伏見城 |
北緯:34.937033、東経:135.781128 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:京都府 - 山城国
歴史:伏見城は三度築城された。最初は豊臣秀吉の隠居城だが地震で倒壊した。秀吉は再度伏見城を築城し、この城で没するがこれも関ヶ原合戦の折に焼失。その後徳川家康が再々建し、1625年に廃城となった。現在は模擬天守が2棟建っている。
「伏見城」周辺のお得なホテル情報
情報募集中!
・21/06/14 :^_^(名もなき旅人さん)
・20/07/25 :見た目は立派ですが、テーマパークの跡地ということで寂しげな雰囲気が漂っていました。(ルピナスさん)
・18/08/16 :ytvさん、そうそう、キャッスルランドってのがあったらしいですね~♪ 建て直しかぁ… お客さん入らないんじゃない?(笑) 城マニアは遊園地なんか行きたくないし、遊園地が好きな子供は城には興味ないし… 伏見城自体は歴史の大舞台に何度も登場する城だから「ちゃんと復元」なら多少は価値が出そうだけど、京都駅の南側は難しそうですね(^^ゞ 北側だけで歴史欲がお腹いっぱいだもんw(tatsuさん)
・18/08/14 :tatsuさん、ここは昔に近鉄がやっていた伏見桃山キャッスルランド?っていう名前の遊園地があったんですよ(^^) 僕も小さい頃に行ったことがあるみたいですが、行ったという記憶が全くないんですよね(^^;; 正直、天守の耐震基準を満たしていないのだったら、作り直してきちんとした天守を作ったらいいやんって思っちゃいます笑 (ytv道の駅部さん)
・18/08/14 :非スタラリ城の指月伏見城跡に寄ってからここへ♪ 元々の伏見城は歴史のある城ですが、建物はいろんな場所に移築されて残っていません(^^ゞ 昭和に立てられた現在の天守は、耐震基準を満たしてないらしく中に入れません。まぁ商業目的の変なアミューズ天守だから、別に入れなくてもいいかなって感じw ちなみにこの辺は安土桃山時代の「桃山」です。ウロウロしながら地名を見てるだけでちょっぴり歴史萌えします(^^)(tatsuさん)
・17/11/03 :中書島の駅から道に迷って30分ほどうろうろとしてしまいました。もっと案内板を出して欲しいものです。女子野球リーグの試合が行われており賑わっていました。11月19日にはお城まつりが開催されるようです。(きんじろうさん)
・17/05/12 :大きな天守が復元されているが中には入れず。(yasu9431さん)
・15/10/24 :第三セクターは失敗でしたね(名もなき旅人さん)
・20/07/25 :見た目は立派ですが、テーマパークの跡地ということで寂しげな雰囲気が漂っていました。(ルピナスさん)
・18/08/16 :ytvさん、そうそう、キャッスルランドってのがあったらしいですね~♪ 建て直しかぁ… お客さん入らないんじゃない?(笑) 城マニアは遊園地なんか行きたくないし、遊園地が好きな子供は城には興味ないし… 伏見城自体は歴史の大舞台に何度も登場する城だから「ちゃんと復元」なら多少は価値が出そうだけど、京都駅の南側は難しそうですね(^^ゞ 北側だけで歴史欲がお腹いっぱいだもんw(tatsuさん)
・18/08/14 :tatsuさん、ここは昔に近鉄がやっていた伏見桃山キャッスルランド?っていう名前の遊園地があったんですよ(^^) 僕も小さい頃に行ったことがあるみたいですが、行ったという記憶が全くないんですよね(^^;; 正直、天守の耐震基準を満たしていないのだったら、作り直してきちんとした天守を作ったらいいやんって思っちゃいます笑 (ytv道の駅部さん)
・18/08/14 :非スタラリ城の指月伏見城跡に寄ってからここへ♪ 元々の伏見城は歴史のある城ですが、建物はいろんな場所に移築されて残っていません(^^ゞ 昭和に立てられた現在の天守は、耐震基準を満たしてないらしく中に入れません。まぁ商業目的の変なアミューズ天守だから、別に入れなくてもいいかなって感じw ちなみにこの辺は安土桃山時代の「桃山」です。ウロウロしながら地名を見てるだけでちょっぴり歴史萌えします(^^)(tatsuさん)
・17/11/03 :中書島の駅から道に迷って30分ほどうろうろとしてしまいました。もっと案内板を出して欲しいものです。女子野球リーグの試合が行われており賑わっていました。11月19日にはお城まつりが開催されるようです。(きんじろうさん)
・17/05/12 :大きな天守が復元されているが中には入れず。(yasu9431さん)
・15/10/24 :第三セクターは失敗でしたね(名もなき旅人さん)
Googleニュース:伏見城情報
岡山城と福山城 どっちがすごい? 城好き記者が比べてみた - 山陽新聞デジタル (2025/1/18) |
福山城泊でタイムスリップ 保存活用へ、魅力知って | 共同通信 - 共同通信 (2025/1/9) |
福山城伏見櫓や筋鉄御門の国宝化目指し調査 福山市の重要文化財4棟 [広島県] - 朝日新聞デジタル (2024/11/21) |
【10/5~、京都府京都市】指月伏見城の御城印が販売開始 - お城ニュース (2024/10/1) |
京都市伏見区の伏見桃山城を照らす「中秋の名月」 天守と重なり迫力ある光景に|社会|地域のニュース -... (2024/9/18) |
石田三成の屋敷があった伏見城下の「治部町」を巡る - MKメディア (2024/9/16) |
ダンプ16万台分土砂で「要塞化」 木幡山伏見城大名屋敷で見せつけた天下人・秀吉の力業 - 産経ニュース (2024/4/19) |