龍門寺城 |
北緯:35.89941、東経:136.164486 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:福井県 - 越前国
歴史:
![]() ![]() | ![]() |

・スタンプは設置されていません。JR武生駅から徒歩10分です。(ytv道の駅部さん,17/08/23)

・21/12/13 :前日、道の駅「南えちぜん山海里」に車中泊。前日入浴した「花はす温泉そまやま」近くにある杣山城を夜明け後に攻城しようと思っていましたが、あいにくの雨、霧も出ていたので断念しました(*_*)。で、ここはお寺の山門横に駐車して攻城開始。山門前に案内板、石碑あり。本堂を見学して10分弱で終了。他に見学者はいませんでした。(Sモンキーさん)

・21/04/23 :^_^(名もなき旅人さん)
・20/06/20 :道の駅「恐竜渓谷かつやま」オープンに駆けつける前に寄り道。龍門寺の門のところに石碑、看板があります。(ルピナスさん)
・20/03/22 :築城者・築城年代は不明だが、龍門寺の境内が城跡で墓地がある場所が堀跡。織田信長による朝倉攻めの際に本陣が敷かれた場所です♪(tatsuさん)
・19/10/26 :ネクスコ西日本のETC周遊割引を利用して城巡りに出掛けました。城巡り1城目。とりあえず武生駅を目指してナビをセット。駅近くのコンビニで朝飯を買い、スマホで検索するとすぐ近くにあるようですが、道が狭くて入っていけるか不安になりつつ、龍門寺までなんとか入っていけました。山門の前に案内板と石碑が建っています。(きんじろうさん)
・17/08/22 :武生駅の近くにあります。(ytv道の駅部さん)

・21/04/23 :^_^(名もなき旅人さん)

・20/06/20 :道の駅「恐竜渓谷かつやま」オープンに駆けつける前に寄り道。龍門寺の門のところに石碑、看板があります。(ルピナスさん)

・20/03/22 :築城者・築城年代は不明だが、龍門寺の境内が城跡で墓地がある場所が堀跡。織田信長による朝倉攻めの際に本陣が敷かれた場所です♪(tatsuさん)

・19/10/26 :ネクスコ西日本のETC周遊割引を利用して城巡りに出掛けました。城巡り1城目。とりあえず武生駅を目指してナビをセット。駅近くのコンビニで朝飯を買い、スマホで検索するとすぐ近くにあるようですが、道が狭くて入っていけるか不安になりつつ、龍門寺までなんとか入っていけました。山門の前に案内板と石碑が建っています。(きんじろうさん)

・17/08/22 :武生駅の近くにあります。(ytv道の駅部さん)

Googleニュース:龍門寺城情報
「春の限定版御城印」福井県内で今年も発行開始! - 福井新聞社 (2025/3/26) |
越前若狭「秋の限定版御城印」福井県内32城で一斉発行! - 福井新聞社 (2024/9/4) |
大河ドラマ「光る君へ」の物語にどう絡むのか?興福寺の僧侶・定澄(赤星昇一郎)と慶理(渡部龍平)とは何... (2024/8/31) |
北陸新幹線開業記念!福井県内35種類の限定「御城印」3月16日一斉発売、新たに15カ所仲間入り - 福井新聞社 (2024/3/9) |
【終了】越前若狭「春の限定版御城印」福井県内35城で一斉発行! - 福井新聞社 (2024/3/2) |
妙高寺 | 神社・寺院 | 福井のグルメ・おでかけ・イベント情報 | 月刊fu - 福井新聞社 (2018/10/17) |
() |