湯村山城 |
北緯:35.683095、東経:138.552575 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:山梨県 - 甲斐国
歴史:
「湯村山城」周辺のお得なホテル情報
情報募集中!
・24/07/04 :Googleマップで検索すると、南側のクネクネ道に誘導してくれます。終点に駐車。石がゴロゴロしている道から舗装道を経由して進み、15分ほどで本丸跡へ。案内は井戸跡くらいでした。景色はまずまず良かったです。(ルピナスさん)
・22/04/18 :tatsuさん、北関東3県はまだまだ残ってます(^^;。GW遠征前に過去投稿を終えて、なるべくリアルタイム投稿に近づけたいと思ったので(^^;。道の駅とSAPAはいけそうですが、お城はコメントが多くなりがちなのでリアルタイムは難しそうですが(*_*)(Sモンキーさん)
・22/04/18 :Sモンキーさん、この山はトレイルランの人多いですよね〜 てか、一気に投稿して「関東制覇にあと少し」ってとこまで来てますね♪ もしかして既に制覇しちゃってます?(^^)(tatsuさん)
・22/03/06 :「白山城」見学後、車で15分ほど移動してこちらへ。スポーツ公園に駐車するのが定番なのであろうが、tatsuさんのおすすめのショートカット断行w。クネクネ上り坂を上がっていき、突き当たりの空いたスペースに路駐して攻城開始。最初は緩やかな登山道でしたが、だんだん足を大きく上げながら登らなければならない石場になり、これぞ登山って感じになりました(^^;。10分位登ると、おそらくスポーツ公園からの舗装された登山道が見えました。さらに急な登山道で一気に山頂まで行くことも出来たのですが、この日3つ目の山城でしたので舗装路に出てまったり登山(^^)。なんて緩やかで楽チンなのだろう、最初からこちら側から、、、(笑)。で、数分でお城の分岐点へ。ここから再び舗装無しの登山道へ。数分で本丸と思われる山頂へ。見晴らしは良く、富士山もちょうど真正面に見えました(*^^*)。この後井戸跡見学、山頂付近にあると思われるのろし台を探したが見当たらず(*_*)。下りは来た登山道を下って50分程で見学終了。この登山道は3人程見かけました。山頂付近にはハイキング、トレイルランなどの方々が10組以上来られてました。この日のお城巡りはここで終了。山梨県完了(*^^*)。(Sモンキーさん)
・18/12/01 :実はアタクシ父方の実家が甲府でして、この辺は子供の頃から頻繁に来ていて半分庭みたいなものw 湯村山城は緑が丘スポーツ公園に駐車して片道30分が定石なんですけど、南側から行くと10分ぐらいで頂上まで登れます(^^)v あんまりここに来る人はいないかもしれませんが、ここに来るときはとりあえず画像を参考にしてください♪(tatsuさん)
・18/03/29 :緑が丘スポーツ公園からあがる。(yasu9431さん)
・15/10/25 :湯村山山頂からの眺めも最高です。(SIRIUSさん)
・22/04/18 :tatsuさん、北関東3県はまだまだ残ってます(^^;。GW遠征前に過去投稿を終えて、なるべくリアルタイム投稿に近づけたいと思ったので(^^;。道の駅とSAPAはいけそうですが、お城はコメントが多くなりがちなのでリアルタイムは難しそうですが(*_*)(Sモンキーさん)
・22/04/18 :Sモンキーさん、この山はトレイルランの人多いですよね〜 てか、一気に投稿して「関東制覇にあと少し」ってとこまで来てますね♪ もしかして既に制覇しちゃってます?(^^)(tatsuさん)
・22/03/06 :「白山城」見学後、車で15分ほど移動してこちらへ。スポーツ公園に駐車するのが定番なのであろうが、tatsuさんのおすすめのショートカット断行w。クネクネ上り坂を上がっていき、突き当たりの空いたスペースに路駐して攻城開始。最初は緩やかな登山道でしたが、だんだん足を大きく上げながら登らなければならない石場になり、これぞ登山って感じになりました(^^;。10分位登ると、おそらくスポーツ公園からの舗装された登山道が見えました。さらに急な登山道で一気に山頂まで行くことも出来たのですが、この日3つ目の山城でしたので舗装路に出てまったり登山(^^)。なんて緩やかで楽チンなのだろう、最初からこちら側から、、、(笑)。で、数分でお城の分岐点へ。ここから再び舗装無しの登山道へ。数分で本丸と思われる山頂へ。見晴らしは良く、富士山もちょうど真正面に見えました(*^^*)。この後井戸跡見学、山頂付近にあると思われるのろし台を探したが見当たらず(*_*)。下りは来た登山道を下って50分程で見学終了。この登山道は3人程見かけました。山頂付近にはハイキング、トレイルランなどの方々が10組以上来られてました。この日のお城巡りはここで終了。山梨県完了(*^^*)。(Sモンキーさん)
・18/12/01 :実はアタクシ父方の実家が甲府でして、この辺は子供の頃から頻繁に来ていて半分庭みたいなものw 湯村山城は緑が丘スポーツ公園に駐車して片道30分が定石なんですけど、南側から行くと10分ぐらいで頂上まで登れます(^^)v あんまりここに来る人はいないかもしれませんが、ここに来るときはとりあえず画像を参考にしてください♪(tatsuさん)
・18/03/29 :緑が丘スポーツ公園からあがる。(yasu9431さん)
・15/10/25 :湯村山山頂からの眺めも最高です。(SIRIUSさん)
Googleニュース:湯村山城情報
甲府・湯村山にのろし台完成 信玄公祭りの29日にのろしリレー [山梨県] - 朝日新聞デジタル (2022/10/28) |
#199「武田信玄生誕500年!山梨県甲府市が復活させる、武田信玄のレガシーとは?」 - ニッポン放送 (2022/1/25) |
山城の郷へ行くなら!おすすめの過ごし方や周辺情報をチェック - ホリデー株式会社 (2015/5/9) |
() |