杣山城 |
北緯:35.812105、東経:136.218967 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:福井県 - 越前国
歴史:
![]() ![]() | ![]() |

・スタンプは設置されていません。JR湯尾駅から徒歩40分です(ytv道の駅部さん,17/08/23)

・24/09/17 :登城ルート複数ありますが、最短ルートの林道で上がっていき終点に駐車。パンフレット棚は空でした。西御殿跡を経由し、堀切など確認しながら本丸跡まで40分ほど。別ルートの犬戻駒返しが気になりましたが、大人しく来た道を戻りました。(ルピナスさん)

・20/03/22 :瓜生氏によって築かれ、南北朝時代には南朝側の越前国における拠点です(^^) 標高492mの杣山の山頂に本丸跡があり、林道にある中腹駐車場からは比高230m、頂上までは1時間弱の登山となりました。途中で雨が降ってきてカッパを着たんだけど、1分で雨がやんでムダ骨(^^;(tatsuさん)
・17/08/22 :湯尾駅の近くにあります。(ytv道の駅部さん)

・20/03/22 :瓜生氏によって築かれ、南北朝時代には南朝側の越前国における拠点です(^^) 標高492mの杣山の山頂に本丸跡があり、林道にある中腹駐車場からは比高230m、頂上までは1時間弱の登山となりました。途中で雨が降ってきてカッパを着たんだけど、1分で雨がやんでムダ骨(^^;(tatsuさん)

・17/08/22 :湯尾駅の近くにあります。(ytv道の駅部さん)

Googleニュース:杣山城情報
南条SA下り線 県産を生かす フードコート あす先行 新装開店:日刊県民福井Web - 中日新聞Web (2025/3/27) |
「春の限定版御城印」福井県内で今年も発行開始! - 福井新聞社 (2025/3/26) |
杣山ってどんな場所?【島ネタCHOSA班】 - 琉球新報デジタル (2024/12/3) |
基地内に残っていた琉球王国時代の杣山 沖縄県内で唯一の場所 樹齢数百年とみられるイヌマキも 保存要請... (2024/6/14) |
【終了】越前若狭「春の限定版御城印」福井県内35城で一斉発行! - 福井新聞社 (2024/3/2) |
福井の「紅葉スポット」全解説!名所から穴場まで見頃を公開 - ふーぽ (2021/10/19) |
意外!戦国大名朝倉氏は、日本トップクラスの築城技術を持っていた!『朝倉氏の城郭と合戦』(著者:佐... (2020/12/4) |