北ノ庄城 |
北緯:36.060309、東経:136.219482 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:福井県 - 越前国
歴史:織田信長は北陸地方を手に入れると、越前国を柴田勝家に与え北陸方面の経営を任せ、勝家はその本拠地として北ノ庄城を築いた。上がった天守は9層もあったと伝わる。本能寺の変によって信長が戦死すると、勝家は羽柴秀吉との決戦に敗北。北ノ庄城に籠り、妻で信長の妹・お市の方とともに自害した。
![]() ![]() | ![]() |

・スタンプは設置されていません。JR福井駅から徒歩5分です。(ytv道の駅部さん,17/08/23)

・22/03/15 :^_^(名もなき旅人さん)

・20/11/23 :「福井城」見学後、ここの神社の駐車場に向かおうとしましたが、少し距離がありそうなので、近くのコインパーキングに駐車(^^;。8時40分位の到着でしたが、無料の案内所は開いていたので軽く見学してから、お城跡を見学。整備され案内板もあるが、小規模であまり遺構なども無く10分程で終了(^^;。社務所で御城印を買うのに先客が3組程(御朱印帳持参客)いたので、少し待ってから購入できました、が、1,000円(*_*)。お城見学者は他に2組位でした。駐車料金30分で100円でした(^^)。(Sモンキーさん)
・20/06/20 :柴田公園としてとても綺麗に整備されていて、敷地内に北の庄城址資料館もあります。柴田勝家の銅像が目立っていました。(ルピナスさん)
・18/11/04 :北の庄城跡は柴田神社の中にあるので「城制覇」の感覚がなかったんですけど、スタラリ部に登録されてる事に今気付きました(^^ゞ 右下の写真だけ現地ではなく、勝家・お市のお墓がある西光寺に隣接している「柴田勝家資料館」のものです(^^)(tatsuさん)
・17/08/22 :福井駅の近くにあります。(ytv道の駅部さん)
・17/03/24 :柴田神社内に勝家、お市と三姉妹の銅像がある。(yasu9431さん)

・20/11/23 :「福井城」見学後、ここの神社の駐車場に向かおうとしましたが、少し距離がありそうなので、近くのコインパーキングに駐車(^^;。8時40分位の到着でしたが、無料の案内所は開いていたので軽く見学してから、お城跡を見学。整備され案内板もあるが、小規模であまり遺構なども無く10分程で終了(^^;。社務所で御城印を買うのに先客が3組程(御朱印帳持参客)いたので、少し待ってから購入できました、が、1,000円(*_*)。お城見学者は他に2組位でした。駐車料金30分で100円でした(^^)。(Sモンキーさん)

・20/06/20 :柴田公園としてとても綺麗に整備されていて、敷地内に北の庄城址資料館もあります。柴田勝家の銅像が目立っていました。(ルピナスさん)

・18/11/04 :北の庄城跡は柴田神社の中にあるので「城制覇」の感覚がなかったんですけど、スタラリ部に登録されてる事に今気付きました(^^ゞ 右下の写真だけ現地ではなく、勝家・お市のお墓がある西光寺に隣接している「柴田勝家資料館」のものです(^^)(tatsuさん)

・17/08/22 :福井駅の近くにあります。(ytv道の駅部さん)

・17/03/24 :柴田神社内に勝家、お市と三姉妹の銅像がある。(yasu9431さん)

Googleニュース:北ノ庄城情報
秀吉を格下と侮った柴田勝家のプライド(歴史人) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース (2022/7/27) |
情緒ある八幡堀、山上にそびえる圧巻の高石垣 八幡山城 - 朝日新聞デジタル (2022/5/3) |
【3/19〜、福井県】「ふくい城巡りプロジェクト」で福井県内の限定版御城印が一斉発売 - お城ニュース -... (2022/3/15) |
あの駅には何がある?(37) 災禍頻発でも不屈の精神、福井市の中心軸は福井城 - 福井駅(前編) - マイナビ... (2021/5/4) |
「知的で信望厚い」柴田勝家の漫画出版 「ふくい歴女の会」後藤さん原作 - 中日新聞 (2020/8/24) |
福井県庁は日本一強い? 福井城本丸にそびえる現代の「天守」 - 朝日新聞デジタル (2019/6/25) |
【名城と事件】福井城(北ノ庄城) 大火に消えた大天守 - ZAKZAK (2016/11/13) |