防巳尾城 |
北緯:35.504455、東経:134.132971 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:鳥取県 - 因幡国
歴史:1579年(天正7年)、因幡国の有力国人・吉岡将監定勝によって築かれ、1581年(天正9年)の羽柴秀吉による因幡侵攻に伴い落城、廃城となった。なお、防己尾(つづらお)という城名は江戸時代ごろに定着したものであり、天正年間には亀山城、吉岡城と呼ばれた。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・24/05/09 :^_^(名もなき旅人さん)

・24/05/09 :防已尾=つづらお、難読です。湖山池公園として整備されています。つづらお駐車場を利用。この日は三朝の投入堂に行って体力を使った後だったので、5分弱で本丸跡まで行けるお城はありがたかったです(^^)(ルピナスさん)
・22/06/19 :湖山池公園の中のつづら尾駐車場に車をとめて攻城開始。本丸までは徒歩3分♪ 湖山池のほとりなので眺望に期待したが、大したことありませんでしたw(tatsuさん)
・17/07/24 :天神山城から湖山池を挟んで反対側にあります。湖山池公園となっており散策コースにもなっています。静かな湖面が望めます。(きんじろうさん)

・24/05/09 :防已尾=つづらお、難読です。湖山池公園として整備されています。つづらお駐車場を利用。この日は三朝の投入堂に行って体力を使った後だったので、5分弱で本丸跡まで行けるお城はありがたかったです(^^)(ルピナスさん)

・22/06/19 :湖山池公園の中のつづら尾駐車場に車をとめて攻城開始。本丸までは徒歩3分♪ 湖山池のほとりなので眺望に期待したが、大したことありませんでしたw(tatsuさん)

・17/07/24 :天神山城から湖山池を挟んで反対側にあります。湖山池公園となっており散策コースにもなっています。静かな湖面が望めます。(きんじろうさん)
