館林城 |
北緯:36.244236、東経:139.541333 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:群馬県 - 上野国
歴史:室町時代末期に赤井照光によって築城されたと伝えられるが、正確な記録は残っていない。戦国時代には越後長尾氏・相模北条氏などが支配したが、北条氏滅亡後は徳川家康家臣の榊原康政が城主となった。現在は三の丸の土橋門が復元されている。
![]() ![]() |

情報募集中!

・21/10/17 :「佐野陣屋」に続いて訪問。先につつじ映像学習館で御城印を購入(^^)。他に2組程御城印購入していました(*^^*)。続いて三ノ丸無料駐車場に車を停めて攻城開始。文化入口前の石碑撮影、図書館内の資料館を見学し、土門橋見学。裏手に回り千貫門~本丸のある「向井千秋記念子ども科学館」へ。科学館は有料施設の為見学せず(^^;。八幡宮と土塁などの遺構がありました。30分程で見学終了。お城以外の施設はお客さんで賑わってましたが、お城見学は土橋門辺りにカメラ構えた方が1人いる位でした(^^;。(Sモンキーさん)

・18/09/29 :5代将軍徳川綱吉が城主をつとめた事があるというレアな城。本丸跡には館林市役所が建っていて、市役所の隣の図書館内にお城の資料館が入っています♪ 資料館でパンフをもらって長屋門や土橋門や土塁を見て回りました(^^)(tatsuさん)

・18/09/29 :5代将軍徳川綱吉が城主をつとめた事があるというレアな城。本丸跡には館林市役所が建っていて、市役所の隣の図書館内にお城の資料館が入っています♪ 資料館でパンフをもらって長屋門や土橋門や土塁を見て回りました(^^)(tatsuさん)

Googleニュース:館林城情報
館林 日本遺産「里沼」など氏の文化財保存計画 国が認定 - nhk.or.jp (2024/12/21) |
夏の城沼花ハスまつり|つつじが岡公園 - city.tatebayashi.gunma.jp (2024/11/29) |
群馬:館林城の歴史パネルで紹介 あすまで:地域ニュース - 読売新聞オンライン (2024/11/17) |
よみがえる館林城展 15~17日 立体模型を初公開 300分の1 絵図発見し再現 /群馬 - 毎日新聞 (2024/11/11) |
群馬・館林城の姿を模型で再現 市民団体が製作「再建の機運高めたい」 15~17日に公開 - 株式会社 上毛... (2024/11/3) |
第2回よみがえる館林城展@日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール 2024.11.15-17 - 館林くらし (2024/11/2) |
御城印 秋の装い4種類 館林市観光協会が限定デザイン販売 - 東京新聞 (2024/9/23) |