉城へ(笑)。公園になっており無料駐車場もあり。外堀の橋の横に案内板あり。パンフレットが入っているであろう小箱は空で、資料取得できず(*_*)。正面から入ってすぐ本丸、左側にが石碑あり土塁で囲まれてる構造でした。特に建物等の遺構は無し。本丸はバーベキューができるようでしたが、このコロナ禍で今現在は禁止と案内されてて、この日はそれらしき人はいませんでした。15分程で見学終了。他に見学者は、熱心に撮影されてる方が1名いました。この週末のお城巡りはここで終了。(Sモンキーさん)
・18/09/29 :富岡直光が築城した城。直光は古河公方に仕えていたが、次に敵である上杉謙信に仕え、最後に北条氏に仕える事となる。この辺の弱小武将にはありがちだが、コロコロと主を変えて節操がないw お城自体は土塁・内堀・外堀までしっかり残っていて、コンパクトながらまとまりのある感じでなかなかのお城でした(^^)(tatsuさん)
・16/07/29 :太田市の城の内公園内にあり、案内板のみ。(yasu9431さん)

・23/01/02 :^_^(名もなき旅人さん)

・21/08/01 :「足利氏館」立ち寄り後、に大泉町にある小泉城へ(笑)。公園になっており無料駐車場もあり。外堀の橋の横に案内板あり。パンフレットが入っているであろう小箱は空で、資料取得できず(*_*)。正面から入ってすぐ本丸、左側にが石碑あり土塁で囲まれてる構造でした。特に建物等の遺構は無し。本丸はバーベキューができるようでしたが、このコロナ禍で今現在は禁止と案内されてて、この日はそれらしき人はいませんでした。15分程で見学終了。他に見学者は、熱心に撮影されてる方が1名いました。この週末のお城巡りはここで終了。(Sモンキーさん)

・18/09/29 :富岡直光が築城した城。直光は古河公方に仕えていたが、次に敵である上杉謙信に仕え、最後に北条氏に仕える事となる。この辺の弱小武将にはありがちだが、コロコロと主を変えて節操がないw お城自体は土塁・内堀・外堀までしっかり残っていて、コンパクトながらまとまりのある感じでなかなかのお城でした(^^)(tatsuさん)

・16/07/29 :太田市の城の内公園内にあり、案内板のみ。(yasu9431さん)

Googleニュース:小泉城情報
【関東三国志】本能寺の変が時空を裂き、混沌の風を呼び寄せる!上州の武将たちは、狂乱の渦中に身を投... (2025/3/16) |
【金魚マイスター活動】片桐小学校で出前講座を行いました! - 大和郡山市 (2025/3/4) |
小泉八雲を変えたKUMAMOTO|お出かけ情報 - 熊本日日新聞 (2025/1/30) |
【特集】首里城の復元に携わる高松市出身の彫刻家の女性(27) 鎌倉芳太郎が残した写真をもとに制作(KSB... (2024/12/5) |
首里城火災から約5年…100年以上前の写真からデジタル解析し復元する彫刻家 - OKITIVE (2024/9/23) |
【自民党総裁選】小泉進次郎氏、河野太郎氏の「解雇規制の緩和・見直し」を若年層が支持するのには理由... (2024/9/20) |
小泉今日子の俳優としての原点!初主演作「あんみつ姫」で見せた、可憐な笑顔と才能の片鱗 - ホミニス -... (2024/8/31) |