岡崎城 |
北緯:34.956271、東経:137.158792 |
広い! | :★★★★★★★★☆☆ |
美味い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:愛知県 - 三河国
歴史:日本百名城。龍城とも呼ばれ、菅生川(現在は乙川)沿いの台地に築かれた城である。15世紀中頃に西郷頼嗣が築いたのが始まりで、のちに徳川家康の祖父・松平清康が西郷氏を倒し入城し、改修を行った。松平家は以降岡崎城を本拠とした。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・24/10/03 :^_^(名もなき旅人さん)

・22/07/31 :名鉄の駅全て巡り終えた日に訪問。三河武士のやかた家康館を訪れた。(ytv道の駅部さん)
・20/11/30 :岡崎公園駐車場を利用(大手門近くの方に空きあり、30分100円)。ここはマンホールカードや歴まちカードのために何度か来ていて「また岡崎かぁ」て感じでした(笑)入館料200円(JAF170円)。窓口でスタンプ押印、御城印回収。オリジナルスタンプもあります。正面からの撮影は木がジャマして難しいですね。家康色の強いお城です。(ルピナスさん)
・20/08/16 :’20 お盆休み3日目。伊勢道・安濃SAを一般道から立ち寄り後、みえ川越ICから伊勢湾岸道~豊田JCT~東名高速・岡崎ICで降りて、岡崎公園駐車場へ到着。天守閣の入口券売所で御城印購入300円。天守閣は前回来た時に見学しているので、今回はパス。15分程で用事が済み、駐車料金は100円でした。(Sモンキーさん)
・19/07/29 :岡崎城の旅にて。(片倉小十郎景綱さん)
・19/07/07 :前日の深夜から車で国道1号線(バイパス)を走り、愛知県にある「ポートメッセ名古屋」で、某メタルダンスユニットのライブ参戦後、道の駅「藤川宿」で車中泊。この日の朝7時半に道の駅を出発し、8時前に公園駐車場に到着。この日は雨で、傘を差しながらまずは大手門から攻城開始。二の丸~産湯の井戸~腰巻石垣~えな塚~埋門石垣~本丸~櫓台下石垣~家康公銅像~東隅櫓~清海堀と見学し、9時になり天守閣へ。入場料200円支払いスタンプ押印と資料取得し場内見学。あいにくの天気でしたが、霧は無く天守から街並みが良く見えました。見学時間は全部で1時間半位でした(^^)。天守閣見学後に資料見て、色々な石垣タイプがあったのですが、また見直すのはめんどくさかったwので、また時間がある時に寄ります(^^;。公園内は朝早かったので地元散歩客が数組、天守閣は3組程でした(^^)。(Sモンキーさん)
・18/10/08 :菅生神社で御朱印をいただいてからここに来ました(^^) 家康が生まれた城であり、幾多の苦難を経て最初に城持ちになったのもこのお城です(^^) 天守も軽い資料館になっていますが、家康のやかたというもう1つの資料館があり、関ヶ原の戦いのビデオが面白かったです(^^)(tatsuさん)
・18/07/31 :^_^(名もなき旅人さん)
・16/12/19 :家康公の礎を築いた城。城内に神社も...! (ちか爺1800さん)
・16/09/01 :愛知、静岡100名城巡り最後です。受付が4時30分で閉まるようです。着いたのがすでに5時前。お願いしてスタンプを借りることが出来ました。(きんじろうさん)

・22/07/31 :名鉄の駅全て巡り終えた日に訪問。三河武士のやかた家康館を訪れた。(ytv道の駅部さん)

・20/11/30 :岡崎公園駐車場を利用(大手門近くの方に空きあり、30分100円)。ここはマンホールカードや歴まちカードのために何度か来ていて「また岡崎かぁ」て感じでした(笑)入館料200円(JAF170円)。窓口でスタンプ押印、御城印回収。オリジナルスタンプもあります。正面からの撮影は木がジャマして難しいですね。家康色の強いお城です。(ルピナスさん)

・20/08/16 :’20 お盆休み3日目。伊勢道・安濃SAを一般道から立ち寄り後、みえ川越ICから伊勢湾岸道~豊田JCT~東名高速・岡崎ICで降りて、岡崎公園駐車場へ到着。天守閣の入口券売所で御城印購入300円。天守閣は前回来た時に見学しているので、今回はパス。15分程で用事が済み、駐車料金は100円でした。(Sモンキーさん)

・19/07/29 :岡崎城の旅にて。(片倉小十郎景綱さん)

・19/07/07 :前日の深夜から車で国道1号線(バイパス)を走り、愛知県にある「ポートメッセ名古屋」で、某メタルダンスユニットのライブ参戦後、道の駅「藤川宿」で車中泊。この日の朝7時半に道の駅を出発し、8時前に公園駐車場に到着。この日は雨で、傘を差しながらまずは大手門から攻城開始。二の丸~産湯の井戸~腰巻石垣~えな塚~埋門石垣~本丸~櫓台下石垣~家康公銅像~東隅櫓~清海堀と見学し、9時になり天守閣へ。入場料200円支払いスタンプ押印と資料取得し場内見学。あいにくの天気でしたが、霧は無く天守から街並みが良く見えました。見学時間は全部で1時間半位でした(^^)。天守閣見学後に資料見て、色々な石垣タイプがあったのですが、また見直すのはめんどくさかったwので、また時間がある時に寄ります(^^;。公園内は朝早かったので地元散歩客が数組、天守閣は3組程でした(^^)。(Sモンキーさん)

・18/10/08 :菅生神社で御朱印をいただいてからここに来ました(^^) 家康が生まれた城であり、幾多の苦難を経て最初に城持ちになったのもこのお城です(^^) 天守も軽い資料館になっていますが、家康のやかたというもう1つの資料館があり、関ヶ原の戦いのビデオが面白かったです(^^)(tatsuさん)

・18/07/31 :^_^(名もなき旅人さん)

・16/12/19 :家康公の礎を築いた城。城内に神社も...! (ちか爺1800さん)

・16/09/01 :愛知、静岡100名城巡り最後です。受付が4時30分で閉まるようです。着いたのがすでに5時前。お願いしてスタンプを借りることが出来ました。(きんじろうさん)

Googleニュース:岡崎城情報
再生に3600万円余りの寄付…老齢化で本数減った岡崎城公園の桜 新たに150本を植樹予定で作業始まる - FNN... (2025/3/15) |
【岡崎市】岡崎城公園で「おかざき発酵横丁」開催! 発酵の魅力を満喫しよう! - 号外NET 岡崎市 (2025/3/14) |
おかざき発酵横丁 - 岡崎おでかけナビ (2025/3/12) |
【開催中】一旗プロデュース「岡崎城天守閣&大手門 プロジェクションマッピング 2025」を開催。徳川家... (2025/2/1) |
【岡崎市】元旦に、名称が新しくなった「岡崎城公園」へ。多くの人で賑わっていました。(SachiReo) - ... (2025/1/4) |
「岡崎公園」が「岡崎城公園」に ○○○○の誕生日に合わせて名称変更 - 中日新聞 (2024/12/27) |
(募集終了)桜の植樹のためのクラウドファンディングを実施します。 - 岡崎市 (2024/12/21) |