児山城 |
北緯:36.447471、東経:139.852159 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:栃木県 - 下野国
歴史:児山城は姿川東岸の丘陵に築かれた城で、現在でも方形の主郭を囲む空堀と土塁を中心に遺構が残る。鎌倉時代後半(13世紀後半)に宇都宮頼綱の四男・多功宗朝が子の朝定を統治に封じ築かせたのが始まりと伝えられる。以降、朝定の子孫は児山氏を名乗り、多功氏の家臣として児山城主を務めた。
「児山城」周辺のお得なホテル情報
情報募集中!
・24/02/18 :私有地とのことですが、小さな駐車スペースあり、自由に見学もできてありがたいです。土塁、空堀が綺麗に残っています。Sモンキーさんの画像を見て、こんな近くにある城址碑を撮り忘れたことに気付きました(^^;(ルピナスさん)
・21/10/03 :道の駅「みぶ」立ち寄り後に訪問。3台分位の駐車場有り。駐車場近くに見守り隊なるお方が3名程いましたw。気にせず攻城開始。堀と土塁で本丸が囲われているやや小規模なお城でした。10分弱で見学終了。他に見学者は1人いらしてました。駐車場に戻る時に見守り隊の方からパンフレットをいただきました(^^)。ちょうど入れ替わりで10数人の団体さんが来て、見守り隊の方々がレクチャーしていました。どうやら私みたいな個人客相手ではなく、団体さん相手の見守り隊だったのかな(^^;。この後、近くのグリムの森内のグリムの館で御城印を購入しました。(Sモンキーさん)
・18/10/28 :昨日は宇都宮に宿泊、今日はここの日の出攻城から♪ 真四角の本丸を囲む二重の堀切。教科書で見るような単郭式のお城です♪ 現在は個人所有との事ですが「ご自由にご覧下さい」的な感じがありがたい(^^) 整備状態も良好でグッドですね~♪(tatsuさん)
・21/10/03 :道の駅「みぶ」立ち寄り後に訪問。3台分位の駐車場有り。駐車場近くに見守り隊なるお方が3名程いましたw。気にせず攻城開始。堀と土塁で本丸が囲われているやや小規模なお城でした。10分弱で見学終了。他に見学者は1人いらしてました。駐車場に戻る時に見守り隊の方からパンフレットをいただきました(^^)。ちょうど入れ替わりで10数人の団体さんが来て、見守り隊の方々がレクチャーしていました。どうやら私みたいな個人客相手ではなく、団体さん相手の見守り隊だったのかな(^^;。この後、近くのグリムの森内のグリムの館で御城印を購入しました。(Sモンキーさん)
・18/10/28 :昨日は宇都宮に宿泊、今日はここの日の出攻城から♪ 真四角の本丸を囲む二重の堀切。教科書で見るような単郭式のお城です♪ 現在は個人所有との事ですが「ご自由にご覧下さい」的な感じがありがたい(^^) 整備状態も良好でグッドですね~♪(tatsuさん)
Googleニュース:児山城情報