村上城 |
北緯:38.219975、東経:139.484996 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:新潟県 - 越後国
歴史:続日本100名城。地頭の本庄氏の拠点であり典型的な中世の山城。永禄11年には本庄繁長は上杉謙信に対して反旗を翻し、城は大軍に囲まれるが陥落しなかった。のち村上頼勝、堀氏、松平氏により拡張され、現在見る石垣造りの城となった。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・24/08/17 :村上市郷土資料館でお城カードを購入(^^)。ここでマンホールカードも回収。以前、続100名城のスタンプ取得で一度来ている所でした(^^;)。(Sモンキーさん)

・21/08/13 :村上城近くの「藤基神社」に立ち寄り御城印購入。お城は一度見学しているので、今回はパス。(Sモンキーさん)
・20/08/23 :村上市郷土資料館でスタンプ押印。ここは以前マンホールカード回収でも来てます(こんな感じで何回も同じ場所に来ることになるんですよね…笑)。駐車場がしっかり完備されていてありがたいです。段差の少ない歩きやすい散策道で、20分弱で頂上に到着。石垣が綺麗に残っていて見応えありました。中世遺構散策コースは草だらけだったので通らず、来た道で戻りました。(ルピナスさん)
・19/09/24 :雨上がりの朝に登城。草木の匂い、雨上がりの澄んだ空気を感じながら山城を登城。登城山道はそれほど急でも、長くもなくちょうどいい距離を歩くと、目の前にりっぱな石垣が現れます。石垣跡が特徴的な村上城です。(mr.ミヤビさん)
・19/08/15 :(^ ^)(名もなき旅人さん)
・19/06/16 :駅巡りなどをして、9時ちょっと前に村上市郷土資料館に到着。すでに開館していて、入口左手側でスタンプ押印と資料取得。資料館は有料なのでパスw。ここから村上城の駐車場へ。マイナー?な城のわりに、駐車場が新しく整備されていた(笑)。この日は雨風強い悪天候(*_*)カッパと登山靴(GORE-TEX)に履き替え、いざ攻城開始。一文字跡からまったり四ツ門跡まで上がり、御鐘門~東門~出櫓~黒門と門跡の石垣を見ながら進み、冠木門跡から天守台へ。天守からの眺めは・・・霧がかってほとんど見えません(*_*)。この後、埋門跡から竪堀から中世遺構散策コース(←悪天候の時に散策するものではないと、後で後悔(^^;)、で四ツ門跡まで来て下って終了。1時間の見学時間でした。悪天候の中でしたが、見学客は5組程いらしてました。中世遺構散策コースは誰もいませんでしたが(^^;。(Sモンキーさん)
・18/06/27 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)
・18/06/02 :(=^ェ^=)(とこちゃん。さん)
・18/04/28 :片道15分の山登り。山頂まで登ると城の規模が思ったよりデカくて見ごたえがあります(^-^) 山頂で水を飲もうと思ったらリュックに水を入れ忘れていてシニマシタw(tatsuさん)
・17/09/09 :村上市街が一望だ(yasu9431さん)

・21/08/13 :村上城近くの「藤基神社」に立ち寄り御城印購入。お城は一度見学しているので、今回はパス。(Sモンキーさん)

・20/08/23 :村上市郷土資料館でスタンプ押印。ここは以前マンホールカード回収でも来てます(こんな感じで何回も同じ場所に来ることになるんですよね…笑)。駐車場がしっかり完備されていてありがたいです。段差の少ない歩きやすい散策道で、20分弱で頂上に到着。石垣が綺麗に残っていて見応えありました。中世遺構散策コースは草だらけだったので通らず、来た道で戻りました。(ルピナスさん)

・19/09/24 :雨上がりの朝に登城。草木の匂い、雨上がりの澄んだ空気を感じながら山城を登城。登城山道はそれほど急でも、長くもなくちょうどいい距離を歩くと、目の前にりっぱな石垣が現れます。石垣跡が特徴的な村上城です。(mr.ミヤビさん)

・19/08/15 :(^ ^)(名もなき旅人さん)

・19/06/16 :駅巡りなどをして、9時ちょっと前に村上市郷土資料館に到着。すでに開館していて、入口左手側でスタンプ押印と資料取得。資料館は有料なのでパスw。ここから村上城の駐車場へ。マイナー?な城のわりに、駐車場が新しく整備されていた(笑)。この日は雨風強い悪天候(*_*)カッパと登山靴(GORE-TEX)に履き替え、いざ攻城開始。一文字跡からまったり四ツ門跡まで上がり、御鐘門~東門~出櫓~黒門と門跡の石垣を見ながら進み、冠木門跡から天守台へ。天守からの眺めは・・・霧がかってほとんど見えません(*_*)。この後、埋門跡から竪堀から中世遺構散策コース(←悪天候の時に散策するものではないと、後で後悔(^^;)、で四ツ門跡まで来て下って終了。1時間の見学時間でした。悪天候の中でしたが、見学客は5組程いらしてました。中世遺構散策コースは誰もいませんでしたが(^^;。(Sモンキーさん)

・18/06/27 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)

・18/06/02 :(=^ェ^=)(とこちゃん。さん)

・18/04/28 :片道15分の山登り。山頂まで登ると城の規模が思ったよりデカくて見ごたえがあります(^-^) 山頂で水を飲もうと思ったらリュックに水を入れ忘れていてシニマシタw(tatsuさん)

・17/09/09 :村上市街が一望だ(yasu9431さん)

Googleニュース:村上城情報
【信長の野望 覇道】村上義清の戦法と技能 - GameWith (2025/6/13) |
【SC駐車場にクマ出没】国道7号を横断し村上城址に「籠城」か、付近は厳戒態勢に<村上市> - にいがた... (2025/6/9) |
クマの出没情報 - city.murakami.lg.jp (2025/5/17) |
【信長の野望 出陣】北陸地方のご当地情報 - GameWith (2025/3/18) |
『お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキングTOP300』久留米城がランクイン! - 久留米ファン (2024/12/15) |
村上城(藤基神社)にチラシが置いてあります [チラシ設置報告] - 攻城団 (2020/7/15) |
城郭スタンプラリー - city.murakami.lg.jp (2018/12/8) |
まだいないよ!
新潟県の城数:24

08/23 :ルピナスさん
06/16 :Sモンキーさん
09/24 :mr.ミヤビさん
06/02 :とこちゃん。さん
06/27 :名もなき旅人さん
04/28 :tatsuさん
09/09 :yasu9431さん
10/06 :☆甲斐大膳大夫☆さん
06/16 :Sモンキーさん
09/24 :mr.ミヤビさん
06/02 :とこちゃん。さん
06/27 :名もなき旅人さん
04/28 :tatsuさん
09/09 :yasu9431さん
10/06 :☆甲斐大膳大夫☆さん